すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 芸術・言語・文学

質問

終了

犬は、いぬ~っていう感じでネコはネコ~っていう感じですよね。餅はモチモチしてるっていう感じだし、
うまく名称はつけられたな~って時々考えてしまう私は変人でしょうか?
また、こういったものの名前はどういうところからつけられたのでしょうか?
主観でお答えください^^

  • 質問者:ちゃちゃまんぼ♪
  • 質問日時:2009-01-05 20:07:07
  • 1

こんばんは(≧∇≦)

変人?そうは思いませぬ^^ 面白い質問なんで拍手させて頂きます(o^∀^)/

元々、漢字は中国から伝わって来たと思います。
ただ、そこでその漢字をどう読むか決めたのは、日本人じゃないかな?って勝手に
思っています。

漢字は元々、漢の字だからかな…見た目で人なんて「人」という文字になったんじゃ
なかったっけ?(6 ̄  ̄)ポリポリ

また人がニンベンになって新たな漢字が作られて…っていう感じ?
河豚(フグ)なんて、かわぶたって訓読みしそうだし(^^ゞ

この訓読みが日本人が付けたと…。フグも訓読みなのか?うみゅ?分からなくなって
来たぞ(≧∇≦)

でもバカは馬鹿って書くけど、うましかじゃないの?河馬(カバ)の反対はバカって子供
の時に言ってたけど、馬河って書かないし…謎ッ!
しかも河の馬って、そんなに速く動ける動物じゃないし…ますます謎ッ!

そう考えると色々と面白いですよね^^

===補足===
こんばんは(^-^)/

多分、私がご存知の方で質問者様も私が誰かご存知かも知れませんね(*^-^)v
ここソーダだけの話ですが…。

ベスト回答ありがとうございます。知っているからという理由ではないと思っています。
うみゅ?違うかな?ヾ(・ε・。)ォィォィ  (〃∇〃)ゞ

でも素直に嬉しいです。
ありがとうございました<(_ _)>

  • 回答者:馬河 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

人がニンベンになって、ニンベンが、かつおだしになって、、、馬河って~~!!!!
・・・なんかご近所のおじさんとかにいそうですね。。。(==)
はっと見ればあなたが馬河さまでしたか。。
まいりました!!(’ー^*)bナイス

並び替え:

ネコは「寝子」  寝てばかりいる動物
イヌは「寝ぬ」  寝ない動物

が、語源だといわれています。

  • 回答者:匿名希望 (質問から18時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

イヌは寝ないっていう意味だったのですか!
それはメモものです。ありがとうございます!

奥深い問題ですね。
見た目からでしょうね。

  • 回答者:匿名 (質問から17時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

U^T^U←いぬ~って感じですよね!
ありがとうございました☆

餅は色白の人の二の腕みたいにモチモチ、またプヨプヨしている
印象からつけられた気がします!
モチモチプヨプヨの肌は・・憧れです!!

  • 回答者:色白さん (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

方向性が・・・・(==)
・・・・照れます(違)
ありがとうございました!(^‐^)

久々にほのぼのしました。

主観と言う事なので

餅はモチモチ まさにその通り あっモチ、モチ、モチ、モチットって
CMがあった様にそんな感じですね^^
猫はねころがってばっかりだからネコ 
犬は・・・難しい 同じく犬~って感じでお願いします。

どんな言葉にも本来は意味があってもっと深いのでしょうね。

  • 回答者:どんな言葉にも意味あり (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

きゃははは!(*^▽^*)オオウケ
きっと、とてもかしこい人、それが、おおまじめに語源を探ると
なぜかとても可愛くなってしまう法則を発見致しました☆
なんだかとても楽しいです^^
ありがとうございました!

考えてみると奥が深くて眠れなくなっちゃいそうです(笑

漢字の話が数人の方から既に出ておりますが・・
語源を辿るという観点でいえばアルファベットや象形文字なども考えた人って
すごいなと思います。
例えば英語のスペルなんかは犬ならdog、猫ならcatですよね。
どうしてdogやcatのスペルになったんだろうかと。

擬態語や擬音語は国によっても違いますよね。
例えば犬なら日本では「ワンワン」と鳴き声を現し、よその国ではそれは「バウワウ」になる。
お国が変われば聞こえ方も変わって、それによって表現の仕方も変わってくる。

考えてると、ある意味キリがなく本当に寝れなくなりそうです(笑

  • 回答者:でもそろそろ寝ます(笑 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

悩ませてごめんよ・・・・今夜は寝かせないよ(ー☆)-・*゜・。・ピキュン!
とか、そういうのじゃないですよね、完全に・・・・(^^ゞポリポリ
なんかだんだん賢いスレみたいになってきてる。。。♪
回答者様方が英知あふれる方ばかりでこう方向性が向いてきてるのですが
実は質問者がゼンゼン考えてなくって、ほんとーーーーに、
犬の顔を見てはいぬ~ぅって感じだなって・・・・・(^^;Aアセアセ

久しぶりに良い頭の体操ができてラッキーでした☆
本人は実はあまり頭を使わずグースカ寝ていたのです。。。。(^^ゞ
ありがとうございました!

面白い感性ですね。
ストーブはすーっと火がついてブーっと燃える!!

  • 回答者:sooda (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そうだったんですか!(@@)ハットシテグー!
シャレできました。
「ストーブがすっ飛ぶ~」
・・・・・ありがとうございました^^;

改まって考えると、おもしろいですぅ

カンガルーはキャプテン・クックが、原住民に「あの生き物はなんという名前だね?」
と聞いて現地人が 「カンガルー(わかりません)」 と答えて
オーストラリアにいる有名な生き物の名前はカンガルーになったのは有名ですが 。。

ねこは1日中寝転んでゴロゴロしているから「ねこ」?
イルカは海豚?でもスタイルいいし豚じゃないだろう
う~~~ん???おもろいけどむずかしいっす
こりゃ寝れないぞ~~~!

  • 回答者:深いにゃあ~! (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

キャプテン・クックが、原住民に「あの生き物はなんという名前だね?」
と聞いて現地人が・・・・の続きを、「かんがえる~かんがるー・・・・・カンガルー」だと先読みしてしまい、答えが「カンガルー(わかりません)」だったのもセンセーショナル~です
考えるとわかりませんがいわば仲間のような言葉で、日本語と現地人さんの言葉が同じような・・・・・
ますます眠れなくなりそうです^^;

しかし、博識ですね。。。。。☆*゜
ありがとうございました!ひとつかしこくなりました!

ユーモアな方ですね。
むかし、むかしなにかがもじって、犬や猫になったのかもしれませんね。餅はねちねちが、もちもちわけが分からなくなりました。すみません。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

きゃはははは!(*^▽^*)
ほんと、混乱してきますよね(笑)
ことばって考えていくととても楽しいです^^
ありがとうございました!

言われて見ればそうですね。
変人というよりは、センスのある方だとおもいます。

犬は人といっしょにいるから犬って付いたとは聞きますが。
いぬとなると、いつもいっしょにぬくぬくと(私の家の犬)
ねこは、ねえここにきて飼い主といった感じで自分が動かず
餅はあのねばねばがもちもちっと言った感じですが
考えれば考えるほどこんがらがって来たのでこの辺でやめておきます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から36分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

うははははは!
こんがらがるの、わかります。
もちっとしたもちはもちっとしているからもちなのかもちだからもちもちなのか
早口言葉ですね(笑)
ありがとうございました(^‐^)v

元々の、漢字の由来は、絵や、体(てい)から表現されているそうです。要するに、昔の日とは、目に見える物を、目に見える通りに、文字にしたという事です。

そう思うと、昔の人達は、何と素晴らしい感性の持ち主か。
そして、それを、正しくその通りと受け止める、貴女の感性も、素晴らしいという事です。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

原始時代に生まれたかったです☆
人間もにんげんですよね!(にんじんもにんじん~て)
ありがとうございました(^‐^)

別に、変人ではないと思います。
わたしも時々考えますから。
その形状から擬音語、擬態語で考えられたものも結構あるんじゃないでしょうかね。
もちろん、確証はありません。わたしの主観です。

犬、猫、餅以外にわたしが思っていたもの
ウマ:ウマーっていうのはあの馬面を連想してしまいます。
ウシ:ウシーっていうと、ウシののんびりした感じがします。
網:アミアミの網は「あみ」意外に考えられないです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から19分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

淡々と、語られるその感じかなり好きです^^
ありがとうございました!(^‐^)v
・・・(ロバもろばっとしていますよね)

犬しか知りませんが、犬は原始時代狩りや家の周りの番をしてました。
犬に向かって、あっちへいぬ(いけ)が語源だと聞きましたが間違ってたらごめんなさい。

  • 回答者:街角の電気屋さん (質問から19分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

いぬ!といって追い払うと、やはり犬はいぬのでしょうね。
↑意味不明でしたね(汗)
ありがとうございました!

変人ではありません。むしろ感性豊かな方だと思います。
これは太古の昔、もう言葉がまだ定まらない時から人の見た感じで決められたんだと、そのように思ってます。
語源を探れば違うかも知れないけど、でも語の響きを大切にする、その感性は大事にしないといけないと思います。
象もゾーって感じだし、河馬もなんかカバッ、て言う気がしますよね。
ちがうかな?

  • 回答者:匿名 (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

きゃははは!(*^▽^*)
ぞうがゾーって、最高です(笑)
かばがカバッとしてるとか・・・・・・
なんか、、幼稚な私に合わせてくれているけど、、、頭が良くて優しい方という雰囲気がにじみ出ています。。♪
おつきあいありがとうございます!

確かにそうですね。
猫は寝る子が由来と聞いたことがありますよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から8分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そうなんですか!
いい事を聞きました♪
ありがとうございます(^‐^)

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る