すべてのカテゴリ » マネー » 保険・税金・年金 » 保険

質問

終了

養老保険満期時(生存保険金受け取り時)、約100万円を受け取ります。これは年末調整等で何らかの申請をしないといけないのでしょうか?

  • 質問者:しまんず
  • 質問日時:2009-01-06 19:27:08
  • 0

並び替え:

元保険会社の確定申告の控除の申告書を作成いたしておりました。

本来であれば、満期保険受取金は申告が必要で、その保険を受け取るためにかかった費用など記載されたハガキが届くと思います。(会社によって違いますが、2月上旬が一般的です)

養老保険などは原則として、一律年間50万円の基礎控除があります。その控除をしても残った利益に対して50%の税金がかかります。

※{(保険金受取額-保険料相当額)-50万円}×1/2が計算式です。


さて本題ですが、約100万円ということは満期金100万円+配当金と見なして回答させて頂きますね。

基本的に申告は必要です。これは、保険会社も税務署に申告の義務があります。ただ、税務署に保険会社が申告すべき方を事前にお知らせしているのは年間の受取額が満期保険金額合計で100万円を超える方が対象です。
(3年ほど前の話ですので、若干変わっているかも知れません)
そのため、申告してもしなくても、お咎めなしの方がたくさんいらっしゃいます。

また、実際に申告されても、上記計算により保険金が大きかったり、よほど高配当であったりしない限りは申告しても税金は実質かからないです。



※保険金は近々お受取りになられるのでしょうか?
 これらの申告は確定申告するようになりますので、毎年1月1日~12月31日までのものが翌年の申告対象になります。保険金の受け取りに関しては、年末調整は関係ありません。

一般的には、このようになりますが、短期間での養老保険など種類は様々です。時間がおありでしたら、保険会社の担当者から直接お話を聞かれるとより確実かと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から8時間後)
  • 11
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

何年の養老保険ですか。
5年までなら税金がかかり、申告が必要です。しかし、実際申告している人はほとんどいないでしょうが。
それ以上ならば不要です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

養老保険ということですから、長期間の掛け金を掛けられていたと思います。
この場合は、いわゆる「雑所得」ですから、50万円を超えると確定申告をお住まいの税務署にすることになりますが、控除で掛け金が差し引かれると確定申告をする必要はないと思われます。
年末調整ではなくて、確定申告だと思いますが、今回の金額ではその必要もないと思われます。

  • 回答者:ソーダ君 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

100万円なら掛け金80万円ほど?

一時所得の50万円控除があります
他に一時所得該当金はありませんか?

50万円引いて儲けの2分の1が税金対象です

===補足===
(100-80)-50×2分の1=0

  • 回答者:主婦もどき (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

保険の満期は何年ですか?
5年未満なら税金が掛かります。
5年以上で満期なら税金はかかりません。

http://www.hoholine.com/hoken_guide/3_8.html

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

郵便局などの養老保険は、まず支払った保険料を控除します。
次に、残りから50万円を控除します。
残ったもの、といってもないはずですので、申告等は不要のはずです。

  • 回答者:不要 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る