すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 生物・動物・植物

質問

終了

あさりを食べるときにふと気づく、小さなカニのような(いや、カニそのもの?)、あれはなぜ入っているのか、または入ってしまうのかご存知の方いますか?

  • 質問者:見るとなんか嬉しい
  • 質問日時:2008-12-16 21:08:32
  • 3

回答してくれたみんなへのお礼

回答ありがとうございました。自分で検索してもこれだけのことはわからなかったと思います。ベスト回答は私にわかりやすかった回答を選びました。自分でもちょっと調べてみましたが、害がある、というのはなかったです。
荒れてるとありましたが若干あれ?という回答がありましたが、それはスルーすればいいような。。。といことで早々に終了しました。個人的には添付より簡単でもいいので説明していただいた回答が好きということでこの満足度になりました。

皆さん、仰るとおり、貝に寄生するピンノというカニです。
特にあさりに多いようで、塩抜きしているときに生きたまま貝から出てくることがあります。
そこそこ高い確率でアサリに入っていると思います。
ほぼ一生涯を暗い貝の中で暮らすので、白っぽく弱々しい姿をしています。
「寄生」というとマイナスのイメージがありますが、人間が食べても害はありません。美味しくもありませんが・・・。

なぜ入るかという詳しいことは分かりませんが、貝の中でしか生きていけないカニです。恐らくは幼生の時に貝の中に進入すると思います。

カニカニさんが書かれたように大きい(といっても小指の爪くらい)方はメスです。オスは半分以下の大きさです。ペアで貝に入っていることも多いので、興味があれば、探せば見つかるかもしれませんね。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

害はないけどおしいしくもない、うーん座布団3枚!

並び替え:

あさりが食べてものでしょうね
私も、何度か入ってたことがありますが
なんか当たりを引いたようでうれしいですよね

  • 回答者:きらら (質問から60分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

なぜ?という疑問があっても嬉しいですね。

アサリが食べた蟹です。あさり君の食料が消化されていなかった物です。まあ、別に一緒に食べてもカルシュウム錠剤飲んだと思えばいいと思います。

  • 回答者:Ca (質問から55分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

甲殻がカルシウム?

TVでやっていましたが、アサリに寄生するカニです。
  (貝類が取った餌を横取りするカニなのです!)

ここは、皆な添付する人が多いので、知っていても辛いですね!
 (前の人が詳しく添付しているみたいですので、解答出来ても辛いなあ。。。)

  • 回答者:匿名 (質問から53分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

横取りか~生きる本能ですかね?

なんだかここ荒れてますね。

蟹の名前は「オオシロピンノ」カクレガニ科の蟹です。
貝に寄生して餌を横取りしているんだそうです。
http://www.geocities.jp/minami_zatugaku/vol_099.htm
http://www.city.sendai.jp/kenkou/seikatsu/food/contents/QA/qa.html

なので入った理由は「アサリ貝の中に寄生する」ためです。
ちなみにカニは食べても大丈夫ですが、カニに寄生されたアサリは栄養が横取りされているのでおいしくありません。

===補足===
申し訳ありませんでした。
自分が回答しようとしたとき質問から16分後の方の回答がちょうど目に入ってドキッとしたものですから(軽蔑とか何とかの言葉にびっくりした)
思ったことをついそのまま書いてしまい、おかしな意味はなかったのですが結果として不快な思いをさせてしまったようで反省しました。
ごめんなさい。

  • 回答者:匿名 (質問から45分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

荒れてるという言葉に敏感に反応してしまいました・・・というのもありますが、ほぼ同じような回答が並んできたのでというのも終了の理由です。
こちらこそ、補足まで書いていただいて申し訳ありません。お答えいただいたのにびっくりした~とハートマーク3つにしてしまいました。冷静にならなくてはいけませんね。

あれって、結構いますよね!
前に韓国の漁村みたいなところで大きな貝を食べたら、結構入ってました。
国産の小さな貝を食べてると、気が付かないですがね、、

でも、互いに共存ですから、両方が食べれて、ラッキーって言う事で。。

  • 回答者:鈴鹿の風 (質問から35分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

共存してるか両方食べられてラッキー・・・座布団2枚!

> 心の鏡さん
いい加減な嘘を書かないこと。私はあなたを軽蔑します。

あのカニは、カクレガニの一種ですね。
アサリやハマグリなどの殻と実の隙間に寄生していますが、
貝の生育に被害などを与えてはいないようです。
大昔からいくらも見られますが、食べて健康被害が生じた
と言う話は私が知る限りひとつもありません。
私もずっと食べてます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から16分後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

おお、見事に信じるところでした。ていうか他の方のいうとおり、ずーっと前から見てますので去年からはやったっていうのは・・・

去年からはやった害虫です、あさりを食べるんです。
人体には影響ないっていいますがね・・・
信じられません、北朝鮮・韓国・中国から伝染されたと書いてありました。

  • 回答者:心の鏡 (質問から7分後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

あさりが食べたりしたわけではなく、偶然貝がらの中に入ったとか、
共存していた場合が多いと聞いた事があります。


さかな君が同じ質問に答えている文面がネットにありましたのでご参考までに載せておきます。
以下さかな君が答えていた答えです。

これはカキやアサリの中に時々いる「ピンノ」というカニです。これはカキやアサリのからの中にくらしているんですね。きみが見た時は赤いカニだったと思いますけど、おそらくカキの中にくらしていた時は赤くないんです。カニやエビはゆでると赤くなるんですね。このカニさんは、とても小さく小指のツメより小さいんです。それほど小さいので、逆に言うと貝の外では生きていけないんです。
僕も「しおひがり」などに行くんですけど、そこでとってきた貝を砂ぬきする時、時々カニさんが出てくるんです。「あらぁ~、なんでアサリの中からカニが出てくるの?」ってびっくりしました。たぶん小学2年生ぐらいのことだったと思います。僕は「貝さんに食べられちゃたんだね。良かったねぇ。出てこれて・・・」と思っていました。それを海にボシャンと帰してあげたんですね。そうしたら、魚が寄ってきてパクッて食べてしまいました。「あぁ! 食べられちゃったぁ!!」。その時、「あぁそうか。このカニさんは貝の中でないと生きられないんだぁ」と分かりました。かわいそうなことをしてしまったんです。貝はかたいですからね。その中の方が、小さなカニさんにしてみれば生きのびることができるんですね。
このカニさんはメスのほうが大きく、オスがとっても小さいのです。そして、たいていは貝の中に2匹でいるみたいです。目に見えるほどの大きさならばメスですね。オスはそれよりももっと小さいです。

  • 回答者:カニカニ (質問から5分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

さかなくん、あなどれない・・・(尊敬してますけど)
参考になりました!

あれはカクレガニと言うカニで、貝の中に寄生して暮らしています。

  • 回答者:TK (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

カクレガニって初めて聞きました。カニなんですね。なんちゃってカニかもって思ってました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る