すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 子育て » しつけ

質問

終了

小6の息子が友達とゲームの貸し借りをしています。それもソフトだけじゃなく、本体まで・・・高価なものなので、万が一壊してしまったときの弁償とか考えてしまい、貸し借りはだめと言っていますが、みんなしてると言って、勝手に貸し借りしてきます。同じくらいの子供をお持ちの方、ゲーム機を貸し借りとかしていますか?やめさせる場合、どういえば効果的だと思われますか?

  • 質問者:匿名希望
  • 質問日時:2008-12-04 01:02:34
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

そうですよね。子供が弁償できる額のものではないですものね。ちゃんと言い聞かせます。

子供同士の貸し借りは絶対だめです。

 みんながしているからという安直な理由は自分の家では通用しないのだということは、小6ぐらいなら理解できるはずです。

 我が家はトラぶってはいませんが、友人の子供が貸したソフトが返ってこない、相手は返したの一点張りで知らぬ存ぜぬで通された、あきらめるしかないのだけれど、すっきりしないとのことでした。

 実際に問題が起こったとは金銭的なトラブルも当然ですが、そのことで、もしかしたら一生の友人であったかもしれない相手と切れてしまう、なんてことも起こりえると思いますよ。

 それでも貸し借りをすると言い張るのなら、子供自身にまず、弁償させる前提で小遣いを数か月停止するぞと、宣言してはどうですか?

  • 回答者: (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

マンガ本と違って子供がホイホイ買える代物じゃありません。
壊れてからのことを考えるよりも没収するなどして未然に防ぐべきでしょう。
壊れたらどうするのか。友達をなじるのか、弁償させるのか。
小6ならばきっちり話合ってわからせるべきです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うちは貸し借り禁止です。
なくされても困るし、壊したりすると弁償しなくてはいけないからと話してあります。

  • 回答者:匿名 (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

我が家のルール

貸し借りした時点で没収です。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

我が家ではソフトも本亭も貸し借りしません。以前遊びに行くときにソフトを数本持って行き、友達に貸して自分は他の遊びをしてるうちに誰かに盗まれたそうです。それから懲りて貸し借りはしなくなりました。

  • 回答者:匿名希望 (質問から22時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私ならさせません。
その場でやる分には、いいとおもいますが、持ち帰りは不可です。

友達がやっているから、ではなく、少なくてもうちでは絶対だめ、とトラブルになる可能性をきちんとして、守れないなら、毅然とした態度をとるべきだと(=取り上げる、制限する、親が管理するなど)と思います。

匿名希望さん自身が、ぜったいそれはやめさせたい、と思っているならですが・・・。

  • 回答者:Pちゃん (質問から12時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うちの周りではソフトも貸し借りしていませんよ。
そのお友達のうちや、自宅で遊んでいるときの貸し借りはありますが、
持ち帰りの貸し借りはしていません。

やめさせる方法は親同士で話しあうといいのではないでしょうか?
一箇所の親が言ってもしょうがないので。

  • 回答者:匿名希望 (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

6年生の男の子がいます。

うちではソフトも本体も、子供同士の貸し借りは厳禁です。
なくした、壊れた・・・トラブルになったとよく聞きます。

息子も「友達が貸して欲しいって言ってる」
「○○くんから借りてきたい。」
ということもあります。

そういうときは
友達に貸して壊れてしまっても、絶対文句は言えないこと、
また、もちろん、だからと言って代わりを買うことはないこと、
友達から借りてきて、壊れてしまったら(最初から壊れてた場合でも)
弁償しなくてはいけないこと、
そして、そういうトラブルになったときは友達ではいられなくなってしまうこと、
を話しました。

勝手に貸し借りをしてきているそうですが
トラブルになるということがわかってないんじゃないかなぁ。
親が真剣にしっかり言えば伝わると思いますよ。
6年生ですから・・・

そして最後にはやっぱり
「うちではそういうことはしないことになってる」
うちはうち、よそはよそ。
親がはっきりした態度でだめだと言うのが一番だと思います。

  • 回答者:来年は中学生ですね (質問から8時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

人のものはうちに持ち込ませない
これが単純明快で良いと思います。
子供には分かりやすいルールで話したほうが良いです。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うちの子は小3ですが、ソフトを貸し借りしていて、自分のソフトをなくしたことがありました。
結果として、友達に貸してなくなったのではなく、一ヶ月ぐらい経って自分の家で見つかったのですが、そのときに友達に持っていていないか確認したことで、自分も友達も嫌な気持ちになり、それ以来、ゲームの貸し借りは懲りたようです。
このように実際にトラブルがあることを伝えてはいかがでしょうか。

  • 回答者:匿名希望 (質問から28分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うちは完全にNGにしてます。
貸し借りしたら取り上げです。
やれなくなるの嫌だから我慢してるみたいですよ。

  • 回答者:sooda (質問から26分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

「みんなやってても、ウチは駄目」というしかないでしょう。
我家は、ウチのルールを守らせていますよ。
みんながやっているなんて、我家では通用しません。

  • 回答者:匿名希望 (質問から23分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

壊しても知らないからね。
あなたが借りて万が一壊して責任を持てるなら借りてもいいし
貸した時 相手が壊して自分でしっかりと相手に弁償請求できるなら貸してもいいわよ。
それが出来ないのなら貸し借りはやめなさい。  それで泣きついてきても知りません。
って厳しく言い聞かせています。  自己責任を植えつけています。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る