すべてのカテゴリ » 地域情報・旅行 » 国内 » 言語・習慣

質問

終了

風土、民族、文化、習慣など、気になるな~と思う国はどこですか?
そう思った切っ掛けや、興味から影響を受けた物事等教えて頂けますか?

  • 質問者:schro
  • 質問日時:2008-11-16 14:36:50
  • 2

回答してくれたみんなへのお礼

色んな国に興味をもっていらっしゃる方々が居てくれた、
それを知っただけでも私にとっては嬉しい事、
この質問をしてよかったな、と思っています。

ベスト回答には、日本に興味を持っているとおっしゃる方に。
なかなか改めて母国に眼を向けるって事、実はないように思います。
私も国際結婚をして、日本人としてのアイデンティティに目覚めた、
そんな感じがするんです。この国がとても愛しいと感じています。
段々と分野によっては世界規模で画一化しつつある今、
各国のお国柄、民族性等など、徐々に失われつつあります。
その失われつつあるものにあえて光を当てて研究する人達もいます。
ベスト回答の中にアイヌが例に挙げられていましたが、
アイヌ語を話せる人も数限られてきていると聞いています。
地球環境が壊れていっていると同様に、消えつつある文化も実際に沢山あるわけです。

皆さんが好きだとおっしゃる国について、
もっともっと知識を深めて頂けたらいいな、と思っています。
沢山の回答、有難うございました。

日本…ていう回答はだめですかね。

もともと歴史と旅行が好きで平泉から北に向う路線バスに乗ったところ、義経伝説が車内アナウンスで流れるんですよね。興味を持って平泉以降の義経の足跡をたどっていったら地元の北海道にも多数の伝説が残っていて。地域によって義経は善人だったり悪人だったり・・・その違いをアイヌの歴史(と言っても和人側から記されたものばかりだけど)と見比べていくと面白いことがわかったり。
北海道はアイヌの土地だったから古い記述を探すのが大変なんだけど、そのよくわからないところがいろいろと想像を掻き立てられたりします。

日本…というより北海道かな?

  • 回答者:匿名希望 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

全然問題なしです!というか、待ってました、という感じです。
なかなか自分が生まれ育った国を見直すことはないんです、
当たり前だと思ってる、歴史でならってるもん、とか思ってしまいがち。
でも、案外何も知らないんですよ。外国人に説明するとき戸惑うんです。

アイヌの伝統儀式を何度か拝見した事があるんです。
家の神に感謝をする儀式・カムイノミは、何か昔の日本に連れ戻されてる、
といった感じを受けました。妙に懐かしいというか、温かみを感じました。
衣食住、どれも特色に溢れていますよね^^

並び替え:

フランス人。日本人なんか猿以下と思っています。以前、サッカーの全ノッポンの監督が仏人でしたが、彼が出るとTYのチャンネル変えました。仏人(仏)になって貰いたいくらいです。フランス人も人によると思いますが、私は良いフランス人に出会えてないだけかも。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

私もフランスの方とはいい出会いしてないですねぇ…。
学生時代の仏語の先生、お元気でしょうか?(笑)
英語圏との確執は歴史から考えて当然かなと思うんですが、
それが高じてしまってるんでしょうか・・・わかりません。
旦那のお国(カナダ)でもケベック州が未だに独立運動を進めております。
ある意味、”地球総アメリカ化”してしまったことへの抵抗でしょうか・・・う~ん。

猿以下ですか、日本人・・・あはは^^; 
でもその猿以下が落とすお金であの国の経済も潤っていることでしょう・・・。

ロシアです。
トルストイを産み
ドストエフスキーを産み
映画では
ハムレットを作った
グリゴーリ・コージンツェフ監督
http://movie.goo.ne.jp/movies/PMVWKPD13442/
などを産んだ国なのに
(昭和20年)8月8日
日ソ不可侵条約を一方的に破って日本に攻めんでいます。
(昭和20年)8月8日は
8月6日に広島に原爆が投下されてから2日後であり
http://jp.youtube.com/watch?v=i3fmPaWyA7U
8月9日に長崎に原爆が投下される前日でもあります。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%95%B7%E5%B4%8E%E5%B8%82%E3%81%B8%E3%81%AE%E5%8E%9F%E5%AD%90%E7%88%86%E5%BC%BE%E6%8A%95%E4%B8%8B
ロシア人だけは絶対に信用するなと言うのが
私の父母からの遺言でもあります。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

あぁいう一種拘束された世界だからこそ、
心の叫びが芸術という素晴らしい産物をうんだのかもしれません・・・
私も少しだけロシア文学を読みましたが、社会の描写から、
どれだけ貧しく、どれだけ抑圧されていたか・・・少しだけ知ったような気がしてます。
ロシア人だけは信用するな・・・か。経験がそう言わせてしまうんでしょうね。

原爆に対する外国人の意識には、正直驚かされますよ。
うちの旦那も、結婚当初は相当酷い意見を言ってました。
堪忍できずに、広島・長崎、両方の原爆資料館へ連れて行きました。
そして、戦争体験者である実母と話もさせました。
随分と誤解もあるんです・・・学校での教え方が絶対に拙いんです。

北朝鮮

何時までこの国の体制は続くのだろうか?
国民に知る権利は約束されておりませんが、真の国民感情?
特権階級の意識は?

知りたい事山積過ぎます・・・。

===補足===
schro さんへ

ご丁寧な個別コメント有難う御座いました。

人柄に感動しましたので
僭越ながら、現在募集中の質問にも回答させて頂きました。

時節柄、お風邪を召されません様に。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

この国の真実の姿って一体どれなんだろう?って思います。
メディアを通じてみる両極の顔・・・ 
ほんとに、いつまでこの状態を続けるつもりなんだろう?と思います。
1度ドキュメンタリー番組で、マスゲームに青春をかける女の子達の姿を見ました。
屈託のない笑顔なんだけど、口にすることは判を押したように同じ・・・
個性どころか民族性も感じられなくて、怖かったです。

追記: お言葉有難うございます。他の質問に関しても、ここでお礼を。
     結構みなさんも細かく回答してくださったので、嬉しかったんです。
     またこういう質問ができたらいいな、と思っています。その時はまた宜しくお願いします。

中国ですね
儒教の影響は日本にとってかなり大きなものです
親は大事にしろとか、今でも儒教の影響が残っていますから・・・・・

  • 回答者:respondent (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

高校の生徒手帳に儒教の教えが書いてあったんです(苦笑)
なのに改めて考える事もせず・・・でも身にしみついてるものってありますね。
教とついていても信仰という感覚はないです・・・学びの領域です。

エジプトです。

ピラミッド・スフインクス等、今では考えられない建築物を建てているので。。。

その割に現在は、あまり発展していない面白い国です。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

地理的な条件から、数多くの戦争を経験していますし、
今ではそれほど目立った発展をしていないかもしれませんけど、
古代文化を遺していくという役目を担っていると思えばいいんではないでしょうか?

あの巨大な建造物をつくるには、それだけの学問が発達していたという証拠ですよね。
ギリシャ文化に触れる時も同じ事を思うのですが、
現代の学問の礎となるものがあの時代に既にあった、という事が凄いですよね。

イスラエル
宗教の発祥地だから

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そこから知ったことなどあったら教えて下さい。

追記: 学生時代、旧約聖書を読む機会があったりして、
     私自身も興味を持ち続けている国です。歴史的背景も然り。
     ご存知の知識を少し分けて頂ければ嬉しかったです。また宜しくお願い致します。

アメリカです
先進国の代表だから。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

興味をもってみて、色々と得た情報などありますか?

追記: 良くも悪くも世界に猛烈な影響を与えている大国です。
     でも誰もがあまり良く言わない・・・何故だと思いますか?
     そういった意見を聞かせていただきたかったです。また宜しくお願い致します。

エジプトです。古代遺跡ものすごく気になります。
エジプトが気になったきっかけは教科書です。
子供の頃に社会の教科書に載っていたピラミッドとそれにまつわる話を先生から聞いてからかな~。

===補足===
地中海に面しているアレキサンドリアや首都のカイロは8月に行ったのですが、乾燥している分、日本よりも過ごしやすいと思いました。
ただ、ルクソールやアスワンのほうへ行った時はミイラになるかと思うぐらい乾燥と暑さがきつかったです。
エジプトの紅海に面している都市は日本ではあまり有名じゃないけど、ダイビングスポットとリゾート地として世界的に有名みたいですよ。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

あの素晴らしい古代文化、圧巻ですよね。
ミイラを作る技術、あの巨大遺跡を作る技術と力・・・ 
あとピラミッドにまつわるミステリーなど、なかなか興味深いですよね。
砂漠のイメージが強いですが、あそこも地中海に面してる分、
快適な気候なのではないかと思うのですが・・・どんなもんでしょ?

追記: 補足にてご回答有難うございます。
     やはり地中海文化も備えた国なんですね。
     歴史以外ではなかなか触れることの難しい国、
     私の知らぬ”現代のエジプト”に興味が湧いてきました。

中国かな。
以前、野菜を洗剤で洗うというのを見たとき、いったいどういう生活形態をしてるんだろうって思ったから。他にも、三国志演義とか孔子とかそういう書物も影響してるけど。

  • 回答者:とくめいきぼう (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

何かと最近取り立たされる国ですね。
近いようでとても遠い、昔から知っているようで余り知らない国・・・
チベットの側からこの国を見つめる機会がありました。
この国のやったことといったら、まさに閉口ものでした・・・。
でも責めたいのはその政府のあり方であって、
この国に住む様々な部族ではありません。彼らも様々な文化を持った素晴らしい人々です。
こういう小さい所にも目を向けて行って欲しいなと思います。

野菜の農薬中毒での死者は毎年出てるらしいです・・・当たり前のように。
強い火力でも消毒できない農薬って・・・やっぱり怖いですよね。

アメリカですね。
もともと先住民族が住んでいたわけですからね。
独特の占いですか。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そのネイティブ・アメリカンの数といったら、すんごいですよ。
仕事でネイティブ・アメリカンの土地に関する書籍を見たことがあるんですが、
まぁ、部族名が次から次へと出るわ出るわ。
今アメリカに存在する地名に、かなり沢山の部族名や彼らの言語が残っていますが、
それらがどれだけの数がいるかの証明ですね。

気になるのは某隣国ですかね。
あの文明人とかけ離れた行動・習性はびっくりです。
切っ掛けはFIFAワールドカップの10大誤審の内、同じ大会で同じ国が4つも独占した、その大会を見てからです。
それからの興味影響は、まさに知れば知るほど嫌いになる国の言葉通りです。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から2時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

あ・・・あの、もしかして既に既出の国名でございましょうか?
知れば知るほど嫌いになる・・・う~ん、これまた一意見ですね。
FIFAの件、詳しくは存じませんので、コレに関してコメントは避けるとして、
違う面からまたこの国を見る事は不可能でしょうか?

トルコです。
シルクロードが通りヨーロッパとアジアの文化が混じっていると聞くので実際どんな国か見てみたいし、興味があります。

  • 回答者:匿名希望 (質問から53分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

私も興味ありますよ^^ 
是非、1度は行って、この目でこの国の文化を見てみたいと思います。
トルコってオスマン・トルコといったイスラム文化の印象が強かったのですが、
戦後、脱イスラム文化の政策が推し進められたようですね。
下にも書きましたが、元軍人のケマル・アタチュルクが頑張ったらしいですよ^^
実はこの方、結構ハンサムです(笑)

ポーランドです。先生がポーランド人だったので。
その方はとても若いのに、他の人間と文化を尊重するということを、
よく知っている人だと思いました。
自分の主張だけをむやみにするのではなく、きちんと相手の話を聞いて
それを自分の価値観だけで判断しようとしないで冷静に分析する知恵を持っていると思いました。
いろんな国や民族に囲まれているポーランドだからこそ、
そういった知恵が備わるのだろうと思いました。
しかも、こちらが申し訳なくなるほど勤勉でした。

  • 回答者:知識人 (質問から44分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ポーランドは民族的背景もですが、占領時代があったせいでしょうか・・・
やはりポーランド人としてアイデンティティをしっかり持っている印象があります。
冷静に分析するとか、慎重である部分も、
歴史から学んだ偉大なる産物なのかもしれません、勿論良い意味です^^

アフリカ諸国です。
割礼と言う儀式に興味を持ちました。

  • 回答者:respondent (質問から43分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

確実に子孫を残して行く為の儀式・・・と言う風に私は理解しています。
実はうちの旦那も、わが子達に割礼を施そうとしてたんですが、
私の実母と意見が対立しまして・・・ 長男だけ割礼しています。

アフリカの色々な国々、ほんと特徴があって面白いです。
フランス文化が色濃く残る国々、未だに紛争が続き分裂や変貌を繰り返す国々等など。
食文化、音楽、習慣、ほんとにまだ未知のものが沢山です。
もっともっと掘り下げて、アフリカという偉大なる大陸文化を、
皆に知って欲しいと思いますね^^

韓国です。

韓流ドラマを見ていると、韓国の儀式とかがとても興味深く思います。
いまどきの恋愛ドラマなのに、結構そういう儀式っぽいことがとりいれられてたり。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から39分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そういえばそうですね・・・最近CMで見たドラマも、とても儀式に拘った感じを受けました。
キムチを作るにしても、しきたりを重視していたりして、
未だにちゃんと伝統は受け継がれているんだな、と思ったことがあります。
隣の国なのに、知らない事が沢山ですね^^

韓国です。
韓流がブームになるまで、私は恥ずかしながら韓国があんな文明国という事さえ知りませんでした ^^;

韓国に好きな人ができたおかげで韓国の事を色々知りたいと思うようになりました。
とりあえず韓国語を学んでみると、とても日本語と似ています。
でもやはり文化、習慣など微妙に違う。
国民性も、かなり違う。
でも日本が好きな韓国の方はたくさんいらっしゃるので友人もできたし、
今では国境を越えてお付き合いをしています。
私が日本の事を教えてあげて、私は韓国の事を色々と習っています。
そういう意味でお互いに影響を与えあって向上しています。

  • 回答者:プチ国際交流 (質問から28分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

近くなのに良く知らない国でしたよね。
私自身も最近仕事でハングルに触れる機会が増えて、何となく身近に感じています。
あれ、読んでみると漢字の発音に近くて、『なるほどぉ~』なんて変に納得したり。
幾ら半島とはいえ、やはり大陸的な雰囲気はありますね。
そこが日本人と違うところかな、と感じる点かもしれません。
しっかし・・・食べ物美味しいですよネェ、韓国ってとこは^^

バチカン市国です。宗教だけで、やっていけるということは実際にどういうことなのか不思議です。高齢者社会にもならないのでしょうか?摩訶不思議なところです。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から23分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

確かここは切手の販売でも有名ですよね。何か小さい頃に聞いた記憶が・・・
確かに、宗教がメインの小さな1都市。
でもカトリック信者にとってはとても重要な場所ですよね。
こうやって一種隔離したような形で守られていくのも、いいのかもしれませんね。
聖職者として身を捧げる人は沢山これからも生まれるでしょうから、
高年齢化は・・・どうでしょうね、大丈夫かも。

トルコです。位置からもヨーロッパとアジアとアフリカにかかるところにあるし、いろんな大陸の要素が混ざり合った、不思議さがあるからです。一応はヨーロッパに属しているようですが、我々一般の日本人が思うヨーロッパとは異質な感じがして、なんともエキゾチックな国なので。
いろんな情報で、親日的な国とも聞きます。起源はなんと日露戦争だと言うから、かなり律儀なところもあるんだなと、その辺も気になっている国です。

日露戦争の時、当時のロシアが南下政策でトルコ周辺を攻めようとしていたのを日本が戦争で破って食い止めたからだと聞きました。

  • 回答者:お助けマン (質問から22分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

知り合いでトルコへ行ったことがあるものがいて、話を聞くととても好奇心擽られる国だとか。
私も機会がありさえすれば、行ってみたい国の一つにあげています。
トルコで思い出すのは・・・ トルコの父、ケマル・アタチュルク。
現代トルコを築き上げたというと言いすぎですか?
彼が行ってくれた文字改革のお蔭で、私の仕事は大変楽になりました^^(意味不明)

エジプトです。
その昔、あまり記憶がないのですがツタンカーメン展に行ったそうで、
そのときの話を聞くにつれ、言語、宗教など学びました。

  • 回答者:ガマル (質問から10分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

今でも言語と宗教の勉強は続けてらっしゃいますか?
とっても奥の深い分野ですよね、両者とも。
色んな変遷を経ているし・・・ 私も興味津々です。
私も小学の頃にエジプトのピラミッドに関する話を幾つか聞いたものです。
古代の人達が、あれほどの巨大建造物を作ったことだけでも圧巻ですよね。

タイです。通ってる病院の施設の職員さんがタイ好きで、色んな事を教えてくれました。タイの日本語新聞を見せて貰ったり、寺院のことを話してくれました。
おかげで、私も日本の寺院について興味を持つようになりました。

  • 回答者:匿名希望 (質問から9分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

微笑みの国って言われていますね。
一緒にタイの方とお仕事した事があるんですけど、実に朗らかな方でした。
信仰にとっても篤い部分も感心しますね。お坊さん達のブロマイドもあるんでしたっけ?
それを切っ掛けに自分の国に視線を向けるっていうのが素敵ですね。
自分の国の事、もしかすると一番しらないのかもしれません。

スコットランドです。
民族衣装のキルト  アレを最初  男がスカートを履いている。
って不思議な感じで眺めていました。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から9分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ややこしいですが、うちの旦那の家系を辿るとスコットランドに行き着きます。
旦那自身、まだ訪れたことがなく、ある意味憧れ、ある意味義務感といった気持ちで、
いつかは行きたい、と思っている場所です。
映画『ブレイヴ・ハート』を観ると、いつも旦那は感動しています。やはり血ですかね^^

ブータン 観光鎖国をしています きっかけはとくにありません。いろんな国を知るのが好きなので

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から6分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

観光鎖国以外に知っている事を教えて頂けますか?

追記: 私もあまり存じ上げない国です。
     きっかけはどうであれ、更に詳しいこの国の事情を教えて頂けたらな・・・と思いました。
     また宜しくお願い致します。

スペインです。
情熱の国ですから、興味があります。
切っ掛けとか、影響はフラメンコです。

  • 回答者:知識人 (質問から5分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

まさに情熱の国ですね。
本でだけですけど、アンダルシア地方の青空を見たとき感動しました。
フラメンコはもしかすると習ってらっしゃるんですか?

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る