すべてのカテゴリ » 趣味・エンターテイメント » 音楽 » 楽器

質問

終了

保育士2年目30歳の男です。ピアノの弾き方で迷ってます。
27歳で専門学校に入って始めてピアノを触ったのですが、バイエルを終わらせるのに苦労しました。
指番号を楽譜にふって弾いてますが、上達しません。
音符のここのドは1番の親指って決めるとそれ以外の指で弾けないし、他の指で弾くと演奏が止まります。
次の鍵盤もずれてぐしゃぐしゃになります。
ピアノを小さい頃からやってる保育士さんに聞くと、楽譜のドレミで弾いてて、指番号なんて気にしてないと言います。
それでやってみたら、全く弾けなくなりました。
今まで問題なく弾いてた曲すら弾けなくなり、このまま進めて行こうか、今まで通りの弾き方に戻そうか迷ってます。
ピアノが苦手な保育士さん、幼稚園教諭の皆さんはどうしてますか?

そうですね。それでもやはり楽譜に指番号を入れては..他の曲をすぐ弾けるかとなると
弾けないです。
鍵盤の指を置く位置が番号でしか分からないとなるのでしたら
もう一度..終わらせたバイエルを今度は指番号無しで弾けるようになれることが
一番です。
知っている曲の和音ドミソ レファラ ソシレ ミラド を耳で聴いて弾けるヒアリングが
とても重要です。

今までやったバイエルの曲はひとつひとつ覚えていると思います。
今度は耳で聴いて..指を置いていくという事をやってみてください。

私もだいぶ習いましたが..ピアノの長調を弾いていて..途端に音符を見なくてもフラットが
入ると「あら..間違えてる」と瞬間感じ取れますよね。
章節.章節の区切りは大体はよく似た和音で成り立っているくらい思っていいです。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から9時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

バイエルを耳で聞く。
やってみます。ありがとうございます。

並び替え:

歌いながら練習するのがオススメ!

メロディを歌って、
テキトーにどの指でもいいから
鍵盤を押すのです。
最初は外しまくりでも良いので
何回も何回も同じフレーズをやります。
だんだん、指でメロディをなぞる感覚が
生まれてくると思います!

楽しそうなのが一番です★
子供はそういうのを感じ取るし。

楽しんで欲しいなー。
どの指でもいーんです、
基本打楽器だし!

応援してます^^

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。
打楽器・・・新鮮な考えでした。

そうですねぇ。私がやり始めたころは、正にかたちにとらわれた
番号でやらされてましたが、なれるに従い楽譜を見るだけで弾いていますね。
練習量を増やしてなれるしかないですよ。
できれば指番号ではい方法がいいと思います。

ゆーっくり弾くところからやればだいじょうぶです。
ぶきっちょな私が弾けるようになったのですから。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から16時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。
練習練習ですね。
頑張ります。

こればっかりは練習しかないと思います。
音の種類と鍵盤の位置の関連は、身体で覚えなければならないので。
私は指番号は使いませんでした。

  • 回答者:知識人 (質問から11時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。
そうですね、練習あるのみですね。

保育園の歌の伴奏としてピアノを弾くのなら
コードを覚えて左手でコード伴奏するようにしたら良いと思います。
簡単な4つ位のコードで弾ける曲も多いですよ。

右手のメロディーは、なるべく歌いながら弾いてはいかがでしょうか?

楽譜どおりに弾く必要はないので、
難しい箇所は左手のコードを弾くだけでも構いません。

間違えても良いので止まらない事の方が大事です。

子供と一緒に歌いながら弾ける曲を増やしていければ
良いですね。

頑張ってください。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

間違えても止まらないようにするのが難しいです。
そのために弾き方を迷ってました。
ありがとうございます。

そうですね、私もピアノを習ってたので指番号は気にしてません。

練習法ですが、指使いが上手くいかないのでしたら大きな紙(画用紙ぐらいの大きさで頑丈な紙)に鍵盤の絵を書きます。
鍵盤に指番号をふっておいて下さい。(指や手で隠れない位置に)
楽譜にも指番号をふっておいて下さい。
そこで指使いの練習をされてみてはどうでしょうか。
音は出ませんが、結構指使いの練習になります。(私もやった事あります)
どうすれば上手く指を持っていけるようになるのか結構考えさせられました。
少しでも上手く出来たと思ったら本物のピアノで一度、弾くようにすれば自然と体(指)が覚えてくれます。

幼稚園児相手ですから、ピアニストみたいにならなくてもいいと思います。
最初から上手く弾こうと考えてると上達はしません。

頑張ってくださいね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。
そうですね、ピアニストになる必要ないと思って気楽にやりたいと思います。

どんな曲の場合はどの指を使うと効率がいいかは、指定通りの指使いの
練習をしているうちに、体が覚えるものです。
だから今は、音符についている指番号をしっかり使って弾くほうがいいです。
慣れてきたら、楽譜そのものを見ないで弾く「暗譜」で練習してください。
暗譜で弾ける=指が曲を完全に覚えているので、楽譜を見ながらよりも安心ですよ。

保育士の演奏は「プロ並みでなくていい」し、子どもたちが音に乗ってくれれば
伴奏なしだって許されると思います。もしピアノ以外、例えばギターが弾けるなら
歌の伴奏をギターでしたっていいと思います。

  • 回答者:お助けマン (質問から16分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます。
暗譜ですね。音楽のセンスがないので他の楽器は弾けないです。音痴ですし・・・。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る