すべてのカテゴリ » 美容・健康 » 健康管理 » 生活習慣・ヘルスケア

質問

終了

お恥ずかしい話ですが、
私は朝起きるのが苦手で、前の日にどれだけ寝ても
朝になると、どうしても「まだ寝ててもいいや」と
怠け癖が付いてしまい、おきることができません。

もっと時間を有効活用したく、
早起き習慣を身に着けたいのですが、
何かいい方法ないでしょうか。

  • 質問者:ひい
  • 質問日時:2008-04-17 18:25:08
  • 0

並び替え:

緊張感があると、起きれます。何もないとだらだらしてしまいますが、早く起きなければならないというような時って起きれますよね。気持ちの持ち方だと思いますよ

  • 回答者:すぴ (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度

私も早起きに非常に苦労するので他人事ではありません。
低血圧と低体温、それに慢性貧血のせいもあるのか、毎朝の偏頭痛で普段でも朝はとても辛いんですが、子供の運動会の朝や出張で早朝おきなければならない日は前の晩は恐怖です。寝坊したら大変、と緊張して中々眠れなかったり。。

それでもやはり、仕事や運動会の日は睡眠時間が少なくてもなんとか起きられるので、気持ちの問題とおっしゃるのは分かる気がします。
たまに2度寝したりしてやばいのは、なんでもない普通の日なので、油断してしまうんですね。でも、私の場合は家族の朝食の用意があるので、家族に迷惑をかけてしまうので、毎日早起きしなければいけないのですが、それまでこちらのアドバイスにあることはほぼ試してみましたが、最初はよくても慣れてしまうと駄目でした。お金をかけて高い目覚まし時計を買うのはもったいなくてできませんでした。

そんな私のお勧めは、携帯か目覚まし時計を毎日違う場所に隠すように置く事です。注意する点は、やはり、布団から出て少し歩くくらいの場所に置く事と、音が遮られず反響するくらいの場所である事です。
朝起きた時は寝ぼけていてどこに置いたか忘れている私には効果テキメンで、探しているうちにここまでしたらさすがに起きなければと諦めがつきます。
1個で不安なら、2~3個隠すともっと効果あり。
これもやってみましたが、ここまでやらなければ起きられない自分が情けなくなり、起きられるようになったのかもしれません。
同居する家族がいるなら、家族に隠してもらうのもいい手ですよ。

それと、目覚まし隠しと一緒にするといいと思うのは、カーテンを多少なりとも開けておいて、朝日が当たるようにしておくとやはり違うと思います。

布団から出ても頭痛が辛くて、寝室から居間までを梅図かずおさんの漫画の蛇少女のように這っていた私ですが、それでも取り敢えずこれで歩いて移動できるようになったので、よければ試して見て下さい。

頑張って早起きすると、家事も早く済ませて自分の趣味の時間を増やすことができて、やっぱり早起きもいいもんだと思えましたし、早起きしてよかったと実感してみたら、また違うかもしれませんよ。頑張ってみて下さい。

  • 回答者:toko (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度

自律神経の乱れも原因のひとつだと思います。

自律神経には交感神経と副交感神経があり、およそ12時間周期で入れ替わりますが、
不規則な生活を続けているとバランスをくずし始めます。

朝起床してすぐに、目から太陽の光を浴びると、副交感神経から交感神経に切り替わります。
日中、太陽の光を浴びるのは体にもとてもよいことなので、ぜひ実践してみてください。

  • 回答者:ai (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度

朝一番に 太陽の光をあびるといいと思います。

遮光カーテンでなくて うすいカーテンにして
窓際でねていると 目がさめますね。

  • 回答者:Ryu (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度

本で読んだのですが、リッチな朝ごはんを用意し、それを楽しみに早起き。

  • 回答者:なお (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度

朝一で楽しい事があれば、早起きできるかな?
好きなTVを見るとか、好きなラジオを聴くとか、
寝すぎるのも体にあまり良くないようなので、
せめて早寝したときは、早起きしましょう。

  • 回答者:momonga- (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度

早起きって私もなかなかできなかったです。
だけど朝ご飯をちゃんと作ろうとか
朝の散歩をしようってことを紙に書いて
目立つところに貼ったら起きられるようになりましたよ。

  • 回答者:鶴の一声 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度

まず何か具体的な時間の使い道を見つけたら早く起きれるのでは?

  • 回答者:テンテン (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度

私も早起きが苦手です。
夜中までならいくらでも起きていられるのですが・・・

でも、娘の離乳食作り・主人の朝ご飯の支度・・・と必要に迫られ、
目覚まし時計を、ベッド付近ではなくドアの前に置くことにしました。
止めにいったついでに、ドアをあけるようにしてキッチンへ直行です。

お互いがんばって、一日を有効に使いたいですね。

  • 回答者:べに (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度

何かをしたいと思っているだけで出来るようになるはずがありません。
早起き習慣は本当に必要なのですか?
無理はしない方が健康のためだと思いますけれど。

  • 回答者:Rapier (質問から6日後)
  • 1
この回答の満足度

私も同じで、朝起きれませんでした。
特に用の無い時は、昼すぎまで寝てますね・・・
そんなにねむれる自分に感心する?!程ねむれます。

でも、あまりにそんな状況が続いた頃、
寝すぎ?からか頭痛がするようになって、このままじゃ駄目だ!
と思い同じように悩みました。

そうはいってもパッと起きるのは苦手、身体がなんとなくだるいのは
あったので、いきなり毎朝しっかり起きる というのは無理でした。

少しずつ明日は午前中にしよう!とか
好きな趣味をみつけ、午前中にやろう!とか
なんとなく自分で努力したと思います。
ひいさんがもし趣味があれば
午前中にやる計画を無理やり入れてしまうと
起きざるを得ない状況になって
少しずつ起きれるかも・・・です。

あまり参考にならない回答ですみません。
でも、起きれないってのよくわかるので・・・

自分の身体をうまく付き合っていきましょうね。お互いに。

  • 回答者:グー (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度

目覚ましを手の届かない、できればチョット歩くくらいの場所に置いてセットすれば
イヤでもお布団から出なくちゃいけないので良いですよ。

布団から出たら、そのままスグにトイレに行って、その後冷たい麦茶でも
飲んだら目が覚めますよー。

私も最近、寝不足気味で朝が辛いのですが、この方法で目を覚ましています。

お隣さぁーーーんっっ夜は静かにしてぇぇぇ!!!(T_T)……失礼しました。

  • 回答者:れんこん (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度

私も早起きが苦手です。

全然朝早くはないのですが
NHKの朝の連ドラ「ちりとてちん」にはまっていた時には
土曜日でも8時に起きる事ができました。
(たまにまた布団に戻って二度寝していましたが・・・)

朝起きてからの楽しみを用意しておくのが良いようですね。
大好きなスウィーツを毎朝用意しておくのはどうですか?

  • 回答者:ttt (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度

目覚ましを2度寝込みの設定でかけています
これで起きなきゃ遅刻だと思うと起きられます

  • 回答者:mk (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度

私も早起きは苦手です。
枕もとに目覚ましを置くと止めてまた寝てしまうので
目覚ましを起き上がってしか止められないところに置くようにしました。
私の場合はそれで寝坊もなくなり早起きができるようになりました。

  • 回答者:マシュマロ (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度

私も寝たいです。。
とりあえず寝貯めはできないので前日にいっぱい寝るのは逆効果な気がします。余計だるーくなったりしませんか??
体を休ませるより、体をリフレッシュさせる方が私個人的には効き目があります。
あと時間を何に使いたいのかはっきりさせるといいかも??はっきりしてるのかもしれませんが^^;
何となくいいや~、何となく出来たらいいなぁ~。って結局ズルズルなるのが普通の人間ですから。。

  • 回答者:にゃ (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度

病気ではないようですので後は気持ちの問題です。朝起きたら楽しいことがある、やらなければならないことがあると思うと起きられるものです。子供の頃遠足の日いつもより早く目がさめたことないですか。寝る前鏡に向かって自分に語りかけましょう。明日はきっといいことがある、素晴らしい一日になる、明日は6時に起きよう、必ず起きる、起きるときっといいことがある、と声に出して鏡の向こうの自分に語りかけましょう。3日やればきっと効果が実感できますよ。

  • 回答者:うまなりチャート (質問から4日後)
  • 1
この回答の満足度

うーん、私も知りたいです;;

一応、携帯のアラームを5分おきにかけて無理矢理起きています。
その後は、とにかくシャワーを浴びてコンタクトを入れてしまう!無理矢理でも目が開きますよ;

  • 回答者:FUMI (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度

ほかの皆さんと似た回答になりますが、朝起きてから運動するなり、食べ物を食べるなり、なにか起きた後の楽しみを作ると良いではないでしょうか?

  • 回答者:はくっちゃん (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度

朝食になにか好みの食べ物を用意するなど、楽しみを用意しておくといいですよ。

  • 回答者:るり (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度

夜寝る前に、「明日は6時に起きて洗濯する!」とか、時間とやる事を強く言い聞かせてから寝ると、完璧ではありませんが結構いけます。

以前だと、休日のジョギングの時によくすれ違う人とあいさつをする様になってから、なんとなく毎朝早起きして同じ時間にジョギングをする様になったり、遠距離恋愛の時に、モーニングコールを代わる代わるやる為に早起きになったりと、何か自分の楽しみや、他人を巻き込む事で、早起きになってた気がします。

  • 回答者:snowman (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度

相談を読んで、わたしのことが書いてある!と思ってしまいました。わたしは、仕事のときは普通に起きます。もっと寝ていたい、とか思いません。でも仕事以外の日は、いざ目覚ましがなっても、起きる意味がわからない・・とか考えてしまって、用事があっても、キャンセルしよう・・と思ってしまうのです。多分ひいさんも、朝がつらいとかの理由ではないですよね。だからもうこれは、自分で決心するしかないです。目覚ましがなったら起きる決心を朝まで維持するしかありません。なかなか大変ですが、お互い頑張りましょう。

  • 回答者:アロマックス (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度

早起きは気分がいいですよね。

たっぷりお布団を干したり、
床を磨いたり、
こまめにゴミを出したり、、、

ゆったりお買物してるのもストレスから開放される
いい時間です。


でも、

でも、でも、でも、、、

非常にぜいたくなことかも知れませんが、
しょせんそれだけ、なんです。。

何かが起こる訳でもなく、
冒険が始まるわけでも、
すてきな出会いがあるわけでもなく。

ひいさんとは逆に、
早く目覚めても『起きてもやることないから、、』
と思って、うつうつ引きこもっちゃうんですよね。。。


あっ、答えになってませんでしたね。。。。。すみません

  • 回答者:さと (質問から21時間後)
  • 0
この回答の満足度

私も大変朝が苦手です。
夜早く寝ればいいのですが、寝るのがもったいなくて起きてしまうのですが
そのため朝がキツいです。

仕方がないのでいろいろサプリメントを試しています。
一番効くのはもろみ酢を飲み続ける事ですが、意外と高くつくので
最近はカプセルの物を常用しています。

もろみ酢も効かなくなったので、今度はニンニクとウコンのカプセルを飲んでいます。

だいぶ朝は楽になります。

ここぞッて言う時には、ウコンの力を飲むと、睡眠時間が短くても体がだいぶ楽ですよ。

そこそこお金はかかりますが、時間を無駄にするよりは、マシかと思います。

  • 回答者:cneo (質問から20時間後)
  • 1
この回答の満足度

前日いっぱい寝ても起きられないというのであれば、あとはもう気持ちの問題かもしれません。
私は朝、布団の中でうとうとしながら過ごすのが気持ちよくて大好きなのですが、5分おきになるスヌーズ機能のついた目覚ましをつかって30分ほどうとうとし、最後に大きな音で鳴る目覚ましをかけています。
スヌーズの間はうとうとグダグダする時間、大きな音が鳴ったらラストなのできちんと起きる!と決めてからは、寝すぎもなくなりました。

  • 回答者:はむふぁ (質問から17時間後)
  • 0
この回答の満足度

休みの日は私もお昼ぐらいまで寝てしまいます。
朝から起きればもっと時間を有効に使えるのにと思いつつ。。
ダラダラしてしまいがちなので
なるべく友達と約束したり早めの時間に予定を入れるようにしています。
早めに行って何かひとつ用事を済ませてから友達との待ち合わせに行くとか。
起きるまでがつらいけど起きてしまえば眼が覚めますよね。
私の場合は目覚ましをかけておいて取り合えず一度起きて
ベッドから出ずにテレビをつけてその状態で10分くらい。
(この時に眼をつぶらないように注意!笑)
何となくテレビを眺めているうちに
段々と頭とカラダが目覚めてくると思いますよ。

  • 回答者:maki (質問から16時間後)
  • 0
この回答の満足度

早起きするためには、早寝が一番です。夜はテレビを見ないで早く寝るのがいいと思いますよ。

夕食や入浴も早めに済まして、いつもよりも10分でも30分でも早く寝る習慣をつければ、朝も早く起きられると思います。

  • 回答者:ばばしげ (質問から15時間後)
  • 0
この回答の満足度

朝起きるのって辛いですよね。
私は携帯のアラームを幾つも付けて起きたい時間に起きられるようにしています。
まずは、何時に起きるか明確に決めてから寝てはいかがでしょうか?
寝過ぎてしまうとその日の夜寝られなくなったりします。
規則正しい生活ができるといいですよね。自分にも言い聞かせていることです。

  • 回答者:もじもじ (質問から15時間後)
  • 0
この回答の満足度

「気合い」
結局はこれだけです。

  • 回答者:愛の十字架 (質問から11時間後)
  • 1
この回答の満足度

こんな便利な目覚ましがあるそうですよ?

http://www.sleeptracker.jp/
スリープトラッカー

個人の睡眠リズムにあわせた振動&アラームで一番覚醒しやすい
タイミングを測って起こしてくれる目覚ましだそうです。
試してみてはいかがでしょうか?

自分もまだ試した事は無いんですが、秘かに気になってるものです。

  • 回答者:いそやん (質問から10時間後)
  • 1
この回答の満足度

私も起きられない体質で、私がやってる方法は。

100円ショップとかに売ってる、キッチンタイマーを購入。
枕元においておきます。
で、起きたらすぐ ねぼけまなこのまま
とりあえず適当な数字(3分とか10分とか)を入れて、
ちょっと離れたところへ放り投げるんです。
・・・で。
目標は「なる前に止めに行く。」

ふとんの中で、その設定した分数を考えながら
「そろそろなるな~」っていうギリギリまでふとんにこもってて
「もうだめだろ」っていう時に起きて見に行くんです。
タイムが出てるので「あ~。あと10秒寝れた」とか(笑)
朝一の運試しです。
ふとんから出た瞬間に鳴り出すと、かなり凹みます。^-^;
そのまま「あ~あ」と、ふとんに戻ることもありますが。

3秒前とかにSTOPを押して、アラームがならずに止めれたりすると
嬉しくなって、そのまま気持ちよく起きれます。

  • 回答者:ゆじゅ。 (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度

お気持ちはとてもよくわかります。

少し前の記事ですが、こんな目覚まし時計はいかがでしょうか。
中には少し行き過ぎた感のあるものもありますが。
http://www.gizmodo.jp/2007/05/13_1.html

  • 回答者:なお (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度

私も昔は起きられない人でした。

目覚ましをCDラジカセに替えて、「適当な目覚ましCDで起きる」ようにしてからは、割とスムーズに起きられるようになりました。
(私はブルックナーの交響曲(確か6番)を愛用してました。最初は低い音量で1分ぐらい始まってから、ガーンと音量が上がるので目覚まし目的によかったので。)

ただし、選曲にはご注意ください。あまりにも心地よい音楽は2度寝にいざなってくれますので(笑)

  • 回答者:HARU1ban (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度

規則正しい生活をする。
適度な運動をする。
時間を決めて、できるだけ行動する。

それだけで大分違いますよ。
叉、眠りの浅い時に起してくれる腕時計などもあります。
ちょっと高価ですが、使ってみてはいかがでしょうか?

遅刻を繰り返すと信用を落とし、その後の人生も左右します。
上手く直るといいですね。

  • 回答者:ぴゅあ (質問から6時間後)
  • 1
この回答の満足度

はじめまして。参考になるかわかりませんが、
私も朝起きるのが苦手でしたが、
ジョギングを始めてからは、走るのが楽しくなり、
朝が楽しみになりました。

朝に楽しめる何かを見つけてみてはいかがでしょうか?

  • 回答者:pink (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度

私も他人様のことを言える立場ではありませんし、時間を有効活用したいというというお気持ちがあることはすばらしいと思います。
でも、その気持ちが逆にプレッシャーになってはいませんか。
怠け癖と言うか、天使と悪魔の例えのようなことって誰でもあると思うんです。
完璧主義過ぎないように、徹底的にサボるようなご褒美みたいな日は、ぜひ作りましょう。
現実の問題についてですが、私はものすごくけたたましい音がする目覚ましと、携帯電話のタイマーのダブル活用で起きてました。
でも併用にすると、どちらかは「あれは放って置いても大丈夫」という気持ちが生まれるので、今は携帯一本です。
このやり方の方が私には効果的でしたので、よろしければ試してみてください。

  • 回答者:イケピー (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度

気持ち凄いわかります。
自分は夜は早く寝なきゃと思いきや夜更かしをし、朝寝坊気味になってしまいます。
やっぱり夜寝るのを早めたのと朝は5分づつ時間をづらして4つの目覚まし時計をならしてます。

  • 回答者:お医者さんで治せる? (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度

簡単な方法がありますので、お試しあれ。
布団の中で、両足首を交互に動かします。
すると、脳に起きなさい~という信号が行きますので、
起きやすくなります。もっと、動かすことができれば腕なども動かしてもいいかもしれません。私は足首を1.2・1.2運動で起きれます。立ち上がれたら、カ-テンを開けて、窓を開けてみましょう。洗面所まで行けて、洗顔できれば大丈夫じゃないですか? 感想教えてくださいね。起きれたらいいですねっ。

  • 回答者:rion (質問から6時間後)
  • 1
この回答の満足度

絶対外せない用事を作るのもいいけど、まず確実に目が覚める練習をすることが
大事なのでは?
あえて起きていって止めなければならない位置に目覚まし時計をセットする。20分くらいずらして、枕もとで携帯のアラームを鳴らす。10分ずらして部屋のドアの所に目覚ましをセットしておく。といった3段構えはいかがでしょう。他にも、晩御飯を少ない目に食べて、おなかがすいて目が覚めるといった方法もありますね。習慣になってしまえば早起きは意外と難しくないと思います。

  • 回答者:ろろっぷ (質問から6時間後)
  • 1
この回答の満足度

厳しいようですが心構えが大切です。
はじめから朝が苦手ときめていてはだめでしょう。

  • 回答者:モーニング (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度

私も朝は苦手。。
社会人として当然チコクはしませんけどね。

昔仕事していた会社でね、こんなこと言ってた人がいるんです。

「明日○時に起きる!」と決めて寝る。

そしたら起きれると。ウンこれ本当だと思います。。

仕事ない日は、いつまででも寝るのに、仕事の日は例え数時間でも起きれますね。
自己暗示だろうけど。

  • 回答者:21えもん (質問から5時間後)
  • 2
この回答の満足度

恥ずかしい話ではないと思います。たとえば血圧の低い人は朝起きるのが苦手ですよね。よく言われるのは、光の刺激で自然に目覚めるというもの。蛍光灯をタイマーにして、起きる30分前から顔に当てるとか、これは実際に病的に朝起きられない方への治療にも使われている方法(ただし蛍光灯ではなくもっとルクスの高い特別な電源ですが)。後は、何か用事を作ってしまうこと。子供でも明日遠足とか行事のある日は、目覚ましがなくても起きたりしますので・・・。たぶん、早く起きても起きなくても特に、困った状況に陥っていないので、起きられないのだと思います。

  • 回答者:ちこちゃん (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度

自分も朝弱いほうなのでお気持ちわかります。
休みの日などは午前中に何か趣味になるような…たとえば、習い事とかの予定を作ってみたらいかがでしょ?
自分は陶芸に前から興味があるので、陶芸教室通おうかと考えてます。

  • 回答者:はちょ (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度

朝予定を入れたらどうですか?人と会うような。どうしても起きなければならない状況をつくるとよいと思います。

  • 回答者:はる (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度

そんなに寝ていられるとは若いですねwまずは生活のリズムを作る事でしょう。夜寝る時間と朝起きる時間を決めて実行する事が一番でしょうね。”まだ寝ててもいいや”思わせる程、時間的余裕があるのもいけないでしょう。毎朝何かを実施する習慣づけも良いかもしれません。ウォーキングやジョギング、あるいは犬の散歩でも良いので早く起きて何かを実施するようにしてみてはいかがでしょうか。

  • 回答者:タカ40 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度

毎朝決まった時間に必ず同じ何かすることを決めてみてはどうですか。
訓練のつもりで続ければよい結果が得られると思います。
がんばってください。

  • 回答者:花時計 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度

気持ちの持ちよう一つです。あなたは学生さんですか?それとも社会人ですか?朝、学校に行かなければならない!とか、会社に行かなければいけない!遅れちゃいけないと言う気持ちがあれば、ちゃんと起きれるようになるものです。あなたの脳内時計がちゃんと起こしてくれます。人間、心の持ちよう一つです。

  • 回答者:ジョウ3 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度

私はいつも昼ぐらいに起きていたのですが
結婚し朝起きないといけない状況になり今では
朝、5時に起きてます。
寝るのは12時ぐらいですがいざ起きなければいけない状況
になると起きれるものなんだなっと思いました。
それでもたまに朝がキツイ場合もありますが一番大事なのは
気持のもちようですよ^^
早寝早起きは美容にもいいし健康にもいいので頑張ってくださいね♪

  • 回答者:ガイ (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度

やっぱり時間がかかるとは思いますが、早起きを習慣にしていくしかないですね!
私も早起きって苦手なんですが、以前、遅刻をすると時給が減給するというバイトをしてから、何とか起きれるようになりました!

毎日「やるべきこと」を明確にして(スケジュール表をつくるなど)、早起きした充実感を味わいながら、習慣にしていくなんてどうでしょう!

まずは自分との戦いですね・・・頑張ってください!!

  • 回答者:マー★メイド (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度

まずは色々な目覚まし対策をする。
カーテンを少し開けておき、太陽の光を浴びる。気持ち良く目が覚める良い方法です。
目覚まし時計を布団から少し遠くに置いておき、嫌でも1度は起き上がるようにするなど。
なんとか起きられたら、即効で冷たい水で顔を洗い、コーヒーやお茶を飲んで目を覚ます。
熱めのシャワーを頭から浴びるのもいいです。(体調と相談してやって下さい。)
そしてやはり、朝するべき目標を持つ。勉強でも運動でも趣味でも、何か目標を持つ。
必ず実行しようと思う時は、誰かに公言して、その証拠を見せるようにするのも効果的です。
家族と一緒に住んでいる場合は、家族に公言して、朝食を作る約束をするなど。
頑張って下さい。

  • 回答者:ジェイムズ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度

私も朝は苦手ですが、タイマー式のライトを使用してからはだいぶマシになりました。アラームは無意識に消してしまうのですが、私の場合は明るいと目覚めは楽です。

  • 回答者:しん (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度

お気持ちはすごく良く分かりますが、やはり、少し辛くても習慣づける事が大事ですよね。私の場合は、携帯アラームを5分おきに結構大きめな音でならしてます。一応3回くらい鳴るうちには起きれてますよ。後は大好物のパンを朝食用に買っておくとかはどうでしょう?食いしん坊にしか通用しない手段ですが・・。

  • 回答者:モーニング!! (質問から49分後)
  • 0
この回答の満足度

私は、6時間寝ると自動的に起きてしまうので、たくさん寝られる人は少し羨ましいです。

やはり、朝に何か目標を持ってみたらいかがでしょうか?
起きて勉強するとか…。

もしくは、最初のうちはきちんと起きれたらご褒美を自分に与えるとか!
ちゃんと起きれたら、ランチは少し豪華にしていいとか…。

  • 回答者:ショー (質問から31分後)
  • 0
この回答の満足度

”時間を有効活用したいから早起きの習慣を身に着けたい”
という発想ではいつまでも早起きできないと思いますよ。

具体的に何をしたいのか決めてみましょうよ。
それが好きで、それをやりたければ必ず早起きできます。
例えば
30分早く起きて運動する→ご飯がうまい→頭もスッキリ動いて
一日調子いい・・みたいなプラスの感覚を脳に覚えさせればいいんです。

睡眠自体が欲であり快楽ですから、それ以上の快楽を作る事が一番簡単。

じゃないといくら物理的に早く起きる方法がわかっても、
何もやることが無いと脳は知ってますからいつまでも寝てしまうでしょう。

  • 回答者:椎 (質問から26分後)
  • 0
この回答の満足度

ひいさんのお気持ちわかる気がします。^^

私も起きるのが得意ではないので、見たいTV番組を決めて、それを見るために起きるということをしたことがあります。
あとは、写真を撮るのが好きなので、朝の光で花を撮りたい!とか。
どうしても朝じゃないとできないことや趣味があるといいですね。
見たいテレビ番組(ビデオやDVDに撮るほどではない物)があるととても起きやすいと思います。
例えば、朝ドラとか。
短いので、時間も有効的に使えますし♪

あと前日に、次の日の予定を組むのも良いかもしれません。
朝起きて朝食を食べた後にすることを一番重要な用事にするとか。
健康のために、朝ごはんをちゃんと食べよう!とか。
目標や予定は紙に書くといいですよ!
覚えておくだけだと「やらなくてもいいか~」と怠けてしまうので^^;
とにかく「まだ寝ててもいいや」と思えないようにすることが重要ですよね^^
些細なことでも、目標があると良いと思います。

朝の空気は気持ち良いですから、「早起きすると気持ち良いな~」と思えるようになるといかもしれないですね♪

お互い頑張りましょう!(*^ー゚)b

  • 回答者:sao (質問から26分後)
  • 1
この回答の満足度

体質によるのかも知れませんが…、寝る前にお酢を飲むと翌朝スッキリと目覚められます。ジュースにおちょこ一杯分くらいを混ぜると飲みやすいです。

  • 回答者:うさこ (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る