お気に入り(0)
のどが痛いとき、なにをしますか? のど飴・トローチ・風邪薬等以外の、いわゆる“おばあちゃんの知恵袋”的な回答をお願いします
並び替え:
日中は、水・塩水でうがいを何回もします。 寝る前に栄養ドリンクでうがいして寝ます。
濃い目の緑茶や紅茶でうがいをします。あとははちみつを飲むというか、なめたりします。
お酒をしみ込ませたガーゼで首を湿布します。
首にタオルをまいて寝ます。 ただタオルを巻くだけです。 これで朝おきると痛みは全然違います。 あと、もったいないですが、淹れただけのストレートの紅茶でうがいをします。 殺菌作用があるのか分かりませんが、 この2つでだいぶのどの痛みが落ち着きます。
子供のころ風邪を引くとねぎを細かく切って、さらしでくるんだのを首にまかれました。これをやるとのどの痛みは治りますが、かなりねぎ臭いです。 あとは大根をサイコロ状にきって、瓶に蜂蜜と一緒に入れて一晩置くと 大根のエキスが出てきます。これをなめるとのどの痛みに効きます。
緑茶などカテキン効果のあるものでひたすらうがいします。 ガラガラガラと・・。 仕事をしていても、休憩があるとすぐに うがいしにいきます。 回数が多ければ不思議と早くよくなる気がするんですよね。
緑茶でうがいをします。 カテキンが喉の傷みを取ってくれますよ。
お湯にはちみつを生姜をすったものを入れて飲みます。 殺菌、炎症を抑えます。
粗塩をたっぷり入れたぬるま湯でうがいをします。 のどが痛い程度なら一発で治ることもあります。
蜂蜜とレモンとリンゴを煮た物をおやつに食べる。 のどが弱く、季節の変わり目には必ず声が出なくなります。
我が家では塩水でうがいをします。 塩で殺菌です。
カリンとはちみつは喉にいいので、カリンを漬けたはちみつをお湯で溶いて飲んでいます。イガイガが取れて楽になります。
湯を沸かして、スキムミルクに湯を入れて、蜂蜜を入れて混ぜて飲めば、段々よくなります。何杯か飲んでれば直ります。
オーソドックスですが、うがい+マスクです。 意外と効きます。 それ以外では「首回り」をマフラー等で温めるのも効果があります。 併せてやってみて下さい。
緑茶でうがいをしています。 あとは生姜湯を飲んでいます。 結構、効き目はあると思います。
紅茶のでがらしでうがいをします。殺菌作用があるようです。予防的に外出先から帰ってきたときにもしています。
喉 咳にいいものを作ります。レシピは 大根を角切りして、ひたひたの蜂みつにつけておいて、でてきた上澄みを飲みます。
塩水でうがいをします。
濃いめに出した煎茶でうがいをします。殺菌効果があっていいらしいです。勿論、熱いままではなく、氷などを入れてぬるくしてから。
ねぎを焼いてガーゼに包みます バンダナか包帯でねぎのガーゼ巻きを首に巻きます 表に行く時はマフラーで隠します ちょっと説明が悪くて判りにくくてごめんなさい
大根はちみつです。 はちみつに大根をつけてできた汁を飲むとのどが楽です。 あと、首に長ネギをまくとのどにいいです。
この機能は、特定のユーザーとの接触を避け、トラブルを防止するためにご用意しております。ブロックされたユーザーは、今後あなたの質問に回答ができなくなり、またそのユーザーの質問に対して、あなたも回答を投稿できなくなるという、重大な機能です。一度設定すると簡単に解除することができませんので、以下の点にご注意ください。
Sooda! は、ご利用者様同士の助け合いによって成り立つ知識共有サービスです。 多くの方に気持ちよくこのサイトを利用していただくために、事務局からのお願いごとがあります。
この投稿が、「禁止事項」のどの項目に違反しているのかを教えてください。 ご連絡いただいた内容がSooda! 事務局以外の第三者に伝わることはありません。
ご連絡いただきました内容は、当サイトの禁止事項に基づいて、事務局にて確認後、適切な対応をとらせていただきます。場合によっては、検討・対応に多少お時間を頂戴する場合もございます。
なお、誠に恐れ入りますが、今回のご連絡に関する対応のご報告は、結果をもって代えさせていただきます。対応の有無や判断基準に関しましては悪用を避けるため、事務局宛にお問合せいただきましても、ご回答およびメールのご返信はいたしかねますので、予めご了承くださいませ。
この質問を終了しますか?
質問をカテゴライズして、Sooda!をより良くしよう!
この質問を削除してもよろしいですか?
この回答を削除してもよろしいですか?
設定中のニックネームで質問したくない場合は、匿名で質問をすることが出来ます。 匿名で投稿する このニックネームを記憶する
利用規約を確認しました 利用規約とは?
禁止事項を確認しました 禁止事項とは?
* ご記入いただいたメールアドレス宛に、あなたの質問に回答がついたことをお知らせします(回答のほかSooda! からのオススメ情報も掲載されている場合があります)。 なお、このお知らせのメールはSooda! 会員の方は解除が可能です。
一覧を見る