すべてのカテゴリ » 趣味・エンターテイメント » その他

質問

終了

落語に詳しい方に質問です。「鼠穴」という噺をきいたのですが、主人公の兄弟が地方から江戸へ出てきたという設定になっていて、演者もどこかの方言で会話をしていました。私が聞いた噺の中では出身地について言及がないのですが、兄弟はどの地方から出てきた人たちなのでしょうか。ちょっと気になってしまいました。

  • 質問者:24
  • 質問日時:2009-01-06 13:38:49
  • 0

私も落語が大好きです。で、回答ですが、
例えば落語「池田の猪買い」のようにはっきり方言がわかるように地名が出てくるものもありますが、出てこないほうが多いかなと思います。
それは、特定の田舎の方言にしないほうがメリットが多いからではないでしょうか。
(演者がやりやすい、アレンジもしやすい、客にその地方の人がいたらひょっとしてクレームがくるかもしれない等)
だから「鼠穴」もそのひとつではないかと思います。
ちなみに、日本の昔話も「昔々あるところに…」と特定の地名をぼやかしているのは同じ理由である、と、落語「桃太郎」で言ってましたよね。

  • 回答者:夢は土蔵の疲れ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。特定の地方にしない方がメリットが多い、という理由はなるほどと思いました。私が聞いた噺の演者の方がどちらの出身かわかりませんが(なんとなく西ではなく東北の方かなあという感じの言葉でした)、ご自分の言葉で演じているなという雰囲気で、兄弟がやり取りする場面などは本当に引き込まれました。今度は他の演者の鼠穴も聞いてみたいと思います。

並び替え:

田舎者なので田舎言葉をアレンジしてしているのでしょう。どこのというのは想像するのも面白い。例えば、演者が違えば、話も変る場合もありますからね。

  • 回答者:metamo (質問から46分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。演者が違うとオチも違ったりしますね。変な言い方ですがネイティブな方言に思えましたので、おそらく演者の方の出身地の方言だったんでしょうね。
今度はちがう演者の鼠穴もきいてみたいです。

落語の田舎言葉という演者によるアレンジの部分なので特に言及なかったかと。
人によってこの部分はかわってくるのでそこがみどころかもしれません

  • 回答者:tokumei (質問から16分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

回答ありがとうございます。人によって違うのが、確かに見所ですね。地方出身じゃない落語家さんは大変そうですが・・・

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る