すべてのカテゴリ » 暮らし » 家事・住宅 » 防犯・防災

質問

終了

どんな地震対策していますか
何にもしてないので。

  • 質問者:なまず
  • 質問日時:2008-05-11 12:45:03
  • 0

並び替え:

いわゆる非常持出袋のようには準備していません。
もちろん備えあれば...とは思いますが。
というのも、家にいるときとは限らないので。

家だけだけでなく、日ごろ行っている場所で万一被災した場合の避難場所などを調べてイメージすることのほうが多いです。

  • 回答者:テレビっこ (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度

うちでは家具の固定、飲料水・簡易トイレの確保だけは行っています。高層マンションなので確かに地震は心配です。

  • 回答者:川端川 (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度

最低限であれば・・
とお答えするよりも、今までなまずさんが災害にあっていないのがすごい!

私も震災に会いました。
用意しておいたらよかったもの
無茶無茶あります。

ただ、普通の状況でそんなことをしていたらかさばって暮らせません。

とりあえず。。100均等で倒れそうなものを固定する

寝室にはものを置かない

逃げ道は確保する

でも、大切なのはシュミレーションだと思います

こうなったらどうしよう?

と、言う感じで考えてください

アタシの中では靴大事!

  • 回答者:海水 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度

被災後も生きていたいのなら
①生活再建に必要な資産の確保
②できるだけの食料の確保
③当面利用できる避難所等ライフラインの確認
くらいはすべきでしょう。
被災地域へ他地域が関心を寄せ、援助に前向きだった
現象は04年の中越地震までです。
その後の能登半島や中越沖などに対する
関心の低いことといったら…。
震災援助という「イベント」は既に消費されたトレンドです。
誰も助けてはくれません。まして、自助努力の無い者は。
ただ、地震保険加入はは薦めません。あれこそ、詐欺です。

  • 回答者:もう被災は嫌だ! (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度

夜寝ている時に地震がきたら怖いので、寝室には何も置かないようにしています。
何も置いていなければ、地震で何かが倒れてくる事もないので。

  • 回答者:みー (質問から6日後)
  • 1
この回答の満足度

地震が起こるとたんすや電気製品(テレビ、冷蔵庫など)が倒れて怪我をしないように接着したり、補強材で固定したりしてます。
非常食とラジオ、懐中電灯、衣類などをディパックに入れてすぐに持ち出せるようにしています

  • 回答者:ロンロン (質問から6日後)
  • 1
この回答の満足度

とりあえず、ラジオと懐中電灯は用意してあります。
あとは、スニーカーぐらいかな。

  • 回答者:moomin (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度

地震に強いメーカーで家を建てました。
地震保険にも入っています。

  • 回答者:たかだ (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度

とりあえず地震保険・火災保険は入ってます。

あとは、懐中電灯位でしょうか?

戸棚の転倒防止用つっかえ棒を持ってますが、
引っ越すと天井が高くなったのか、届かなくなって
そのまんまつけてません。

  • 回答者:ぐーたら (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度

ペットボトルの水くらいかなあ。

阪神大震災に遭った人は、歯磨きコップに一杯水を入れてるだけでも違うとゆってました。

  • 回答者:cc (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度

地震保険、火災保険、傷害保険、生命保険
懐中電灯の電池確認
飲料水又はジュースの保存

以上ですね

  • 回答者:字消し (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度

食器棚や家具などが倒れてこないように止める地震対策グッツをやってます。

  • 回答者:ダック (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度

私も何もしていません。必要を感じませんね。地震が来たってどうってことないと思っています。不安をあおるのがマスコミや政府は好きですから。

  • 回答者:ぽよぽよ (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度

昼間に起きた場合のことを考えて、集合場所は確認しています。
水と非常食も数年に一度は買い替えています。

  • 回答者:ws (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度

家族との連絡方法の確保と、仕事場からの帰宅ルートを確認して有ります。

家の対策は何もしてません。
物が少ないですから。

  • 回答者:梨状筋 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度

同じく何もしていません。でも水だけは用意しています。

  • 回答者:bb (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度

なにもしてないです。
食器棚には一応転倒防止用のゴムををひいています。
懐中電灯くらいは用意してますけど、これといって。。。

  • 回答者:まあ (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度

同じく何もしてません・・・

カンパンあるくらい。そのうち水も常備する予定。

  • 回答者:なお (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度

家が壊れても生きていけるように、非常袋を用意しておくのがいいと思います。

命からがら家から出ても、生活するのに必要なものがなければ、支援を待たなければならず、しんどいと思います。最低限必要なものを用意しておけば、当初の何日かを自力で生きていけていいと思いますよ。

  • 回答者:ばばしげ (質問から23時間後)
  • 1
この回答の満足度

高いところの重いものを置かない。
ポリタンクに浄水を入れておく。
医薬品の常備
棚の固定

  • 回答者:光 (質問から22時間後)
  • 0
この回答の満足度

背の高いタンスや本棚はチェーンやステーで梁などに固定しました。
先日震度4強がありましたが大丈夫でした。しかし古本を入れた
ダンボールが上に載っていたのを忘れてました(苦笑)。
その他、懐中電灯はLEDタイプの電池寿命の長いもの、携帯ラジオ
携帯電話、缶詰、長靴、合羽などは常備するようにしました。
それと預金通帳や保険証書等は常に持ち出せるようにしております。

  • 回答者:オールド=ケン (質問から21時間後)
  • 0
この回答の満足度

地震対策先進県の静岡県人です。

金銭的余裕があれば、自宅を耐震補強工事しておくのがいいです。
家の被害をゼロにできる訳ではないですが、イザという時に部分的な被害に留めることができると思います。
補強工事は県や市からの補助金が出ると思います。静岡ではほぼ全ての自治体が補助金を出します。
それでも数十万円の自己負担になりますが、工事をケチってもし全壊すれば完全な建て直しは数千万円ですからね。

  • 回答者:長老 (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度

我が家は、倒れるような高さの家具がほとんど無いので
耐震対策は何もしていません。

食料は、保存の利く食品をもともと買いだめしながら
使っているのでいざという時はケースごと運びます。

玄関の棚には、いただき物のヘルメットや
手動のラジオ&ライト&携帯充電などがバックに入っています。

  • 回答者:(´ω`*) (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度

家具に転倒防止用パットを敷いています。

  • 回答者:キー (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度

家具の下に耐震用のゴムを置いてます。
あと水や食料品などは買い置きしています。

  • 回答者:ちかすけ (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度

戸棚、たんすはつっぱり棒みたいなもので
止めています。

  • 回答者:KOMERI (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度

ここにいれば安全だ、という場所を家の中に設けています。
トイレのほかにもう一箇所。
とりあえずは身の安全が第一です!

  • 回答者:タマ (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度

非常用として、水、保存食、栄養ドリンク、家の中には枕元には懐中電灯とラジオと電池を用意、家具の上等には物をつまない。枕元に着替えと貴重品を置いている程度です。

  • 回答者:ヒロミナ (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度

既に他の人が回答しているのでダブらないように。。
建物が大丈夫であってもライフラインが回復するまでの間生きのびれれるように。
震災にあった親戚に聞くと一番先に困るのが水だそうです。
トイレの水が流せないのが一番辛かったと申しておりました。

私はそれ以来、風呂の水は風呂掃除の時以外は入れっぱなしにしています。
通信手段としては携帯の手回し式の充電器が役に立ちました。

防災用品はいろいろな種類のものが売られていますが
私は登山用品こそ最高の防災グッヅかと思います。
Tシャツなどの着るものもダクロンなど機能性が高いものがあり
私は普段着にしています。

  • 回答者:PonyRider (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度

同じく何もしていないのが現状です。

水くらいは用意しなくては。

  • 回答者:クーポン (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度

非難用具は実はたいしたもの用意していません。

しかし、懐中電灯、ラジオなど非難用具としてもつかえる日常品の場所は、万が一にそなえて場所をきめて 勝手に場所をかえたり、使ったまま片づけなかったりということはしないよう家族に徹底して言っています。

  • 回答者:た (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度

まずは、懐中電灯、ラジオ、枕元においておくスニーカーが必要です。
箪笥に転倒防止器具(つっぱり棒のようなもの)をつけています。
食器棚などの扉がひらかないように固定しています。食器棚のガラスは、飛散防止フィルムをはっています。
缶詰、水、カンパンなどの買い置きもしています。カセットコンロ、簡易トイレも買いました。

  • 回答者:kowa (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度

特に対策と言うのではないですが、年に数回ぐらい、電気、水、ガスを一切使用しない日を経験してみては如何ですか?
私は阪神大震災に合いましたが、幸い家財が少なくベット近くの棚から落ちてきたものでタンコブをつくっただけでしたが、中には箪笥の下敷きになった方や移動した家財でドアが開かなくなり部屋に閉じ込められた方がいました。
地震時及び直後の対策を考えておられる方が多数ですが大きな地震の場合、その後ライフラインが長期にわたって止まれ危険性があります。そのときに適正な対応が取れるよう平時にその疑似体験をしておくことも重要かと思います。

  • 回答者:放浪の寿下無 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度

懐中電灯だけ用意してあります

  • 回答者:いま (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度

意外に、携帯電話が役に立つそうです。何時も枕もとにおいています。

  • 回答者:モック (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度

北海道で2回大きな地震を経験しました。地震の直後は旅行鞄に着替えを詰めて用意していましたが逃げるのに必死でまず持って逃げるのは無理というか余裕がないと思い、絶対これだけはと思う物は靴と夜でも寒くないように厚めの服か重ね着して冷えないように、今は通販などで薄くて保温できるシートみたいなのがあるので用意しておくといいと思います。女性は生理用品と病気でこれだけは手放せない、手に入れるのに時間がかかると言う「物」があれば持っていけるように準備をして置くか車などに入れておくか分散できる物であれば数箇所に分けておく。通帳などはすぐに出せるように1つにまとめています。家の中は食器棚の扉は開き戸だと食器が落ちてくるので引き戸の食器棚に買い換えました。以前の冷蔵庫は冷凍庫が上にあり中身が飛び出してとても危険でした。借家なので箪笥などは突っ張り棒を使用しています。たくさん用意するよりも絶対に必要な物だけをすぐ持つ出せる所に置くのが一番だと思います。地震が無いのが一番です。今も少しの揺れで飛び起きます

  • 回答者:はむこ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度

特に何もしてません。運に頼ってます。

  • 回答者:norainu (質問から50分後)
  • 0
この回答の満足度

寝床からの避難経路はとりあえず確認しました。
普段居るところで上から物が落ちそうじゃないかチェックし、倒れそうなものやテレビ、パソコンは壁や台にチェーンで固定しました。

  • 回答者:チューリップ (質問から42分後)
  • 0
この回答の満足度

私は寝ている時の地震が怖いので、大きな家具などの倒れる方向を考えて家具の配置をしています。起きている時は避けられても、寝ている時は対応できないので・・。また、家具が倒れてドアが開かなくなったりというのは避けたいですね。どうしてもそこに置かなければならない家具がある場合はL字金具などで壁に固定しています。棚の上にダンボールを置くなどして天井とのすき間をなくして倒れにくくしたり。あとは、棚の中身がなるべく飛び出さないように押さえを付けるなど工夫しています。

  • 回答者:ぷぅ (質問から41分後)
  • 0
この回答の満足度

地震対策って言っても、色々とありますよね!
地震の被害を減らす/被害をどう補償してもらうか/あとどう生きて行くか。。。等
家の地震対策が一番難しいですよね、実は我が家も何もしてないので不安です。昔ながらの日本家屋、屋根には日本瓦、6以上だったら絶対に倒れると思ってます。過去の5の時は2階が外からみて建物が揺れてるって判りましたから。。
それと地震保険への加入
後は防災グッズ、これは色々と売ってますが、、
私が、良いって思うものは、
・発電機能(充電機能)付きのラジオ(手回しとかのもの)、携帯への充電が可能なプラグとか、ライト(LED)も付いてれば助かります。
・そのまま食べられるチキンラーメンのような食料(あれって、湯で3分って思っている方ばかりかもしれませんが、そのままでも美味しく、ビールのツマミに最高!少し外れました。)、缶詰、ペットがいればペットフードは必須
・飲み物(ペットボトルの水がベスト)
・カセットコンロ/鍋類
・ビニールの袋(沢山)
色々とありますが、普段の生活の中で美味く回していれば良いものだと思います。

ちなみに我が家は田舎・農家でもあり、鉄骨の本当に丈夫な小屋が別に建っていますので、お米とか、色々な作業用のものは大丈夫です。時期によっては野菜等は裏の畑にありますし。。

  • 回答者:とむ (質問から30分後)
  • 1
この回答の満足度

緊急避難用のグッズをネットで購入してあります。
懐中電灯は、日頃よく居るリビングに置いてあります。
(夜に停電になると、それだけで心細くなるので、
すぐに手に取れそうなところに置いてます。)

  • 回答者:おひさまにこにこ (質問から30分後)
  • 1
この回答の満足度

わたしもスニーカーと懐中電灯を枕元においてあります。

阪神大震災でひどい目にあい
一番必要なものを認識しましたので。

足の裏を傷つけると逃げるに逃げれなくなり 後々落ち着くまでも不便なところで過ごすことを考えて、
スリッパなどより スニーカー、しかもちゃんと足にあう
まだ新しく、かつ はきなれたやつがいいかと思います。

食料はあまり必要ないですよ。

あと、
現金が当面必要です。かさばらないし モノを調達するにはお金が必須。

貯金通帳は 密封できるカンカンに入れてあります。少しでも燃えないように。
番号を控えて財布にいれてます。



意外なところでは
大型シャベルや、木をなぎたおす「ナタ」「かなづち」などが
しばらくは生活手段で掘ったり切ったりととても必要になります。

あと、タオル数枚、女性なら生理用品でかさばらないタンポン。

上着類、カッパ、下着家族分をひとつづつとTシャツなど
最低限度必要で乾きやすい衣類。

電気が以外に復旧が早く 電気コンロ、ドライヤーも何かと活躍。
使い捨てライターとカラのペットボトル、
あと、風邪薬・下痢止め・オロナイン・日焼け止め。。

こういったものを
家の車庫ではなく、わざと借りている野外駐車場においてある車の中に常に置いてあります。

あと、これは 私の最低限度の女性としてのたしなみですが
常に使う化粧品はドレッサーではなく 
常にバッグの中にしまうようにしてあります。

震災のあとは 近所の人や見知らぬ人たちと
互いに何いうことなく 助け合うのが必要で レスキューの方にだけ頼るのは
あまりに数が多すぎて無理なのだと実感しました。

少しでも、誰かの助けになりたく 世話にもなりますので
個人々がしっかりと普段から自力でなんとかできる状態に近くいるのが
助け合いのために必要だなと感じました。

二度とないことを切に祈る。

  • 回答者:雪ノ下 (質問から26分後)
  • 8
この回答の満足度

特に何もしていない。どんな大地震が来ても、運が有れば、ちゃんと生きてるし、日本一と言われるくらい地震対策をしてても、運がなければ、家の下敷きになって死んでる。・・・おおらかに行きましょう。

  • 回答者:ジョウ3 (質問から18分後)
  • 1
この回答の満足度

ペットボトルの水を常備している。ベットの下にスニーカーを置いている。地震グッズの購入を検討中です。後は背の高い家具を置かない。

  • 回答者:花花 (質問から8分後)
  • 2
この回答の満足度

・大きな家具には天井との間に突っ張り棒をセット。

・重たいパソコンやスピーカーは粘着性のマットで固定。

・寝室に背の高い家具を置かない。

・缶詰を常備。

・寝るときは枕元に着替えの服を置いている。

・貴重品を布団の横に置いて寝る。

  • 回答者:わかこ (質問から6分後)
  • 1
この回答の満足度

緊急避難場所を確認しています。
地震保険に入っています。

  • 回答者:とおりすがり (質問から3分後)
  • 1
この回答の満足度

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る