すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 学校・教育 » 小・中学生

質問

終了

中学校の教員の友達がいます。
その友達がすごく困っているので、相談しました。

中3の男子生徒が廊下ですれ違うたび、授業中、
聞こえるように、「気持ち悪い」「こっち見るな」「死ね」と
言うようです。
最初の授業のささいな口ケンカが原因です。
性格が合わないのもあるかもしれません。


生徒はかわいいし、大事に思いたいのはやまやまですが、
向こうは言い放題。
さすがに生徒とはいえ頭にくるようです。

向こうは友達を巻き込んで集団で悪口を言う。。。
気にしないようにはしているみたいですが、
やはり気になります。

何かいいアドバイスがあればよろしくお願いします☆

  • 質問者:ぐみ
  • 質問日時:2008-05-09 21:27:25
  • 0

その友人のやり方で立ち向かいましょう!好かれる必要はありません。もちろん相手の言い分は聞き,その上で人に言っていけない言葉や態度はおかしいと注意しましょう。すぐ聞かなくでもいいので,しっかり言いましょう。私は生徒が成人式のときあの時はひどい態度を取って悪かったと謝られたことがあります。そのくらい時間がかかるかもしれません。でも反省するしないにかかわらず、悪いことは悪いと大人が,ましてや教師が言ってあげなくては生徒が不幸です。正面から向き合ってくれる人を生徒も待っているような気がします。

  • 回答者:はる (質問から24時間後)
  • 4
この回答の満足度
お礼コメント

ありがとうございました!
友達にしっかりと伝えました。

並び替え:

「言葉の暴力」は許せません。
先生も人間。傷つきます。
意外に強気に出た方が良いかも知れませんよ。
悪口を言われたら
「なんやて???」
ってどうどうと生徒に向き合うと言われなくなるんでは?
聞いて聞かぬ振りをするのではなく、どこが悪いねん!って直接対応すればいいんです。
しかし、悪循環でまた言われるようなこともありますよね・・・
他の先生に任せてしかってもらうとか、直接的ではなく間接的に事なきを得たいところですね。

  • 回答者:zatting (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度

中学の先生は大変ですね。
義務教育だから変なのがいても卒業させないといけないし。
一番悪いのが中学生でしょうね、言いたい放題出来ますからね。
好き嫌いの問題はあるでしょうから、向こうはあなたの事が嫌いになっているのでしょう
こちらも嫌いだからいいやじゃなくて、みんな公平に叱ることがいいと思います。
誰だから叱るとか、嫌いだからしゃべらないとかじゃなくて
人の悪口を言ったら、いけない事だと叱る。
感情的にならずに何度も教えましょう。
正論を教えるしかないと思います。

  • 回答者:moomin (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度

その生徒との会話を録音して担任や校長に相談してみてはいかがでしょう。
授業中に悪口を言ったのならなぜそんなことを言うのか問いだたし
クラスみんなで話し合うのもいいかと思いますよ。

  • 回答者:和解 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度

相談の答えになってませんがよろしいですか?

今の学校(教師、生徒、父兄)はメチャメチャではないですか?
私はS51年生まれですけど、教師が怖かったですよ。はむかうことが出きなかった。まぁ今考えてみれば、自分の親は「他の子は甘くてもいいから、うちの子(俺)には厳しくお願いします」なんて言ってたぐらいです。
今の親は、自分の子がかわいくてしょうがない親ばかり。かわいいも意味違いで怒られるのもかわいそうなんて思ってる親が多いらしい。
時代の流れかも知れませんが、親が親でない。

今、教師が怒れば暴力だの言われて言わなければ生徒のやりたい放題・・・
生徒の親に相談に行けば、かわいいわが子の防衛。これから先どうなっていくんですかね日本は・・・

アドバイスと言えば・・・学年主任に相談してみるのもいいかもです。
これは先生の問題でなく、学校の問題ですよ。

  • 回答者:こうちゃん (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度

こちらが何かを講じると,おそらくすべて裏目に出るでしょう。
自分も中学生の時に友達と一緒になって毛嫌いした先生がいます。
他の先生から,注意されても,礼儀とかを説明されても,態度を改めることはできないと思います。最近の親の傾向を考えると,指導すれば逆ギレされる危険性が高いかも知れません。
毅然とした態度を通し,他の生徒と全く同じように接すること。服装を注意するとか,当然,生徒の行動に応じて対応は変えなければなりませんが,その基準は他の生徒と同じにしておき,保護者から何を言って来られても説明できるようにしておくことです。
失礼な態度にしても同様ですが,それは学校の先生全員,同じ基準でないと,あの先生は...この先生は...と突っ込んでこられます。

  • 回答者:手抜きうどん (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度

はっきりとした態度を取るべきですね。
年上のものに向かって「死ね」は失礼すぎます。
黙っておられるとますますエスカレートすると思いますよ。

相手が先生だからというだけでなく、「死ね」などと
軽々しく口にするものではない、親・友達にも、誰に対しても
言うべきではありません。
人間としてどうあるべきかをきちんと教えられるのも、先生と
してのあるべき姿ではないでしょうか。

凛として、そうった倫理面の教育をしていって欲しいと思います。
いまの乱れた日本がこれ以上酷くならないように・・・

  • 回答者:凛と (質問から5日後)
  • 1
この回答の満足度

わたしが中学のとき、同じように先生に対して言ったことがあります。その時先生は気にしていないようで、いつものようにニコニコしていました。とてもやさしい先生で、そんなことを言ったわたしにも変わらず接してくれました。生徒が何をしてもまったく怒らない先生でした。今思うとなんであんな風に言ってしまったのか、とても後悔しています。今悪口を言っている生徒たちも一時的なものかもしれません。思ってもいないのに、集団になるとエスカレートするものです。聞こえないふりをして、いつもと変わらない態度で笑顔でいるのがいいかと思います。生徒たちもきっと後悔する日が来ると思います。

  • 回答者:さおる124 (質問から3日後)
  • 1
この回答の満足度

毅然としてるのが一番だと思います。

  • 回答者:はな (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度

大人もそうですが、このタイプの人は不快な気持ちを持ったら、とことんいじめのような行動をしてきます。一人では何もできない人に限って、いじめまくります。子供であっても同じです。100パーセント目をつぶって、その子の良いところを探したり優しい声をかけたりして受け入れことしかないと思います。生まれたときから、この性格はその家庭の中に埋め込まれているので、簡単には直りません。こんな子がたくさん増えています。

  • 回答者:こまったさん (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度

難しい年代だと思いますがほかのかたもおっしゃっているように人間同士の付き合いなので時間をかけて話し合うのがいいと思います。
私も高校教員ですが毎年いろいろなタイプの生徒がいるので難しいときもあります。
ですからそういう生徒がいるということもわかります。でもしっかり話し合ってがんばってください。元気をだしてくださいね・生徒も心になにか傷があるのかもしれません。だから先生にそういう態度をしめしているかもしれません。人間同士いつかきっとわかりあえると思います。がんばれ!!

  • 回答者:まこ (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度

そういう立場では気にしないとか、無視するなんてことはできないと思います。
生徒がかわいいのも分かりますし、教育する立場でもあるのですからきちんと向き合って対応すべきでしょう。

周りの先生方とも相談されているとは思いますが、結局は生徒の性格を考慮した対応をするしかないのではないでしょうか。
教師とはいえひとりの人です。この生徒は合わないなと思うこともあるでしょうが、この先の学校生活をお互いに少しでも気持ちよく過ごすためには今の態度のままではいけないと思います。
生徒のこれからの人生においても、そのようなままでは人間関係に問題が生じるでしょうしね。

もし私がぐみさんのご友人の立場なら、生徒の性格に合わせて個人的に言うなり周りに人がいる状況で言うなり、次に言われたときに言うなりの、話を切り出す適切なタイミング・環境を考えます。
それから話す内容を性格に合わせて考えます。相手が言いそうなことも予め考えておきます。
それから必ず聞いておきたいこと、必ず伝えなければならないことも。

まずは生徒の言い分を聞き、口げんか(意見が合わない・性格が合わない)ことは多々あることを伝え、生徒自身の行動は人として正しいかどうか考えさせます。逆に自分がされたらどうか、相手の気持ちをどう考えていたのかなどしっかり話し合います。
性格によっては他のクラスメートの意見が必要になってくるかもしれませんね。

しっかり聞いて話せば分かると思います。それが終わったら、教師側としてはこの件について忘れてあげたほうがよいでしょうね。
性格によっては気まずそうにしたする生徒もいますが、そんな時はこちらから歩み寄っていきましょう。

教師は生徒の人格形成にも十分関わりがあります。ある1コマの授業が終わればすむ、勉強を教えたらすむという立場ではないと思います。
生徒がかわいいと思うのですから、せめて相手の気持ちがわかる人に育ててあげましょう。

  • 回答者:ぷこん (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度

そこは教師としてではなく、ひとりの人間として対応すべきでしょう。
そのように前置きして、その生徒に、いわなくてはならないことをいわなくてどうするの。
まったく、仮にも人に物事を教えようという立場の者が、普通の人のするべき対応ができないなんて本当に情けなくて、子供を学校に通わせるのが心配です。

  • 回答者:ナマコ (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度

先生は生徒よりもえらいのです。
集団でものごとをやるとは、卑怯者の常とう手段です。
悪いことはよくないとはっきりいうべきでしょう。
名前を押さえて、複数の教師で指導すべきです。(数には数で対応)
学校で解決しない場合は、警察にそうだんすべきです。

  • 回答者:いーべい (質問から16時間後)
  • 0
この回答の満足度

先生の方が、弱々しさを見せるのはいけないと思います。
生徒と教師という立場を理解させましょう。

私も中学校教員の免許を持っていますが、今は教師はしていません。

生徒がかわいいと言うのはとてもわかります。
でも、いいこととわるいことの区別をつけなくてはいけないと思います。
中学生って、こういうコトが楽しくてたまらない年頃なんですよ。
私が学生の時もそうでした。
でも、先生にちゃんと理解できるように面と向かって、ふたりで話をして、それで理解できましたよ。
中学生だって、噛み砕いて話をすればわかってくれるんです。
この頃におきた状況は、いつまでも彼らの心に残ります。
その時に ちゃんと注意してくれた、怒ってくれたという、先生の気持ちがあったから、私も中学校の教員を目指しました。

だから、ぐみさんのお友達にも ふたりで話し合うのがいいよと、伝えてみてください。ケンカごしで話し始めるのではなくて、どうしたらいいかなぁ?と相談的なカンジではじめてみればいいんじゃないですか?

私はそうやって、理解する力をつけていただきましたよ。

参考になればいいのですが・・・。

  • 回答者:crunky (質問から14時間後)
  • 2
この回答の満足度

実現性については疑義がありますが、筋としてはまず本人(生徒)にその都度注意し続け、それでも改心しないようであれば親を呼出して親子共々注意するのが適切だと思います。少なくとも無視するのは、悪口が気になるのなら不適切です。(生徒からしてみると、”悪口をいうことを認めている”という口実を与えてもらっていると思ていると思われます)
尚、注意する際の注意点として直ぐに改心することを期待しないことと感情的に対応しないことです。時間を掛けて生徒との根競べをする気持ちを持って行うことです。また、親を呼出した際は、親の考えを確認することを主目的とし、親に期待を持たないことも重要です。他の教員に協力をとの意見もありますが、友人が貴方に相談されていることから余り期待は出来ないと思います。(親身に適切なアドバイスをくれそうな相談できる方が身近に居られなかったから貴方に相談されたと思われますので)

  • 回答者:放浪の寿下無 (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度

おどおどして弱味を見せるのが一番いけないと思います。又、集団で悪口雑言を付く等でしたら一人一人は一人では何も出来ない弱い可愛そうな若者かもしれません。毅然とした態度を取り、何か有ったらそれなりの措置をとる事を匂わす様にするのは如何でしょうか。又、そう言った事態を不快に感じておられる他の教員も居られると思います。そう言った方々の協力を仰いで見るのも一方かと思います。

  • 回答者:よしべえ (質問から10時間後)
  • 1
この回答の満足度

私が中学の時も、そんなようなことありました。^-^;
ちょっとしたことで、ストレスのはけ口に先生が使われちゃうんですよね。

その言われているお友達の先生が、何をしようと無理ですよ。
何かをすればするほど(ほっておいても、本気で怒っても)悪化します。
むしろ、今は 悪口を言うのが楽しい遊び程度でやっていることでも
行動を起こせば起こすほど、本気の怒りに変わっていき、手に負えなくなります。

他の先生(生徒から慕われている若いめの先生)に相談をして、その先生が
生徒の話を聞いてあげるといいと思います。
年配の先生から言ってもらうと、余計に反感買います。
「ちくるなよ」「言いたいあるなら自分で言えよ」的な。
言ったところで聞かないじゃないか。 と、話にならない結果になります。


指導としてその子に言うと、最初はふてくされていても結局は
「はい、わかりました」と素直に言うだけで
中身は何も変わらないのが予想されます。
友達感覚の先生と「雑談」程度の話の中で言うのが効果的かと。

そこで、本音も聞けるでしょうし、その先生も論して
くれるのではないでしょうか。
「ムカつくのはわかる。合わないのはしようがない。
 誰だって合わない人間はいる。好きになる必要なんてない。
(一方的に怒ると向こうも「自分だけが悪いのか?」となるので。)
 でも、授業中や顔を合わすたびに暴言を言うのは間違っている。
 相手が教師で手が出せないのをわかってやってるんだろうけど
 ちょっと、やり方が汚いな。=ー=;」みたいな。

そういう何気ない会話で、変わると思います。
あくまで私が中学生だったときのことを思い浮かべての回答ですが。
それでも、ほとんどの中学生の教師に対してナメた態度をとるのは
「楽しいから」だと思ってます。
本気で怒ってるときは、悪口だけじゃおわらないですね。^-^;
手のこんだ度の過ぎたイタズラが入ってきます。

  • 回答者:ゆじゅ。 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度

聞こえたら、「ヽ( ´ー)ノ フッ」っと嘲笑ってあげるようにしたらどうです?
相手にするような態度を見せれば、余計に頭に乗るだけでしょう。
但し、相手が更に逆上して、何かしでかす場合もありますから、警戒はしなければいけませんけどね。
いつまでも、小さいこと?を根に持つような人間のようですから。
尤も、その友達の気を引きたいだけかも知れませんがね。
歪んだ愛情表現?とか。。

にしても、最初のきっかけがまずいですね。
たとえ些細なことだったとしても、先生が、生徒と、本気で口喧嘩をしたということは、同レベルであることを、、、いや、下手をすると、下に見られることになりかねませんね。
同じ本気でも、真摯な対応と喧嘩では、180度意味が変わりますので、要注意です。

  • 回答者:ムーチョ (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度

たちの悪い悪口ですねぇ教師と言えどもただの人ですから相当頭にくるでしょう。
その生徒は人として腐ってますね、おそらく生い立ちや家庭環境に不備があるのでしょうが、それを言い訳にして何を言ってもいいという訳ではありませんからねぇ。
生活態度に問題ありとでも内申書で記入し自分の罪を自分でかぶらせた方がいいでしょう。唯一の抵抗手段です。

  • 回答者:いーずぃー (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度

先ずは、同僚の先生方に、話をされるのが良いと思います。年配の先生であれば、それなりに経験を積んでいる筈です。対処方法や、自分がやってみて成功した事をアドバイスしてもらえると思います。
 また、副校長にも、相談してみましょう。違った目で、何かアドバイスを下さるかもしれません。
 報告・連絡・相談。一人で問題を抱え込まないように、友達にアドバイスしてください。

  • 回答者:モック (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度

昔と違って今時の子供達は…イヤ、今時の親は、今時の家庭環境は何よッ!…なんて説教もしたくなりますよね、お気持ち察します。きっと腹も立つ事も山程、理不尽な板挟みも容易に予測できます。相手は機械ではないのでマニュアル通りに行かない事の方が多いでしょう。

確かに教員のおかれた環境は熾烈なものを感じますが民間企業の管理職も同じですし、此処は一発、自己啓発と言う事で頑張ってみませんか?。相手は子供、ナンボ学力があろうと、ナンボ体力があろうと、やっぱり精神は未熟な子供です。一人の成人として、教育者として、同じレベルに己を置いてはならないと思います。

ちこちゃんさんの仰るモンスターペアレントの存在も無視は出来ませんが、ここはプロの教育者として、ちこちゃんさんや詠寛さんの仰るとおり、もっと客観的に現場を見つめる目を養って頂きたいと思います。それが教育者に与えられた使命と試練だと思います。

岡目八目、角度を変えて客観的に現場を見れば見えてくるものも有ると思います。

もし同僚の教員から同様の相談を持ちかけられたらどのように相談にのってあげられるか、どのようなアドバイスをするだろうかと、時を想定して自ら答を出してみてください。

と、そのようにお伝え頂ければ幸いです…^^;。

この回答の満足度

その友達(先生)は女性ですよね。だったら、まず、その生徒のクラスの担任に状況を説明する。その生徒がこう言う事で授業に支障をきたすと言う事で。その上で、その担任からか、又は貴女の友達も含めて、その生徒と良く話をする。その結果次第で、後は色々出方は違ってきます。取りあえずは、そうすることが先決かと。

  • 回答者:ジョウ3 (質問から54分後)
  • 1
この回答の満足度

今の教師って辛いですよね。ちょっと強く叱っただけでもPTAが出て来るし、手でも上げようものなら体罰と過剰に反応するし。叱られないので、生徒がどうしても付け上がってしまうのでしょう。一度キチント話し合うとか、きつめに叱るとかできればベストですが。昔は学校の先生は一目置かれたものですが、現在は、生徒も親も先生に対する畏敬の念がなく、むしろ塾の先生のほうがもてはやされています。先生のストレスが凄いとも聞きます。生徒に対して、現状で何も出来ないようなら、せめてあなたが友人の話を聞いてあげて、ストレスを軽減してあげてください。私の友人でも高校の先生ですが、皆大変な思いをしているとうです。

  • 回答者:ちこちゃん (質問から28分後)
  • 3
この回答の満足度

その子は教員を試しているのです。どれだけの懐があるのかを。あるいは自分を真っ向から叱ってくれる人を探しているのです。だらしない大人たちが多くて失望しかかっているから。それとも他に理由があるのかもしれません。
 その子がなぜそのような行動をとるのかをしっかり把握して、進むべき道を指南するのが教員の仕事ではないのですか?学問だけを教えるのが教員ではありません。その子はその教員にとって、とても重要な勉強の対象であると思います。くだらない部分は受け流し、押さえるべきところを押さえる選択眼を養う機会でもあります。生徒の言動にいちいち振り回されてもいけませんし、重要なサインを見落とすのも教育者としてはお粗末なことです。
 大変ですが、頑張って欲しいと思います。

  • 回答者:詠寛 (質問から16分後)
  • 9
この回答の満足度

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る