すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 学校・教育 » 高校生

質問

終了

高校生の子供ですが、定期テスト前でも全く勉強する気が無く、親が勉強しろと言えばなおさらへそを曲げてやる気をなくしてしまいます。かといって言わなければ全く勉強しません。なんとかこの子にやる気をだしてもらう方法はないでしょうか。

  • 質問者:まい
  • 質問日時:2008-04-21 15:41:55
  • 6

実際いろんな子どもがいます。
進学校でも、勉強しない子なんてざらにいます。
2年生までは部活に命をかけている子なんかは、そんなものです。
そういう子は3年生になると、引退した空虚さを埋めるように
勉強するか、という気になる子もいます。
たまに、部活も勉強も両方熱心なバイタリティあふれる子もいます。
体力があるというか、、今すぐ社会に出てもやっていけそうな勢いです。
こういうのは例外の少数派ですから、勉強する気がない子は普通です。
家で自力で勉強していくのは難しいことです。
できれば家で勉強するより、学校でしっかりやってもらいたいものですが・・・
分からないことをどんどん先生に質問に行くような生徒は、
成績も伸びてくれます。(そういう積極性をもってもらいたいですね)
要は勉強するということでなく、自分が何をすべきかと言うことを
真剣に考えて、モチベーションを高く持てるようにできるかということです。
お子さんの特徴が分からなければ、具体的な方法はなんともいえません。
結局は、親御さんがお子さんのことをどれぐらい知っているかという
ことが一番重要だと思います。
実際、ゆっくり話すのは難しい年頃ですが、できるだけ会話してあげることが
大切です。
例えば、御自分の高校生時代のことなどをお話になってはいかがでしょう。
自慢話でなく、失敗談など。

  • 回答者:高校の講師 (質問から1日後)
  • 5
この回答の満足度

並び替え:

高校生ぐらいになると言われれば反発をする年頃なので難しいですよね。

私は子供が小学校に入学してからずっと試験前や宿題等に関して言ってきたことがあります。
「自分で頑張って納得した点数なら何も言いません」って。
ある時期、英語に遅れがあったので大事な時期なのにと思い家庭教師を頼もうか?と言ったところ・・・^_^;
「出来ないから勉強をしているんじゃない」との返事でした。

親の思い通りにはいかないと思いますが将来何をしたいか?
どんな科目に興味があるのか?
等など日常会話で話していくのも1つの方法かと思います。
さりげなくお夜食を作ってあげるとか?
参考になるかどうかわかりませんが子供さんを信じて頑張ってください。

  • 回答者:るるど (質問から7日後)
  • 4
この回答の満足度

子供は親がみていないとこで勉強しているものですよ。
それに成績が悪くなれば自然に勉強しだすでしょう。
何に対しても無気力というなら話は別ですが・・・

  • 回答者:リュウ (質問から7日後)
  • 3
この回答の満足度

勉強に対して何かを言うのではなく、
将来のことについて根気良くお話をされてはいかがでしょうか。

子供と言ってももう高校生ですから、
大人と同様に「長期目標⇒中期目標⇒短期目標」がないとなかなか自ら動きません。
ましてや、周りから言われても動きません。

まずその長期目標(なりたい職業など)を聞き出した上で、
「じゃあ、進学だね」or「じゃあ、就職だね」という中期目標をアドバイスし、
「じゃあ、理系(or文系)科目やらなきゃね」or「じゃあ、評定を上げなきゃね」という短期目標をアドバイスする、
という流れを試してみてはいかがでしょうか。

  • 回答者:Makky (質問から7日後)
  • 3
この回答の満足度

いい点取ったら何かご褒美を上げては?
いい方法かどうかはわかりませんが、
勉強しないよりいいかと思います。
子供の欲しがっている物をエサにしてみてはいかがでしょう。

  • 回答者:momonga- (質問から7日後)
  • 2
この回答の満足度

勉強しろなんて言うからですよ^^;


「教科書持っておいで♪♪問題出してあげる!」と一緒に頑張る気持ちで言われるほうがお互い気が楽ですよ。
勉強しないなら、スポーツか音楽、何か特技を身に付けなさいって言ってみるとか逃げ道も用意してあげる。

勉強勉強って言うと余計にやりませんよ。
100点で5000円80点で4000円とかお小遣い制もいいかも。

  • 回答者:てんてん (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度

うちは成績次第で小遣いを変動させています。300人中30番なら、6千円ですが、100番なら2500円です。
計算式は 小遣い=500円×学年の人数÷順位+1000円です。したがって学年1番だと15万1千円になります。中間試験と期末試験があるので3ケ月毎に更新しています。

  • 回答者:isiwbt (質問から6日後)
  • 6
この回答の満足度

きっとやりたくないことを「やれ!」いわれたから
へそを曲げたんでしょうね。

今勉強はやりたくないんですよ。
何のための勉強なのかが分からなくなっていて
そして、なんで勉強しろといわれるのかがわからないのでは?

みんなが高校に進学したから、お子さんも高校に進学したのでは?
何かを学びたいと思えば自然と勉強すると思いますよ。

会話を増やすことからはじめたらどうでしょうか?

  • 回答者:こしひかり (質問から6日後)
  • 2
この回答の満足度

勉強以外にも大事なことを今勉強しているかもしれませんよ。子供を信じてあげてください

  • 回答者:サーモン (質問から6日後)
  • 3
この回答の満足度

親が放任したほうがうまくいくかも?

親は親で自分の時間を楽しめばいいのです。そして「将来のことは自分で決めてね」と突き放す。

  • 回答者:なお (質問から2日後)
  • 3
この回答の満足度

赤点や留年をすればどうなるかを認識してもらうか、体験させるしかないのでは?

  • 回答者:Rapier (質問から2日後)
  • 3
この回答の満足度

高校生ですのでほっときましょう。
義務教育ではないのですから。
学費を払って、自ら勉強したといゆうことで本来進学したのでしょうから。
赤点・留年を目の当たりにするとやる気も出るのでは・・・

大学受験でしたら別ですが、
普段の授業をきちんと聞くだけで十分勉強だと思うのですが。

  • 回答者:atomu (質問から2日後)
  • 4
この回答の満足度

まいさんがまず 子どもさんの教科書を見たら如何でしょうか。
どんなことを習っているのか それを勉強することが本当に楽しいのか。
それを知ってから。
自分の楽しくないことを子どもさんに勧めるのはかわいそうです。

  • 回答者:けろけろ (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度

何か勉強に集中できない悩みがあるとかは
考えられませんか?

・好きな子がいて、勉強する気になれないとか。
・他のことに興味関心があるとか。
・どうせやっても、点数が伸びないなら
 勉強しなくてもいいや、と思っているとか。
・自分の将来・目標が決まっていないから
 勉強をする意欲がわかないとか。

一方的に、叱らずに、
お子さんの意見をじゅうぶんに聞きだし、
一緒に話し合ってみては、どうでしょう?

  • 回答者:うお (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度

家庭で勉強しないからといって、全然勉強していないというわけではないと思います。

学校での授業をしっかりと聞き、理解していれば、定期テストについては十分な成績を収める事が出来るはずです。(でなければ授業の意味がありません)

それ以上の大学受験を考えた場合に、もっと勉強して欲しいという希望は親であれば当然持つでしょうが、子供の進路希望が就職など他の希望があるということであれば、必要以上の勉強に興味が湧かなくても仕方のないことだと思います。

将来のビジョンについて子供と話し合いを持ち、子供の進みたい方向へ後押ししてあげることも大事でしょう。

  • 回答者:ばばしげ (質問から22時間後)
  • 2
この回答の満足度

高校生にもなればお子さんの意思を育てるご教育をされてはいかがですか。
勉強しろ?本人に目的が見えていないのだから言うだけ無駄です。
定期テストで点が悪いくらいで親がうろたえないで下さい。
本人が気付き自覚しなければ意味がありません。
大学行け?何のために?本人がその必要性を本当に感じているのですか?
今の時代大学は当たり前だと言われていますが、行かなくても働くことは
いくらでもできます。あなたがお子さんの尻を叩くのは何のためですか?

長姉は高卒ですが、立派に働いてます。
早く社会に出たいと言い、高卒のハンデなんて微塵も感じさせません。
2番目の姉は専門学校を選び、立派に働いてます。
私は自分で大学進学を親に申し出て卒業させてもらい、働いてます。
自分たちが選んだ道だからこそ、堂々と生きていけるのです。

本人が何を望むか、が大切な時期に差し掛かっていると思いませんか。
親の思う通りに勉強も嫌いなのに大学行くなんて甘え過ぎです。
うちの親だったら「早く働け、金食い虫」ですね。
本人が勉強したくなったら、必要性を感じたら、
大学なんてやる気次第でいくつになっても挑戦できるものです。

私は親に「勉強しろ」と言われたことはありません。
ただ、社会のこと、いろいろな職業のこと、普段の会話でたくさんしました。
あんたはこんなのが向いてるかもね、とか、こんな仕事もあるよ、とか。
鬱陶しさを感じさせないくらいにさりげなく話してくれたので、
今思えば本当にありがたかったなぁと思います。
そのおかげで自らやりたいことを見つけて自ら勉強したいと思えたものです。

お子さん自身の、将来を考える力を育ててください。
「何のために?」をサポートする、と考えればいいと思います。
押し付けるのではなく、さりげなく情報提供し、他のことは目をつぶる。
後は自分で考えさせるしかないと思いますよ。
お子さんの性格や好み、それを踏まえた上で、いろんな職業のこと、
親だからこそできるアドバイス、話してみてはいかがでしょう。

  • 回答者:ppm (質問から12時間後)
  • 5
この回答の満足度

他の事に興味を持ち夢中になっているのでは?今興味を持っている事を認め伸ばしてやるのも選択肢に入れてみては?
今にして思うと高校・大学の勉強内容は小・中学校の勉強内容ほど必要なものではなかったです。
それより何か一つでも糧になるものを見つけさせてあげたほうが社会に出て困らないと思いますが。

  • 回答者:ぺろ (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度

高校生ですから、親がいくら言っても本人がやる気にならなければ無駄だと思います。様子をみるしかないのでは?

  • 回答者:マリン (質問から8時間後)
  • 1
この回答の満足度

昔の時代は、楽しみとなることが無かったので、学校に行くことや教えてもらえることもとても新鮮で、折角、親が一生懸命働いて稼いだお金をはたいて学費に遣ってくれているのだからと、習うことは一生忘れないように、いちどで確実に憶えようと努力していましたね。

でも、今の時代で貴女の息子さんはごく普通なんでしょうね。ゲームやネットや
色々な楽しみが溢れているのですから、気が散るのも当たり前で、どこの親御さんも同じ悩みをお持ちですよ。

息子さんがやる気が出たときは、親から独立する時です。それでも宜しければ、自分の一生を決める大事な時だから親は2度と何も言わない、これが最後だから良く聞いてくださいと言った上で、そこからは、自分で今後を考えさせるようにすることです。親は、相談を受けたら答えてもいいのですが、命令はしないことです。

じいも中学生のある誕生日に親父から、昔の元服式とやらを受け、そこから完全に大人扱いされました。何か、まずいことが起こっても、自分で考えて自分で対処しなさいと教えられ、そこからは、何か質問しても、人間はどうするのが正しいと思うかと聞かれ、思ったとおり自分の責任でやれば宜しいと言ったきり答えは与えられませんでした。それまで、あれほどうるさかった両親がです。

上手く行くかどうかは、解かりません。しかし大事なことは、大人と言うのは自分で自分をどこまでチャンとコントロールできるかで、どの程度の大人かがきまるということでしょう。これをチャンと教えてくれた両親は偉かったなと今は思います。

どうするかは、ご両親次第ですが、上手くご指導してあげてくださいね。

  • 回答者:じい (質問から8時間後)
  • 5
この回答の満足度

自分で気付くしかないでしょう。

私は、勉強しましたが、大学へは行けませんでした。

本当に入りたかったのですが無理でした。

大学へ行かないとなれない職業もありますし、
本人にやる気がないと入れないと思います。

子供さんに一度聞いてみたらどうでしょう。
将来のことを。

  • 回答者:fujiya (質問から8時間後)
  • 4
この回答の満足度

高校生にもなったら親の言うことなんか聞かないと思います。自身でやるまで放っておくしかないのでは。そのため浪人するとかしたとしても、それで気がつけば遅いなんてことないし・・・。私の知り合いにも、進学高校に中学でたった一人合格したのに、1ヶ月で止めてしまい、住み込みで新聞配達をやり、3年後、「このままでは」と気がついたためか、大学検定を受け、大学に入り(志望のところに入るのに大検合格後3年を要しました)大学院をで、今は大手企業に勤めていると言う人がおります。ストレートの人間より、4年ほど卒業が遅れたわけですが、現在は戸建ての家を持ち、エリートサラリーマン然と暮らしております。親があせらないことが一番

  • 回答者:ちこちゃん (質問から8時間後)
  • 6
この回答の満足度

高校生ですか、確かに心配でしょうね。私の子供とまるで同じです(苦笑)。

 しかし、テストなどではそこそこの点数(成績)で、大蔵事務官になりました。とここまでは良かったのですが、上司と折り合いが悪くなり退職してしまいました。その時私は息子に「お前の人生だ、親の人生ではないから、後で後悔の無いよう自分で選べ・・」と言いました。
 その後、北海道に渡り、サラブレッド育成の仕事をしていたようですが、結婚を期に本州へ戻ってきました。
 親としてこれだけはいえると思います。「やはり大学だけは卒業させてあげてください。曲りなりでも構いませんから。」その内に大学の友人も出来るでしょうし、世間を見る眼も高校生とは変わります。
 高校生で将来の進路(やりたい仕事)を決定されているお子さんなどは、極まれだと思います。
 皆さん仰ってみえるように、自分の人生は自分で切り拓くもので、それだけはお子さんにきちんと自覚させておけば、心配ないと私は思います。

  • 回答者:Chap (質問から7時間後)
  • 3
この回答の満足度

私の経験上高校生になっていたら周りの言う事なんか聞きません!

自分自身で気づくのみ!です。

そこまで大きくしたのだから、これからはあなた自身の人生をいきいきと有意義に送ったらいいと思いますよ。

暖かく大きな気持ちで見守るしかないです。

  • 回答者:マダムヤン (質問から7時間後)
  • 4
この回答の満足度

親がとやかく言ったからといって、勉強しない子は勉強しません。

うちの子は、なんとか大学には入りましたが、一年の夏に挫折。
半年以上、休みが続きました。
しかし、高校中退や大学・専門学校を中退した友達が、
なかなか就職できない現実を知り、
やっと「ちゃんと卒業しないとダメだ」と気がついたようで、
この四月から、気持ちを新たに大学へ戻りました。

これまで、本人と色々話し合ってきましたが、
結局のところ
子ども自身が気がつかない限り道はないのです。

親としては心配はつきませんが、子供の人生ですから
子ども自身が決めるしかないのです。

小学生だったら、まだ手があったかもしれませんが、
高校生だともう親の言うことなんか聞かないでしょう。

子供がどうなろうとも、動じない親になる努力をしたほうが、いいように思います。

  • 回答者:kofu (質問から7時間後)
  • 5
この回答の満足度

男の子か、女の子か解りませんが、一度、将来如何したいのか聞いてみたら如何ですか?

大学に行くのか、行かないのか?行くなら、何処の大学に行きたいのか?就職ならどんな仕事に就きたいのか?

目的がはっきりすれば、今、何をどの様にしなければいけないか。と、言う事がおのずと解ってくると想います。

  • 回答者:ジョウ3 (質問から6時間後)
  • 1
この回答の満足度

テストのための勉強をあなたはしたいと思いますか。本人が勉強が必要だと思うようになれば必ずするようになります。社会人になってからも必要を感じて勉強をすることは多くあります。
 勉強だけに限らないのですが、生きてゆくために必要なものは何かを、子供の成長や性質に合わせて教育していくのが親の務めだと思います。まず、あなたの子がどういう大人になってどうやって生きてゆきたいのかを知り、それにたどり着くために何が必要かを示してあげれば良いと思います。完璧な指南などは親と同業でない限りできないでしょうから、そんな必要はありません。少なくともこれはやっておかないと、と思われることを示せば、あとは自分でも考えてそのためのことをしてゆくでしょう。
 問題なのはどうやって生きてゆきたいかが描けていない場合です。最近は特に多いパターンなのではないでしょうか。その場合でも、とりあえず最低限のことはするべき時期にしておかないと、未来の選択肢が減ることを認識させましょう。実はこれが場合によっては大変難しいことで、子供は親の話を聞かなくなる時期があり、この時期は何を言ってもぬかに釘です。できればそうなる前に必要な教育をやっておくべきで、やってなかった場合はその時期が過ぎてから、過去の分を取り戻すべく親子で頑張るしかないでしょう。あるいはそういった時期でも子供はあこがれている人の話は真面目に聞くので協力してもらえる方がいらっしゃれば力を借りるのもひとつの方法です。
 いずれにせよ、そういったことをきちんと認識させることができれば、あなたの務めは果たせたことになるのではないでしょうか。後は本人とそれを取り巻く環境に係ってくることだと思います。

  • 回答者:詠寛 (質問から5時間後)
  • 2
この回答の満足度

高校生になるとちょっと難しいと思います。。。
小学生の頃に勉強する癖をつけるようにしたらよかったと思います。

  • 回答者:レツヨ (質問から5時間後)
  • 1
この回答の満足度

何か目標をクリアしたらご褒美を上げるのも良いかもしれません。

  • 回答者:区勤務 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度

学校の勉強に興味が持てるといいんですが・・・。
知ることが楽しいと思えると、自然と勉強する気になるんですよね。

勉強なんて意味がないと思ってるのかな・・・?

私はもっと勉強しておけばよかった!と後悔することが多いです。

いくら回りが、勉強を押しつけても、本人が大切なことだと気付かないと難しいですよね・・。
アドバイスになってなくてごめんなさい。

  • 回答者:sao (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度

本人の進みたい方向はないのですか?
進む希望があれば励みになりますが、あとは予備校や家庭教師を雇うにしても本人の自主性がないと学力はつきません。
本人の希望進路を聞いて、それならどうすべきか?とアドバイスしていければ良いのでは?

  • 回答者:しん (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度

別に無理に勉強しなくてもいいのでは?
高望みさえしなければ誰でも大学に入れる時代ですから。
遊ぶためだけに大学にいってる子どもたちが電車の中で繰り広げている会話にゲッソリしている今日この頃です。


そういう風になってもらいたくないのであれば、
“一体自分は何のために勉強するのか。”
このことをお子さんが本当にわからない限り、いくらまいさんが言っても無駄だと思います。
 

ま、テストの前は妙にいろんなことが気になるものですけれどもね。
いきなり机の周りを片付けだしてみたり。
今しなくてもいいのに…と自分でも思いながらやっていたこともあります
お子様も色々と考えておられるのかもしれません。
一度テストとは関係ない時期にゆっくり話し合われてみてはいかがでしょう?

  • 回答者:えっと (質問から4時間後)
  • 2
この回答の満足度

私も親には一度も勉強しろなんて言われなかったけど、自主的にやってましたよ。逆に勉強しろと言われている子の方が勉強してなかったです。
中には成績が良かったらゲームを買ってもらえるからとかお小遣いアップしてもらえるからと言って物につられている子や、テストが終わるまでゲーム機を没収されてるから頑張ってる子もいました。
今やらないと後悔するのは自分だということをわからせないとダメです。
大学進学する予定があるなら頑張ると思うんですが。。。
でも一度赤点を取らせてみて辛い思いをすれば自主的に最低限の勉強はすると思うので何も言わずに試してみてはいかがですか。

  • 回答者:はにゃ (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度

こんにちは。我が家の息子も、今年高校を卒業しました。
まいさんの気持ち、よく解ります。心配ですよね。
私も、似たような経験があります。まいさんとは違うかもしれないし、アドバイスになるかはわかりませんが・・。最近、友達の話を聞いて反省させられました。「とにかく、自分でやってみて、痛い目にあわないとわからないよ。人生は長いので、いつでもやり直しはできる。自分で決めたことなら頑張れるし。」
そのお母さんは、ほとんど子どもに「ああしろ、こうしろ」と言わず。自分で決めたことなら、やってみれば・・という感じでした。私は、ちょっと子離れできていない面があり、「すごい!」と感じてしまいました。確かに、この時期は、親がうっとおしい(うざい^^)時期でもあります。ちょっと、子どもを信じて見守るものよいかもしれません・・。

  • 回答者:さち (質問から3時間後)
  • 3
この回答の満足度

子どもも、漠然とですがわかってはいるんです。
テストがある、いい点をとらなきゃいけない(とったほうがいい)と。
そのためには勉強したほうがいい、しなきゃいけないんだ、と。

でも、勉強って面倒じゃないですか。
ゲームしたり漫画読んだり友達と遊んだほうが、楽しいじゃないですか。

親(大人)は、その後の人生というものを知っています。
知っているからこそ、子どもに勉強してもらいたいと思うじゃないですか。

将来どうしたい?と、機会を作って聞いてみてはいかがですか?
堅苦しい進路相談のようにではなく、茶飲み話や世間話のように。
子ども自身で理解してないことを、大人が強制しても無理です。

  • 回答者:あねぽん (質問から3時間後)
  • 5
この回答の満足度

どれか1科目で良いから、一緒に勉強してみると言うのは? 親子のコミュニケーションの1つにもなるし。

  • 回答者:シティー (質問から2時間後)
  • 3
この回答の満足度

月並みですが、学校の勉強はいくつもある大切なものの中のひとつです。そのひとつを私たちは大事にしすぎていませんか?勉強で世の中のためになる人もいれば、思いやりで、技術で、まじめさで世の中のためにがんばる人もいます。勉強のことだけ特別にしている大人に子供たちは納得していないのかも。かといってお子さんは勉強しない自分に満足していないと思います。そこを親が一番悩むのでなく先ずお子さんが一番悩むべきで、思春期どっぷりと本人に悩ませましょう。親が干渉しすぎると本人が悩まなくなりますよ。

  • 回答者:はる (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度

一番重要なのは成績だと思います。勉強は重要ではありますが、
成績がそこそこならまだ見守ってあげられる段階だと思います。
成績が下降線をたどっているのなら、きつく言うのではなく、
悩みを聞いてあげるくらいの、あるいは世間話程度のコミュニ
ケーションを取ってあげて子供が何を考えているのか理解する
ことも重要かもしれません。

  • 回答者:めろん (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度

私は親から勉強しろと言われたことは一度もありませんでした。
でも、自分で必要だと思って、黙々やっていました。

ただ勉強しろというのではなく、将来についてどう考えているのか話してみてはどうですか?

勉強ばっかりしていた私が言うのもなんですが、勉強ばかりが人生ではないと思いますし。

  • 回答者:近視 (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度

こどもにやる気をださせる・・・うーん、とっても難しいですね。
小学生くらいまでなら、言い方悪いですが、鼻先にえさをぶらさげてどうにかなったとおもいますが・・・

きっと、勉強よりも他に優先順位の高いものがあるのではないですか?こどもも、勉強の必要性はあるとおもっているはずですよ。実行に移せないだけだとおもいますが。特に自分が一番おもっていることを、親から言われるのって、よけいに反発するものですよねぇ。テストの結果がでて、ヤバイとおもったら、がんばるのではないでしょうか?こども自身が、自覚をもたないと、いくらまわりが言っても無駄におわってしまうのではないでしょうか。

きっと、高校でも勉強については、かなり言われるはずなので、なんなら、先生から個人的にもっとがんばるよう言ってもらうのはどうでしょうか?親よりは、効果があるとおもいます。

  • 回答者:ハイソ (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度

逆に「なぜやる気がないのか」を考えてみてはいかがでしょう。
ご自身がお子さんの年齢の時を考えられれば分かると思いますが、高校生くらいになると、それなりに社会のことが分かった気になって結構物事を考えているつもりになっているものです。

やる気がないのにも何か理由があるかもしれません。
それを知ろうとせずに「やる気を!」というのは押し付けにしかならず逆効果にもなりかねないかもしれません。

  • 回答者:@まえぴょん。 (質問から43分後)
  • 3
この回答の満足度

成績は?

授業だけで十分なら・・・

ゲームの中に色々ありますが・・・


興味を持たせるのが第一です。

  • 回答者:kingofitou (質問から32分後)
  • 1
この回答の満足度

勉強しないとどういった人生になるか一から優しく説明してあげては
どうでしょう^^
私は親から言われる前に一人で考え勉強は自分にとってプラスになるから
としておりました。
今では役に立っているのかいないのかわかりませんが・・・(笑)
あまりしろしろと言われてもやる気が出なくなることは確かです。

難しいと思いますが何故勉強をしなければいけないのか、ということを
まず教えることが大事だと私は思います^^

  • 回答者:ふぁん (質問から3分後)
  • 0
この回答の満足度

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る