すべてのカテゴリ » インターネット・パソコン » その他

質問

終了

新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。早速ですがながーいのですいませ
ん。

BTOパソコンで超有名なD社(以降D)のPCを10台購入しました。メモリはサードパーティーであるT社(以降T)の製
品でPC購入後に増設しようと考えていたので、見積・購入時にDの営業E(以降E)に購入するPCに搭載されている
メモリの仕様(以降M)を確認しておきました。今回購入するPCのメモリは800MHz動作を前提に構成を考えていま
した。

MのままでDの販売代理店P社(以降P)経由でPCを発注しました。発注条件として購入するPCのメモリ仕様はMであ
ることを再確認して合致していればとし、PCは発注されました。

PCの発注を確認後、Tのメモリ40GBをP経由で購入しました。TのメモリはDのPCでの動作確認済を謳っていまし
た。

PCが到着し、Tのメモリを増設し、BIOSで確認すると、動作はしていましたがクロックダウン(800MHzが667MHz)
していました。これでは正常動作と言えないので、Dのテクニカルサポートに連絡し、技術者が派遣され、持込
のD純正メモリと差替えたり、当方所有の新たに開封したTのメモリと差替え,組替え,持込のDマザーボード交換
など、ほとんどの組合わせをテスト(当然使用したメモリ個体に問題はない)し、DのメモリとTのメモリを混在し
て使用するとクロックダウンするとの結論に達しました。

* メモリ仕様 DDR2-SDRAM 240Pin 800MHz PC2-6400 Non-ECC Unbuffered CL5 (Slot数:4 デュアルチャンネル)

1. D純正メモリ 1G*2 単独 (2スロット空) 800MHz OK

2. Tメモリ 2G*2 単独 (2スロット空) 800MHz OK

3. D純正メモリ 1G*4 単独 (スロット空なし) 800MHz OK

4. Tメモリ 2G*4 単独 (スロット空なし) 800MHz OK

5. D純正メモリ 1G*2 + Tメモリ 2G*2 混在 (スロット空なし) 800MHz NG (667MHz)

D派遣の技術者はマザーボードのみ交換し引き上げました。当方でD純正メモリのラベルからMを確認するとCL6で
あることが判明しました。D純正メモリ(サードパーティー製でラベルもそのまま)の製造元サポートにも直接電
話を入れCL6であることを確認しました。

Dのテクニカルサポートに連絡し、再度、発注したPCに搭載したMを確認するとCL5であるとの回答を得ました(今
回はEではなく技術者の回答。但し返答を得るまでに相当時間またされました)。その後今までの経緯を整理する
ために1日ほどかけました。

あらためてDのテクニカルサポートに連絡し、今までの経緯を話し、Mの違うメモリが実装されてきているので当
該PC全てについて交換を依頼しました。本件専任の技術者が付き、同一Mのメモリを探すのでまって欲しいとい
われたのでまちました。3週間ほどで10種類超えのメモリをテストし、最終的に1種類の正常動作するメモリが見
つかったとの連絡があり、早速交換の手配をお願いし、同時に、交換されるメモリは交換前のメモリと同様の製
品保証内容で、メモリの交換作業は、余計なトラブルを避けるため、Dから派遣された技術者が行い、当方と技
術者両者によりBIOSでの800MHz動作確認を以って完了とするようお願いしました。専任技術者は当方の要求およ
び交換については、営業部門が判断することになるので再度連絡させますとなりました。

ここまでで約30回の電話でのやりとりを行いました。結果、EではないP担当の営業F(以降F)から電話があり、

1. サードパーティー製のメモリの動作は保証していない。
2. CL5と言ったEが誰かわからない(記録がない(テクニカルサポートのCL5との回答については記録がある))。
3. DはPとの販売契約時の条件にCL5の指定を受けていないので責任はない(確認のしようがない。Pは800MHzの確
認はしたが、CL5について確認しなかったことは認めている)。
4. 結果Dとしては責任はないので何の対応もしない。

との結論になりました。当方もFといろいろお話させていただき、Dにミスアナウンスがあったことは確かで、結
果仕様どおりに動作していないのも確かなこと。テクニカルサポートも専任までつけて対応してくれている。商
流がどうだと言う前に、Dとしての責任があるのは事実や状況から確かなので、以前テクニカルサポートにお願
いした条件でCL5のメモリに交換してほしい、でなければD自らが当方に回答したMと違うメモリ(CL6)が実装され
ている、当方が注文したものと違うものが納品されているので全台返品すると回答しました。あくまで動作云々
ではなく「違うもの」だから返品する言いました。

それから約50回目の電話で、

1. Fは当方にCL6,800MHz動作メモリ(以降N)でよければ2GB*2枚*10台分のメモリを提供する。
2. 提供するNはDの保証付きなので交換自体は当方にお願いしたい。
3. TのメモリはPに返品して欲しい。

との条件を出してきました。当初はそういうことであればCLに拘りはなく、あくまでも800MHzで動作すれば当初
の希望どおりとなるので、この回答を受諾しました。

数日後PからNの納期回答をもらい、Tのメモリの返品を依頼されました。返品先などを確認し、当方への返金に
ついてはどう処理するのかと聞くと、お金は戻りません。多分Nと相殺扱いになります、と言うではないです
か、当方はこの解決案の受諾の保留をお願いし、DのFに電話し、真意を確認したところ、前回にちゃんと説明し
ていますので今さら何を、のような態度をくずしませんでした。

確かに「提供する」が有償であること、Tに対する返品の意味について、当方は確認していません。しかしなが
ら今までの経緯と話の流れからして「無償」は当然と考えられるし、返品に関しては「気がまわる人だな」程度
にしか思っていませんでした。

Fに、いわゆる相殺であればDは責任を取ったことにはならない、今までの経緯からして、これ以上この話をして
も無駄だと思われるので全台返品すると回答しました。Fはそれはできない、商流もある云々を繰り返すのみな
ので、Pと話をすると回答し電話を切りました。

相殺について説明があったか当方のログをしらべましたが、やはり明示的に言ってはいませんでした。ただ、そ
の気になって(相手の立場になって)聞けば、何度か有償を匂わせる言いまわしはしています。と言っても無視で
きるレベルだと思いますので無視しますが。

長い説明でしたが、当方の要求としては、

1. 当方が当初確認したとおりMをD保証付でCL5に無償交換してくれるのであればそれで良い。
2. MでなくともメモリがD保証付で800MHzで動作するよう無償対応してくれればそれで良い。
3. Tのメモリはどうしようが当方の自由である。
4. メモリの交換ができないのであれば注文と違う商品なので返品する。
5. Dとしての文書での正式な謝罪と、当方が本件に関して費やした時間や精神的苦痛への相応な金銭的補償。

と言うことです。なお、DがCL5を保証付無償交換し、Tのメモリと組合わせると全く動作しないなどの問題が発
生しても文句を言うつもりはありません。これは当方の自己責任の問題だと思うからです。

当方ソウフトウェア開発が本職でかれこれ26年になります。それなりの知識と常識はあるつもりですし、Dの製
品,サービスを高く評価しています。現に別スレッドでは製品を発注予定です。ですが本件の対応には納得いき
ません。

そこで皆様にお知恵を拝借したいのですが、本件の対処に良い方法はないものでしょうか。例えばこの公的機関
を使え、弁護士の出番だ、Dの社長が友人だ、何でも結構です。ちなみに当方は間に入ったPにはほとんど責任は
ないと考えています。

また、本件によりPCが約1.5ヶ月使えていない(返品の可能性を考えて2台しか開梱していません)、連絡,対応,確
認,記録などで約5日程度の時間(40.0h)がとられていることに対して補償を請求したいぐらいですがそんなこと
はできるのでしょうか。

新年早々ですが、何卒よろしくお願いいたします。

  • 質問者:CL5
  • 質問日時:2009-01-02 17:35:27
  • 0

あらかじめ、仕様についての取り決めがなされていれば、補償請求も考えられますね。
要求についても、とくに違和感のある内容ではないと思います。
性能仕様についてのサポートはPから受けているようですから、ここに対して交渉するのが筋だと思います。
なぜならば、PはDの代理店でありますが、DはPの注文に対して商品を提供したにすぎないからです。
その結果として、Dとの交渉に発展するかとは思いますが、直接窓口がPであれば、そこを窓口に交渉を進めていくのがスマートな解決手段かと思われます。

  • 回答者:アルミの錬金術師 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

速攻のご回答ありがとうございます!

要求について特に違和感なしということで安心しました。この手のことになるとつい熱くなりすぎてやりすぎているんじゃないかと心配になります。貴重なご意見ありがとうございました。「仕様についての取決め」がなされていたかは、DもEについての記録がないのでと逃げています。ポイントはちゃんと押えられています。でもここは押えることができると見込んでいます。
ご回答の読み違いであればお許しいただきたいのですが、Pについては単純な発注窓口と考えていただいて結構です。技術的なことは全て当方に責任があるといっても過言ではありません。よって今までは意図的にPを飛ばしてやってきました。

でも実態はどうであれ経路を守った交渉は基本ですね。今後はそうしようと思っています。
ただレスポンスが遅いのが難点なんですね。これは自分がおさえないといけないな。フェイズもPさん登場に移りますのでちょうどよいです。参考になりました。

どうもありがとうございました!

並び替え:

あまりにも長文ですので読み落とし、認識不足があるかもしれませんが、そもそも動作しない原因を明確にすることが重要ではないでしょうか?

結果からするに、マザーが単独で速度を落とすことはありませんので、恐らくSPD(Serial Presence Detect:DIMMやSIMMの特性データが入っているメモリ上のE2PROM)のデータをマザーが解釈してスピ度ダウンしたものと思います。
すなわち、SPDのデータに3つ以上のスロットで使用した場合にファンアウト(並列にぶら下げられるメモリバスのリミット能力)が不足してデータエラーが発生することを懸念してマザー側にスピードダウンを設定させる仕様の結果とかです。
実際、これを無理していることによるマルチスロットのメモリエラーはあります。

(今回、実は問題のメモリ特性の実力には余裕があったという話かもしれませんが)

以上は仮説ですが、「少なくとも実際にSPDの値を読み取ってどうなのか」という話が無ければならないでしょうし、それが明確になればかなり話がスッキリしたはずであると思います。

どうも、結果論のみでこれらの話を全く知らないまま曖昧に延々問答して来られたこと自体、少々不毛だった様に思います。

「当方ソウフトウェア開発が本職」とのことでユーザ側に厳しく見ますと、ここまで指摘して来られながらその点に触れられなかったことは、失礼ながら明らかに「ユーザの認識不足」による時間のロスとも言えます。

逆にサプライヤ側からこの分析結果を提示していないのであれば、そこにも問題があると思います。

まぁ(金輪際切るならともかく)今後のお付き合いも重要ではないですか?
おおよそもめることは、長い目で見るとビジネスのプラスにはならないと思います。
法的な措置に出るだけでも双方にとってマイナスな部分が多いのではないでしょうか?

個人的には「ユーザとしても勉強させてもらった」かつ「そのことがサプライヤの今後の信頼性アップになった」とか「今後のサポートの貸しになった」とかいう方向の方が賢明な選択ではないかと思います。

外していたらごめんなさいですが、一つの見解です。

===補足===
「3つ以上」というところ、念のため、まず、「ダメだった場合の異機種組み合わせのスロットの順番が逆の場合にどうかを見る必要がある」ということと「3つ以上かつ1G:2Gなど異機種組み合わせの場合にマザー側でスピードダウンする可能性もあり得る」ということを補足いたしておきます。

  • 回答者:お助けマン (質問から56分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

速攻のご回答ありがとうございます!

いえいえ長文で申し訳ありません。外してないのでご安心を。

大変お恥ずかしい話ですが指摘されてはじめて原因を意識していないことに気づきました。CL違いで熱くなっていたわけですね。反省。何度も同じ失敗をしてきました。SPD
見てみます。ってかまずOS起こすさんと。

変な話ですがこちらから突いてもサプライヤがSPD読んできたかは疑問です。どこも同じかもしれませんが、難しいこと言うと距離が開いていくのは気のせいでしょうか。

これまた確かに今後のお付合いは大変重要です。ここでお助けマンさんのような考え方ができれば良いのですが、ネイティブではまだまだ湯を沸かしてしまうようです。

相手に貸しをを作っておくなどの賢明さを選ぶことも難しいようです。ご指摘いただいたことはよくわかりますので、できるような心持ちになるのが初めの一歩でしょうか。

お間抜けな部分への鋭い突っ込みありがとうございました。技術的なお話も大変参考になりました。いや勉強になりました。

補足までいただきありがとうございます。落としそうなケースまでケアしていただきありがとうございました。しかし正月早々にしてこのテンションと会話内容、今年一年が穏やかな一年でありますようにと願うばかりです。

どうもありがとうございました!

凄い大変ですね・・・。

私はDと直接やり取りされるのが一番だと思います。そしてCL15さん側のまとめられた経緯と要望を直接交渉されるのが一番だと思います。法的措置を取るのもよいかもしれませんが、相手が大きな会社だとかなり圧力をかけてきますよ。

がんばってください。

  • 回答者:匿名希望 (質問から23分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

速攻のご回答ありがとうございます!

この引っ張りは久しぶりですが、細かいことは結構あります。自分の性格がマズイのかもしれません。本業をやる前に疲れてしまいますね。これはトラブルと感じたときから物理的な事実痕は押えていますので、直接でもある程度はイケると思うのですが、今回やって思いましたが、Dの内部はかなりいい加減なところが見受けられました。トラブル案件にも関わらずルーズというか場当たり的な対応を平気でするのです。テクと営業も別会社みたいに対応に差がある。営業なんかは自営業者の集まりみたいな印象がありまして、なんとか上司を引っ張り出しても豆腐に釘ですし。離職率高そうですね。ご回答に元気をいただきました。がんばります。

どうもありがとうございました!

経済産業省の消費者相談センターはどうでしょうか?
http://www.meti.go.jp/intro/consult/a_main_01.html

あとは弁護士となりますが、
地元の弁護士会に商取引に強い弁護士を紹介してもらうしかないでしょう。

  • 回答者:三毛猫 (質問から20分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

あなたなら出来るでしょう。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3分後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

速攻のご回答ありがとうございます!

微妙な回答ではありますが、がんばってみます。

どうもありがとうございました!

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る