すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » 社会

質問

終了

裁判員制度についてですが、私は今のところ反対です。色々忙しい民間人を安い報酬でお礼参りなどのリスクの高い事に参加させられることについて許せません。みなさんの意見をお聞かせください。

  • 質問者:ぶりい
  • 質問日時:2008-04-19 04:28:38
  • 0

色々忙しいからって意見は私は反対。
公務員(私は民間365日仕事しているIT人すが)だって忙しい。
みんな忙しい。日本人はとかく「忙しい」を免罪符にしてしまう。

それよりも私は、本当の情報が全く伝わらない中で、マスコミより一方的な情報を
植え付けられて行く中で、本当に平等な審査が出来るか不安。

それに普段、野次馬としてコメントするときは「死刑や!あんなヤツ」と言いますが
実際、自分の一言で、例えどんな悪人であったとしても人を「殺す」行為が出来るのか
私には自信がない。

といえ本来国家という物自体を、そうやって人任せにして、都合を見て
「民間、公務員」的発言をし、結局、傍観者を決め込んではいけない。
元来私は「徴兵制度」を議論すべきと思っているくらいなので。
われわれが国家運営に直接関わる事自体は賛成です。

今回の裁判員制度は大きな事件を対象にするそうですよね。
さきほども言った様に、マスコミによる一方的な立場で情報を煽動された後で
どれだけみんな冷静に議論できるか不安。

例の朝青龍問題。別にわれわれ見たくなけりゃ見なけりゃいいだけ。
にも関わらず、街行く人みんなが「謝れ!」。。誰に??
しかもあんなにヒートアップしたのに、マスコミが扱わなければ誰も口にもしない。

こんなに一貫した意見を持てなくなってしまったこの国の国民に私は
裁判員を勤める事はかなり難しいと思っています。

今からわずか100年ほど前にこの国に実在した土方歳三という人は最後まで間違えていても
常に幕府側にたって今のこの近代日本とケンカした人物でした。
私はドラマを語っているのでなく、本当に日本人がもう一度、自分の言葉に責任を持ち
もし、自分の言葉にウソをつくなら腹を切るくらいに「重み」ある言葉を放つ事が出来る様に
再度教育を施し、それから施行すべきと思っています。

まだ、裁判員を行うタイミングでないと思います。

  • 回答者:物申す! (質問から7時間後)
  • 4
この回答の満足度

並び替え:

この件については、今の所・・・中立・・・余り積極的には関わりたくないって感じかな。

でも、もし決定されて・・・指名されれば、積極的に参加し意見を述べます!
国民の義務として。

反対に、否決されれば、それはそれでいいかな!

やっぱり、積極的に関わりたくはないかな?

  • 回答者:ジョウ3 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度

私は賛成です。

現状の裁判官は常識を疑うような判決を良く出します。
理由は「法律的解釈」という司法関係者にしか分からないような、
独自の価値観を持っているからです。

私はこの「法の解釈と言う言葉遊び」の存在が、
司法の癌その物だと感じているので、
それをさせない為にも司法の独占を止めるべきだと感じています。


私が言葉遊びと感じる最近の判例
○福岡市職員による飲酒運転幼児3人死亡事件
○判決
 危険運転致死傷罪については無罪
 業務上過失致死罪については有罪
○判決理由
 飲酒はしていたが事故の原因は脇見運転であり、
 飲酒運転は事故原因ではない。

安全な飲酒運転があるとでも言いたいのだろうか?
何の為の危険運転致死傷罪創設なの?
飲酒運転はひとまず置いといて原因は脇見運転?
こんな判決を平気で出すような連中が
司法を独占する事がこの上なく恐ろしい。

  • 回答者:gaspar (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度

自分は選ばれたら徹底的に自分の意見を述べたいと思ってます。

しかし、どういう理由で制度が必要なのか良く分かりません。
裁判官の人数が足りないの?

裁判官は一般市民の生活感情を知らなさ過ぎだから
自分たちに中に素人の考えが必要なの?
でも、あまり勉強して無いようだし。

裁判官自身を叱咤激励しないとダメだよね。

  • 回答者:誕生 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度

基本的には賛成です。
が、長い間拘束されるのはやだな~。

  • 回答者:コルク (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度

自分は賛成です。
裁判官も偏屈な人もいるわけですから、もし自分や家族が変な判決をされるかもわかりません、
裁判官や弁護士や検事はお金を稼ぐために働いているのだから、
被告人など知ったこっちゃ無いでしょう。
裁判員制度が最良かはわかりませんが、前よりは良くなると思います。
自分が冤罪になった事を考えてみれば絶対必要です。

妻子が殺されて、死刑判決が出るのに9年もかかるなんてばかげていると思いませんか?
それが今までの司法ですよ。

  • 回答者:momonga- (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度

まずしっかり説明と議論を。それからスタートしてほしい。

  • 回答者:なお (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度

私も反対です。

  • 回答者:テンテン (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度

私は賛成です。
判例頼みの理不尽な判決が多く、事件毎の特性を見極められていない感があるからです。

しかし、理想的な制度遂行は国民一人一人の法に対する意識が相当高くないと
成し得ないことでしょうね。
今の日本人の何に関しても「他人事」な意識、風潮でこの制度は成功するはずがありません。実際参加逃れをしようという人が多く、テレビの前では野次馬根性「死刑だ!」なんて言ってても、結局のところ他人事、という意識でしょう。自分が他人の人生を左右することに関わる、という重みをもっと理解しないと、最終的に自分のことではないし、と無知故の理不尽な判決に手を貸すことにつながります。
更に、様々な人の意見が交わされる点もメリットとしてあるのでしょうが、日本人は「出る杭は打つ」「郷に入りては…」の文化ですからね、今や。他人の意見に流される事に慣れ過ぎてしまって、他人と同じ意見にしておいた方が無難だから、と、何か違うと感じても言わない人の方が大多数。日本人の性格にこの制度はミスマッチですね。裁判官と同じ土俵で、なんて到底無理ですね。
このまま制度が開始されても自分に与えられた事例に真正面から向き合う人はほぼ皆無でしょうね。

あ、つまり反対なのか?
賛成したいが、日本では無理、です。か。

  • 回答者:糖質z (質問から5日後)
  • 1
この回答の満足度

今の制度では、拒否をほとんど認めておらず、憲法の思想信条の自由に抵触すると思います。たとえば、人に刑罰を与えることに参加することで、精神的な苦痛を受ける人に対しては、最低限拒否権を与えるべきです。司法への市民参加は、もっと陪審制度に近いシステムにしてなおかつ、任命されたときの拒否権を幅広く認める形がベターなのでは。日当は1万円以上にすべきです。話は飛びますが、市民の司法参加なら、まず、最高裁判事の国民審査を「信任する人に○をつける」にするほうが、手近で手っ取り早い。そうすれば、定年間近にならないと、違憲判決を出さない、ような今の政府に楯突けない裁判官の現状を少しでも改善できるのではないでしょうか?裁判官人事ももっと独立性の高い組織に任せ、検察や法務官僚との人事交流もなくすべきです。

  • 回答者:トルーマン (質問から5日後)
  • 2
この回答の満足度

反対ですね。

とんでもない人間が裁判員として召喚されたらどうなるのでしょう?

怖いです。

  • 回答者:&I (質問から5日後)
  • 4
この回答の満足度

カンですが、制度が始まったらスグに私のところへ話が来そうな予感がして
イヤです。
悪い予感は結構当たるので、立ち消えになったりしたら有り難いと思います。

でも「反対」とまでは言えない気持ちもあります。

正直、これまでの裁判の結果でおかしいと感じたこともあるので…。

  • 回答者:のり (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度

始まってもすぐに何らかのトラブルが起きるに決まってます。

  • 回答者:ピコ (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度

賛否決定しかねています。
本来なら裁判官の人数と資質を向上させることが
先だと思います。
一方で、一部の人間が裁判の方向性を左右する
危うさも感じます。
法律は共通ルールとして尊重しますが
誰のためかわからない法律もあります。
国の主権者たる国民にも三権分立の一つとしての
司法にもっと関心を持つべきと思いますが
国民が行政や立法に選挙という形で参加して
必ずしもいい世の中を作っていると言えません。
本当に思案しています。

  • 回答者:kinmikuji (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度

私は反対派です。
なぜこんな制度を作ったのか理解に苦しみます。
何かあった時対処できるのでしょうか?いきなり来なさいと言われても困ります。

  • 回答者:マシュマロ (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度

陪審員制度なら賛成します。

  • 回答者:kazz (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度

強く賛成とは言いませんが、
反対ではないので、消極的賛成といったところでしょうか。
ただそれよりも気になっているのは
免除の例がどんどん広くなってることです。
これでは、偏った人が裁判員になりそうで
絶対やりたいと思ってるような正義感の強い人ばかりが
なってしまったらそれはそれで大変かと思います。
ある程度の考慮は必要だけどあまり辞退を認めすぎるのも
問題ありかと思います。

  • 回答者:一般人 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度

反対です。単純に嫌です。

  • 回答者:匿名 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度

一般の国民は必要としていないのに、官僚が制度をいじくって悦にいっている
パーキンソンの法則の典型事例ですね。一体、国民の何割が日本での裁判員制度の導入と自らの参画を望んでいるのか、もう一度世論動向を調べなおすべきと思います。

  • 回答者:Lucky10000 (質問から2日後)
  • 1
この回答の満足度

正直嫌ですが、今までの判定を見ていると
もう限界なんだなぁと感じています。

  • 回答者:ten2 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度

賛成です。

さいきんの判決は、過去の判例を重視しすぎて硬直化しています。
よく言われる例えが「1人殺せば無期懲役、2人殺せば死刑」というものです。

2人殺したのであってもその経緯や方法を考慮すれば死刑に相当しない、逆に有期刑が相当というケースがあるはずです。そういった様々なケースを過去の判例だけによらずに、生きた市民感情から判断することも大切に思います。
(あくまでも一例であって、殺人あるいは犯罪自体を肯定したり、正当化するものではありません)

裁判を特別な人だけのものにすることなく、一般市民にも関与できる余地を与えるこの制度は必要と考えます。

  • 回答者:ばばしげ (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度

私も反対です。
強制的に「裁く」立場に立たせられるのはどうかと思うので。

  • 回答者:FUMI (質問から1日後)
  • 2
この回答の満足度

反対。但し、国民の権利として参加可能な制度にすることは賛成。

  • 回答者:通りすがり (質問から19時間後)
  • 2
この回答の満足度

反対です。

裁判員制度に強制的に参加させられ、意見を述べることを強要されることは、憲法19条の内心の自由を犯すことになり違憲だと思っています。

  • 回答者:alice (質問から18時間後)
  • 3
この回答の満足度

わたしは人が人を裁くというこ自体が非常に許せないことだと考えます。
それでも社会の秩序は保たなくてはなりません。
幸い、自分は人を裁くことができる、と考える傲慢な輩がいて、今まではなんとかなっていました。
もし、わたしが裁判員に選ばれたら、裁判に訴えてでも辞退したいです。

  • 回答者:ナマコ (質問から13時間後)
  • 2
この回答の満足度

では、今までの裁判の結果について異論は唱えないのでしょうか?

いかにもおかしい結果が出ても・・・


それを少しでも改善しようとする方法のひとつです。

自分の身に何かが降りかかってきた時どうしますか?

今ガソリンの暫定税が時効で・・・しかしまだ税金に税金がかかっています。
みんながこういう所でしかオカシイとかいいませんが選挙の時は・・・

島国根性で、自分さえよければ・・・

  • 回答者:kingofitou (質問から12時間後)
  • 1
この回答の満足度

私も正直嫌です。
人を裁けるほど法律の知識もありませんのでそんな責任負えません。

  • 回答者:F1 (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度

今のままで事がすすむのであれば断固反対です。

最初は「国民の権利」というふれこみだったのに、
いつのまにか「国民の義務」となっています。
個々人の事情を省みず、不参加にはペナルティーとは乱暴です。
司法に従事している人達は自分で選んだ職業なので良いでしょうが、私には裁判員としての責務は重すぎます。

大量の資料を熟読しなくてはならない。
事件によっては死体の写真などの精神的苦痛を受けるものを見なくてはならない。
厳然たる守秘義務。
他人の一生を左右するような事柄に関与すること。
お礼参りがあるのではないかという恐怖。
何日間かの拘束。
などなど厳しすぎます。
政府は裁判員が仕事を休みやすいようになど、インフラ面での対策を強調しているけれど、むしろ私が反対する理由ではメンタル面でのほうが大きいです。
もし自分が選ばれたらと思うだけで、怖くてたまりません。

資料(活字や文章)を読むのが苦手な人。秘密を守る事が苦手な人。気の弱い人など、個々人の事情に合わせて柔軟に拒否できるようになってくれれば良いのにと思います。

司法の場に一般の市民の意見をという理念は崇高なのかもしれませんが、参加したい人だけが参加して参加したくない人は不参加でもかまわない、という制度にならない限り私は反対です。

  • 回答者:権利を義務はちがう (質問から12時間後)
  • 0
この回答の満足度

私は裁判員制度については賛成です。
法律も何も知らない人が選ばれて、裁判の判決に関わるというのは一見とても不安なことかもしれません。
でも、プロが気付けなくて素人が気付ける点ってあるじゃないですか。
色々な人が集まれば、視野が広がります。
国民の目から見て、この事件は一体どうなのか。
そういうのを求められているんだと思います。

裁判員制度自体については賛成ですが、仕事で多忙な国民など、どうしても外せない用事があるのに、大した保障もされずに裁判に呼ばれるという状態。
これでは、裁判員制度に不満を抱く人がいても仕方ないと思います。
国民の意見を取り入れた裁判をしたいなら、それを求められる国民の心情をもうちょっと考えてほしいですね。

  • 回答者:ぇりんぎ (質問から10時間後)
  • 2
この回答の満足度

まだ始まっていない制度なので、もし選ばれたときに仕事を休めるかどうかなど、不安は私にもあります。
実際に運用されてみて、不具合などがあれば是正されていくのではないのかな、というのが、今思っているところです。
なるべく当たらないことを、祈るしかないような気がしています。

  • 回答者:イケピー (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度

裁判官や弁護士は難しい司法試験を通過してきた法律の専門家で、判決事例などにも詳しい人です。
それに対して、法律に無知な人がただ感情だけで判断するのはとても危険だと思います。

もし、僕が自分の友達を正しく評価できるかと言われたら自信がありません。まして、見ず知らずの人のことなど、正しく評価できません。

裁判員制度をするにしても、裁判員が適正な判断をできるかどうか、試験を実施してから、合格した人だけを採用して欲しいです。

僕は裁判にかかることはないと思いますが、訳も分からぬ裁判員によって判決が左右されるとなると、とても恐ろしくて裁判を受けることを拒否したいくらいです。

  • 回答者:武田慎太郎 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度

私も忙しいという理由ではなく、反対です。情報公開や教育があまりにもなされていません。問題に問題が重なっていくようです。

  • 回答者:はる (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度

理由は違いますが、裁判員制度が果たして日本の土壌にマッチするのか疑問は非常に持っています。
以前光市の弁護士がかなり批判された事がありました。
きっかけは遺族のコメントでしたが、大きくしたのは現大阪府知事の一言です。私はあの件で「刑事司法
制度」が如何に一般人に理解されていないのか愕然としてしまいました。やたらと法や裁判にロマンを
求める人間がいる事も知りました。私も専門化ではありませんが、弁護士の職責が何であるか位は理解しているつもりです。

米国の陪審員制度を描いた映画に「十二人の怒れる男」がありますが、ヘンリー・フォンダのように
たった1人で11人(裁判員制度はもっと少ないですが)を相手に正当性を訴える事の出来る人間が
日本の中に果たしてどれだけ居るのか?下のご回答者のように「大学時代法律の勉強をしていた」人に
引っ張られるのではないか?という危惧が拭えません。
また国際条約と日本の法律との関係を理解出来ていない人も多いように感じます。出来れば高校の
カリキュラムに中学で学ぶより詳しい内容の「刑事司法制度」を学ぶ為の時間を設け、行政で学ぶ場を
提供してから施行すべきだったのではないかと思っています。

それでも選出のクジに当たれば辞退理由がさしてない主婦であれば国民の義務でもある事ですし、お受け
しようとは考えています。
虚偽の理由で逃れても発覚すれば50万の罰金。やはり痛いですよね。

  • 回答者:葛もち (質問から6時間後)
  • 2
この回答の満足度

自分もできることなら選ばれたくないと思いますが、もし選ばれたならば他人の人生に関わることなので全力で遂行したいと考えます。制度そのものは今後も検討していく必要があると思います。しかし、裁判に国民の関心が集まるのはいいことだと思います。

  • 回答者:io (質問から5時間後)
  • 1
この回答の満足度

私も反対というか、自分がなったらどうしたら良いの?と思っています。

日本人の気質には合わない制度のように思っています。

  • 回答者:bonny99 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度

秘守義務を守れる人はどのくらいいるのでしょう、自分は守ったとしても参加した誰かが喋れば他の方も言われているお礼参りなど起こらないと言えるでしょうか、参加者が全員のことを知らないで済むとも思われません。まだまだ検討の余地はあるのではないかと思います。

  • 回答者:じきそうしょうしゃ (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度

最近の事件で裁判所の腐った弁護や判決を見ていると,参加したいと強く思う。

気が狂ってるふりをしてたら無罪放免とか,ありえな~い。
人をバラバラにしたのに懲役3年程度で出獄してから同じ事を再犯とか,もうねアホかと。

  • 回答者:bbsbbs (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度

まさか強制ってことはないと思いますので、嫌な人は引き受けなければよいだけでは?今のように裁判官と言うエリート証書を持った人間だけが、罪人を裁くと言うのも考え物です。視野を広げる、冤罪を避ける意味では、公開裁判、民間人参加型の裁判と言うのも必要な気がします

  • 回答者:ちこちゃん (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度

私は是非参加したいです。

 死体の写真を見るのは嫌だけど、以前司法試験を
受けたことがありまして、憧れだった司法の場に
少しでも触れてみたいのです。

 職場も参加には前向きなので嬉しいです。

 選ばれたいなぁ・・。

 私にとっては日当も魅力的です。

 これは偏見かもしれませんが、やりたくないと言ってる人に
限って選ばれたら、人よりいっぱいしゃべったりするような気が
します。

  • 回答者:てるみ (質問から4時間後)
  • 4
この回答の満足度

私も反対の立場です。理由は、一般市民が裁判で責任ある発言をできるかどうか? 会社(特に個人経営)などの理解を得られるか? などの周辺準備ができていないと思います。
現時点で、来年の実施は早急すぎます。どこかの弁護士会が延期を求めていますが、私はそれに賛成です。
ちなみに私は行政書士の資格を持っていますので、ある程度裁判については知っているつもりです。

  • 回答者:痩せたい君 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度

自分もやりたくないとは思います。ただ,裁判という司法権も人任せにしてしまって他人事になっている状況が,政治そのものを人任せにしている今の日本の悪いところだと思います。選挙にさえ行かない人が多数いるのです。参政権は義務ではなく権利です。「参加させられる」と感じているということは,押しつけられていると思っているのでしょうが,法を司るのも主権者である国民の権利ですよ。責任は重くなるし,何より面倒が増えると思うので,本音はイヤですけどね。

  • 回答者:taka (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度

司法には閉鎖的な印象を強く感じます。
一般人の意見が加われば、おかしいなと思う判決がかなり少なくなると思います。
私は参加してみたいです。

  • 回答者:番人 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度

以前、検察審査会のクジに当たったということで、半年間務めたことがあります。
出席義務のある13名の検察審査員と数名の補欠員で、申し立てのあった沢山の事案について、起訴不起訴が妥当であったかを議論せねばなりませんでた。

正直に感じたことは、議論すべき審査員の中には、配布された事件調書の内容を読み取ることができていない人が数人は居たなぁ、ってことです。
文章の読解力以前に語句が解らないようでした。
議論になる前に、スタート地点に立てない「一般市民」
何がわからないのかさえ示すことができない「一般市民」

レポーターが事件について説明してくれたり、再現ドラマを見せてくれたりするわけではない状況で「クジで選ばれた一般市民」に裁けるのか、とても不安ですね。

  • 回答者:クンリーマンマ (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度

貴方のご意見は報酬が少なすぎるから反対ということでしょうか?
リスクの点では実効性は別にして非守義務があるので制度としては問題ないのでは?
また、裁判員になりたくなければ、制度上安易にならなくてもいい方法があると思われます。(因みに拒否する方法ではなく拒絶される方法)
具体策としては、裁判員の選定の際、無作為に抽出された裁判員候補者に指定され呼び出された際、明らかに公平な判断を下す裁判員として不適格と判断されることです。ただ、アメリカの陪審員選定の例を考慮すると場合によっては敢えて偏った思想の方が選任される例(有罪若しくは無罪にしたい場合等)もあるようですので、多少の知恵は必要かもしれませんが?!

  • 回答者:放浪の寿下無 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度

昔は近所総出でドブさらいとかやったもんですが
今はそういうものを目にせず育つ人が多いから、戦争でも
犯罪でも、遠くから眺めてああだこうだ言ってるばかりだよね。

開拓時代のアメリカでは、みんなで裁判して
縛り首だったんだよね。
そうまでしないと、拳銃持って集団で悪さする奴らは
どうにもならなかった。

では、いま、警察や役人、税金で食ってる人たちの良識?
だけで社会がまとまるだろうか。世界のスタンダードから
どんどん引き離されていくんじゃないのかなぁ。

反対と言えるのは(いえる社会も)いいもんだけれどね、
他人任せで知らん振り、きれい事だけで暮らしてるのは
歩等におめでたい人たちだと思いますね。

戦い、審判、これらも、個々に責任負担があったほうが
結局は平和に貢献する。間違いない!

  • 回答者:場違いではない (質問から2時間後)
  • 5
この回答の満足度

守秘義務を課され、守れる自信がありません。はたして家族にもまったく話さないでいられるかどうか?それに対して罰則があるわけですから参加は出来ません。

  • 回答者:さぬき (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度

私は自分がもし裁判員になり、その裁判が重大な犯罪だった場合どうするだろう、と思います。
報酬については気になりません。
たとえ重大な罪を犯した者であっても、相手は生身の人間です。
そこで「死刑」を選択することは私だけ、私ひとりの決定ではなくても
人の命をとることにつながる可能性はあるわけです。
もし冤罪だったら? そこまで私たちにわかるのだろうか?

死刑を言い渡す時に胃が痛くなるという経験を聞いたことがあります。
最高裁、高裁の裁判官ではないので必ずしもその判決がそこで
決定するわけではありませんよね。
それでもいくらかのストレスを感じている。
プロでさえそうなのだったら、私たち民間人はどうなのだろう。

駄文失礼いたしました。

  • 回答者:よわむし (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度

私も今の段階では反対です。ですが、理由は異なります。

私は、報酬が安いと思う人は高給取りなのだろうな、と思っています。参加するために色々と やりくりしておく苦労代は全く含まれていないことに不満を感じることはありますが、国民の義務となれば仕方ない…という程度です。
お礼参りなどのリスクが高いとは思っていませんが、担当する裁判の内容次第では、不安も出るでしょうね。外部に話を洩らさなくても、裁判員になったことを完全に極秘にすることは無理ですから。

私が持つ不安と、制度に反対する理由は、次のようなことです。
日本に育った人の中で、現在、“議論”できる人たちが極端に少ないと思うからです。
興味のなかった(または、知らなかった)事件に対して真正面から向かい、裁判官などの説明を理解し、意見の異なる初対面の他人と意見を交わし合い、説得したり されたりし、更に、周囲の意見やマスコミの報道などに踊らされずに、人の今後を左右するような判断を下す……なんてことは、今の多くの日本人には できないと思うからです。
実際、私は議論や討論は怖くありませんが、マスコミ報道に左右されずに 自分の判断で人の道を左右することについて、怖さばかりが募ります。

  • 回答者:+もも (質問から31分後)
  • 6
この回答の満足度

その類の被告は、出来るだけ重い罪にしてあげましょう。悔いが残らぬように。(出来れば死刑)

  • 回答者:シティー (質問から29分後)
  • 0
この回答の満足度

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る