いまさら一般人の感覚を裁判の現場に反映させると言ってもねェ。
では、これまで必死に六法全書を暗記して、何年も何十年も失敗を繰り返しながら苦労して司法試験に合格してきた専門家の努力や立場はどうなるの?
裁判員制度を採用するなら、法律の専門家はいっそ裁判の場に一人も要らないって考え方にも繋がっていくんじゃないの?
こんな制度を採用するならいっそ、裁判判決は全国民が「有罪か無罪か。有罪なら刑期はどのくらいがいい?」っていう投票を行うだけでいいということにならないか。その投票結果の多数意見や平均値だけを採用して判決を言い渡したらいいってことになっていかないか?
裁判員制度っていうのは要するに、法律家や裁判官が「自分たちだけでは裁判が手におえないから手を貸して」って自分の無力さを一般人に対して認めたんだと思うよ。
犯罪増加に対して裁判官の人数が足りないというのも言い訳にならないよ。近年、法科大学院の設置などで質のいい法律家の大量育成には既に取り組んでいるわけだからね。「専門家が足りないから」ということを裁判員制度の理由にしてはならない。
だいたい、一般人のどの業種だって人が足りない状況は一緒。介護士しかり。医師しかり。看護士しかり。プログラマーしかり。教師しかり。
なんで法曹界だけが他業種の一般人を引っ張ってきて自分の仕事を手伝わせる権利があるわけ?それはただ、他業種をさらに人不足にさせて周囲に迷惑をかけまくっているだけではないの?
そもそも、法律家が判決を下すからこそ「公の刑」として一般から信頼されるんだぞ。一般人が刑を下したら部分的にも「私的な刑」になるぞ。
「私の刑」と書いてなんて読むか法律家は知ってるか?「私刑」は「リンチ」と読むんだぞ。
裁判員制度が度を越すと、リンチ的な雰囲気が漂った実に危ない社会が出来上がるぞ。将来そうなってしまうことが、とても心配だな。
・・・以上、裁判員制度に対するぼくの思いでした。
「裁判員参上」さんに答えたというよりも、法曹界全体に向けてほえるような内容になってしまいました。すみません。