すべてのカテゴリ » 趣味・エンターテイメント » 音楽 » 歌・曲

質問

終了

クラッシック音楽に興味があります。が、今まで縁が無かったので、どういうところが面白いのか、いまいちよく分かりません。(きっと、知れば興味が広がるのだと思いますが)初心者の初歩、として覚えておいたほうがいいものは何でしょうか?また、「ここを注意して聴くと面白い、興味深い」というものがあったら教えてください。

  • 質問者:りんりんりん
  • 質問日時:2008-12-17 09:27:48
  • 0

「初心者の初歩、として覚えておいたほうがいいもの」は無いと思います.

クラシック以外の音楽の場合,そんなこと考えずに好きか嫌いかで聴き続ける/二度と聴かないを決めるのではないでしょうか?好きなものを聴いて…聴き慣れてきたら他のものにも手を広げてみる…程度ではないですかね.
最初は演奏家による違いを気にすることもないと思いますんで,演奏家にこだわる必要も無いと思います…誰のを聴いても最初は「知っている曲か,知らない曲か」程度になるのではないかと….

なんだかんだ言って,小学校~中学校までは学校でクラシックを聴かされる(聴きたくなくても!)が多いので,曲名まで覚えてないにしても「聴いたことがある曲」は意外に多いと思います.あるいは曲名は知っていても実際の音楽がどんなだか思いつかないものもあると思います.それに,曲を“通し”で聴いていないことが多いので,知っている曲でも通しで聴くと印象が変わってくるかもしれません.

なので,とりあえず「知っているのではないか?」と思う曲が入ったCDを買ってきて,何度も聞いてみるとよいです.
最初にいろいろ買いすぎても「結局,聴かないのがほとんどだった…」と思ったらイヤになると思うので,最初は多くても5枚以内くらいに抑えたほうがよい気がします(1枚でもよいと思います).そういう意味で,「名曲100選」は多すぎるかなぁ…と個人的には思います.

いくら有名な曲とされるものでも見ず知らずの曲ばかりだと退屈するのではないかと思います.
楽しむためだけなら曲の名前は知らなくてもよいのですが,誰かとその曲について話してみたり,どういう傾向の曲が好みなのかを知って,次に聴いてみる曲を選ぶときにも役立つと思います.

「知っている曲なんて思いつかない」場合は…「演奏できないけど演奏してみたい楽器」を聴いてみるのもよいかもしれません.「知っている/聞いたことがある/見たことがある演奏家」のものを選んでもよいですね.

実際に聴くときですが,一般家庭で音質を追求しても仕方ないですし,「クラシックだから静かに集中して聴く」なんて必要もありません.とりあえずなるべく多くの時間,流していると聴き慣れると思います(別に曲名なんか覚えなくていいです…アトで興味が出たら覚えればいいです).1曲の時間も長いのが結構あるので,毎度毎度集中して聴いている…なんてやってると時間がいくらあっても足りません…それに,曲をある程度覚えてしまうまでは非常に長く感じますので,楽譜でもなければ当方には耐えきれませんでした(入手可能なら楽譜を見ながら聴いてみるってテもありますね).

で,知っている曲が増えてきたら,幾つか重なる曲が入った,他の演奏家のCDを買ってきます.そうすれば聴き比べと別の曲を知ることができます.「聴き比べ」も基本は「好きか,嫌いか」で十分です.「定番の名盤」とされるものであったとしても,聴いてみて嫌いだったら仕方ないですから.(;´ω`)

そんなふぅにやっているうち,クラシックの中でも好みのものが出てくると思うので,好きな時代/演奏家/作曲家にハマるのもよいし,いろんなのを聴いてみるという方向になってもよいと思います.

CDに曲目解説が付いているなら,それを読んでみるのもいいですね.解説者次第ですが.その年代の時代背景とか作曲された経緯もたいなことなど,書かれている内容は様々ですが,それを読みつつ,想像して楽しむ…といったこともできます.
演奏者を想定して書かれた曲もあるので,「なぜ,その演奏者のために書かれた曲なのか?」とかを知っていって,いろんなことを想像すると楽しいです.

でも,CDばかりではなく,実際に演奏会に出向いてみてください.ジャンルは…興味のあるもので構いません.
演奏家の解説入りのサロンコンサートとかも楽しいですし,生だと「全体で1曲だけでも聴きごたえがあるのがあった」と思ったら満足できますよ(CDでもそうですが).

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

丁寧なご回答、ありがとうございます。
回りにいるクラッシック好きな人の会話が全くわからず、
とっても敷居が高い・・・という不安感があったので質問させて頂きました。
演奏会ですね。たしかにこの季節、ポスターをよく見かけますね。
ちょっとドキドキしながら、初演奏会にトライしてみようと思います。

並び替え:

演歌や流行歌を聴く様な感覚で、気軽に色々な曲を先ず聴かれたら如何ですか?
色々と聴いているうちに、好き嫌いや興味が沸く曲に出会え、ご自身の好みも分かると思います。
クラッシックも、その時代のその土地の流行歌みたいなものですので・・・

私は子供の時から何故かクラッシックも好きで、大学卒業まで楽器を習っていましたが、
音楽は深く、理論やら何やら勉強するとキリが無く、疑問が更に沸いてしまう始末です。
未だに「理解できた」と云う気持ちにはなれません。

先ず、曲を聴いて感じる事と思います。
そして自然に疑問が沸いたら、その時に本などでそれを調べて見るのも良いと思います。
例えば、ベートーベンの「運命」の初演は1808年12月22日ですので昨日で200年になりますが、
聴いて興味があれば
その時の彼の状況やその時代の流れなどを調べると、更に聴いた時の感じ方も変わります。

私の場合、
家に居る時は気分でジャズ・クラッシック・ポップス・ブラックミュージックなどを掛けっぱなしにしていますし
車の運転中でもクラッシックやジャズ・ポップスなどを聴いています。
別にクラッシックだからどうと云う事も無いと思います。
音楽のジャンルのひとつとして、好きかどうかと云うだけの事です。

ネットでフリーで聴けるサイトを記します。
色々聴いて、興味を持った曲が見付かったら、タイトルをメモしてCDをお買いになったら如何ですか?
又、図書館でも無料でCDの貸し出しを行っていますよ!
http://freemusic.okoshi-yasu.com/Radio_Classical.html

そうそう
実際のプロのコンサートにも行かれるとイイですよ!
他のコンサート同様、雰囲気も感じ方もCDとは全く別です。
海外へ行かれた時は特にコンサートへ行く事をオススメします。
私は、ザルツブルグでウイーンフィルを聴いた時、よい歳なのに感動し、3回泣きそうになりました。
演奏者も聴衆もオーストリア人なので、日本で聴いたウイーンフィルとは全く別物でした。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答有難うございます。
私が知っている運命が、22日の200年前に書かれたなんて、
初めて知りました。そうですね、背景など知りたくなってきました。
確かに私も通勤中など音楽をきいてますし、
その延長に取り入れて、まずはふれてみようと思います。

どういう方面の曲が気に入るかわかりませんが、気分に応じてこんなものはどうでしょう。

・気分を高揚させたいとき
 →ヴェルディのオペラ「アイーダ」の凱旋行進曲
・明るい気分になりたいとき
 →モーツァルトのディヴェルティメントK136
・ほのぼのとした気分になりたいとき
 →モーツァルトのクラリネット五重奏曲
・しみじみとしたいとき
 →シベリウスのヴァイオリン協奏曲
・悲しみに打ちひしがれたいとき
 →ブラームスの交響曲第4番
・意気揚揚としているとき
 →ホルストの惑星(特に木星)
・浮かれたいとき
 →モンのチャルダッシュ
・胸騒ぎがするとき
 →メンデルスゾーンのピアノ三重奏曲第1番

まあ、これは私自身の感覚ですので、人によって感じ方は変わると思います。
これまでクラシックをあまり聞いたことがないのでしたら、まずはオーケストラの
音色を試してみてはいかがでしょうか。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答有難うございます。
「モンのチャルダッシュ 」って、アイススケートの浅田真央選手が
以前使われていた曲でしょうか・・・曲名の響きに記憶があります。
個人差はあるとはいえ、逆に「この曲にあうのはこの気分」と
教えていただけて、参考になりました。
まずは聴くときの気分で、そのCDを求めてみるようにします。
ご回答、ありがとうございました。

専門的なことは全く知りませんし、特に知ろうと努力した事はありませんが、耳に気持ちが良いので大好きです♪

特にバッハが好きです。
どこまでも深い、宗教的な内面世界に連れて行ってくれる気がして、とても静かな気持ちになります。
音の重なりも美しくて、うっとりします~
敬虔な気持ちにさせてくれたり、美しい天国の景色を見せてくれたり、イエスの苦しみを見せてくれたりする気がします。

オーケストラは迫力がありますよね!
ひとつの楽器だけでも、十分聴き応えがあるところを、あんなにたくさん並んで、ひとつの音楽を奏でるんですから!
ひとつの楽器、ひとつの音、すべてが必要で、絶妙なバランスで、すごいな~と思います。
静か~に始まって、少しずつ音が重なっていき、また重なり、そしてヴァイオリンが一斉に入る、わが祖国のモルダウ、 好きです~~♪
ヴァイオリンが入るところは、迫力があって、ドラマチックで、感動です!

ショパンは、内面をそのまま音にしたようで、自分の気持ちと重ねながら聞ける気がします。
心地よいです。

とにかく・・・専門知識は全くありませんが、感覚で大好きです!!

  • 回答者:クラシッククラシック (質問から9時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

あ、モルダウとか小学校だか中学校で聴いた記憶があります。
(というか、歌詞がついて教科書に載っていたような)
自分の感覚を大切にして聴いて、心地よいものを探せばいいでしょうか。
知っている曲をまず、聴いてみます。
ご回答ありがとうございまいた。

ショパンの「別れの曲」
ビバルディの「四季」
などはおすすめかな。
私はベートーベンのような重厚な曲よりは
ショパンの曲の方が聴きやすいと思います。
イ短調やらロ短調やら、エチュード、ノクターン、ワルツなどありますが
まずは自分の感性にあう方を見つけてみては??
そこから広がることもあると思います。
今はいろんな方のオムニバスあります。
もし許されるなら、低音、高音がはっきり分かれているもので
お聞きになるとかなり楽しめます。
お役に立てれば幸いです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から9時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。
自分の感性・・・ですね。
どうしても身構えて聴いてしまうので、緊張が解けてきたくらいから
眠気が、という経験がありましたが、それが誤りだったようですね。
ショパンを好きな方は多いのですね。聞き比べ、してみます。

私がクラシックも聴くようになったのは、コンポを替えてからです。
えぇ、音なんですよ。
それまでも嫌いではありませんでしたが、好きでもありませんでした。
音がしょぼいと、聴く気にならないんです。
それが、、、

いい音だと、何でも聴けます。
生音が再現されてれば、知識なんて必要ありません。
BSデジタルのクラシック倶楽部で充分♪♪

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

お、音なんですね。
お財布と相談しての対応になるので、おいそれとはいきませんので、
では秋葉原にでもでかけて、いいオーディオの音をきいてみようと思います。
ご回答、ありがとうございました。

TVのCMや映画・ドラマで使われたクラシック曲を集めたCDを聴くと、「へぇ~、あれってクラシックだったんだ。」という曲が多く、実は知らないうちにクラシック曲がお気に入りだったりします。私自身は、旋律の美しさ、ぞくっとするような響きの和音、情感こもった演奏、などで好きになることが多いですね。学者や研究者ならともかく、音楽は「わかる」ものではなく「感じる」ものだと思いますから、「クラシック」だからといって「わかろう」としなくても、ほかのジャンルの曲同様、聴いてみて「あ、これ好きだな」でいいんじゃないでしょうか。

  • 回答者:klassy (質問から5時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

「TVのCMや映画・ドラマで使われたクラシック曲を集めたCD」ですか。
そういうのが発売されているのは知っていましたが、
クラッシックの入門として買うなんて、頭にありませんでした。
私も「あ、これ好きだな」って思える曲を探したいと思います。
ご回答、ありがとうございました。

最初はイージーリスニングなポピュラー音楽を聴いているつもりで、モーツアルトのピアノソナタやドビュッシー、バッハなどから入ると割りと抵抗無く聞けると思います。
次の段階として、クラッシックの名曲100選のようなCDで自分の好みの作品や作曲家を見つけて視聴する曲を増やしていくとドンドンはまっていくことでしょう。
必ず自分の好みが見つかるはずです。

  • 回答者:うーぱーるーぱ (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答有難うございます。
そう、最初に何から・・・が分からなかったので、
こういう指南いただけるとうれしいです。
モーツアルトのピアノソナタやドビュッシー、バッハ、 ですね。
作曲家名としての知識しかないので、とりあえずCDもとめてみようと思います。
ありがとうございました。

BGMとして聞くと、ストーリーとともに印象深く残りますよね。
シーンにあった曲をプロが選定しているからだとも思います。
ということで、映画やドラマで使われているクラシック曲から入るのが取っつきやすいと思います。
好きになったら、同じ曲で、違う演奏者のものを聞くと違いが分かって楽しいです。色んな音楽の解釈があるんだな、というのが分かりますので。

  • 回答者:Sooda (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。
確かに「ドラマのあの曲!」という覚え方ってありますね。
そういえば「SP」というドラマでも、曲名は分からないものが多かったですが、
BGMがクラッシックを多用していた記憶が。
聞き比べ、も「音楽の解釈」というのがどういうものが分からないと
飽きちゃいそうで不安ですが、知っている曲をでは、探してみようと思います!

簡単には言い表せないので、
『のだめカンタービレ』のDVDでもごらんになったら?
と思います。

  • 回答者:おとこのこ (質問から30分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

のだめ、は本当に大人気ですね。
確かにドラマで見たのは1度きりで、ストーリーに気をとられてました。
DVDで音楽に注目しながらだと、また楽しめそうですね。
ご回答ありがとうございます。

「のだめカンタービレ」をおすすめします。もう読んでいるかもしれませんが・・・
専門用語が色々出てくるし、音楽の歴史もちょびっとカジれるし、あの漫画は笑えます。
ウチの娘はのだめに感化されて音楽始めました。弦楽器やってます。
私もクラッシックには詳しくないですが生の音はやっぱりいいですよ。
それと、やっぱり第九は外せないでしょう。
年末に毎年やってるので、観てみるといいと思います。
題名のない音楽界(テレビ朝日)も手軽に楽しめますね。
http://www.tv-asahi.co.jp/daimei/
携帯(私、auですが)でも東京フィルクラッシックというクラッシック専門の
着メロサイトがあるのでよくダウンロードしてます。
ちょっとかじれて色々楽しめます。^^

===補足===
音楽界ではなく、音楽会でした・・・すみません。
そうそう、すでに書かれてますがモーツァルトは好きです。^^
ウキウキ楽しくなれます。セラピーシリーズはどれも心地いいですよ。
私が聞いてるのは、これです。↓
http://www.yasuraginet.com/mozart.htm

  • 回答者:クラッシックは飽きません (質問から29分後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

追加の情報、有難うございます。
教えていただいたサイトを拝見しました。
いろいろなタイプ別のCDがあるんですね。
どれにしようか、これから内容をよく読んでみます。

+++
のだめ、ドラマは見ていましたが、漫画のほうでしょうか。
なるほど~これから読んでみようと思います。
感化されて弦楽器を習われたなんで、影響大ですね。
あと、題名のない~は、番組名を知っているという程度でした。
こちらも、これからチェックしたいと思います。
着メロというのも初めて知りました!
沢山の情報、ありがとうございます。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る