すべてのカテゴリ » 恋愛・人間関係の悩み » 夫婦・家族

質問

終了

お姑さんが好きになれなくて困っています。気が強くて負けず嫌いなひとで、自分にとって一番苦手なタイプのひとです。プライベートなら確実に避けるタイプのひとなのですが、いかんせん、お姑さんなのでこれからもずっとお付き合いしていかなければなりません。。。周りの友達はみんなお姑さんと仲良くやっているようでうらやましいです。主人の両親なので好きにならなければいけないのだろうけれど、会う度に苦手さが増します。どういった心持ちで付き合っていけばよいのでしょうか。

  • 質問者:ちびくま
  • 質問日時:2008-04-08 13:54:11
  • 0

お気持ちお察しします。
私も同じでした。なぜこんな嫌な人と一緒にいないといけないのかと
悩んで、毎日泣いていました。

でも、やはり主人の母ですから、嫌いだといっても付き合わないといけないし、
なんといっても、大好きな主人を生み育ててくれたのですから、
何よりも感謝しないといけない相手ですよね。
それに、義母のほうが年上なのですから、敬わなければなりませし、
相手が自分にへりくだってくださることなどありません。
そう考えると、やはり自分自身の考えを変えるしかありません。
それがわかっていながらなかなかできないのですよね。

私は、寝る前に10回義母に対して「ありがとうございます」と言ってから
寝るようにしました。もちろん、本人に面と向かって言うのではなく、
お布団で一人で正座して言うのです。
「大好きな主人をここまで生み育ててくれてありがとうございます。
 義母さんのおかげで、今の主人があり、私も一緒にいられます。
 ありがとうございます。」
最初のうちは、ムカツクことばっかりですから、言葉に出しても感情なんか
こもっていませんでした。
でも、ずっと続けていくと、不思議と感情がこもってきます。
すると、義母さんに対する気持ちや態度も自然と変わりました。
私の態度が変わると、義母さんの私に対する態度も変わってきました。

今では、ケンカする事もなくとても仲良しです。
わたしも、相手が意地を張るからこっちも言いたいこと言って対抗してやろう、
とか、逆に仕立てに出ようとか色々考えてやっていましたが
やっぱり無理が出て、うまくいきませんでした。
でも、この寝る前の「ありがとう」は本当に効きました。

少し時間はかかるし、なんか催眠術みたいで怪しい方法だと思われるかも
しれませんが、一度試してみてください^^

  • 回答者:ひよこ (質問から3時間後)
  • 8
この回答の満足度
お礼コメント

アドバイスありがとうございます。寝る前に「ありがとう」、やってみようかと思います。これで自分の意識が変われば楽になれるかもしれません。主人を産み育ててくれたことに感謝しなければいけませんね。

並び替え:

私は来年同居します。
うちの姑もとても苦手なタイプです。
皆うまくやっているように見せてるだけです。
いにしえから嫁姑というのはうまくいかないのが常だと年配の女の人が言っていました。
その年配の女の人も姑でとても苦労したそうです。昔はもっと大変だったと。
嫌な事言われても、旦那さんを産んだ人だと思って笑顔でしょうね。(心の中ではむかっ腹)
所詮他人なので、そう割り切るしかないと、友達はいっていました。そう考えると楽かもしれません。家族だと思うから余計こじれるのです。

  • 回答者:りゅうとら (質問から23時間後)
  • 4
この回答の満足度
お礼コメント

アドバイスありがとうございます。うまくいかないのが常、と聞くとちょっと気持ちが楽になりました。悩んでいるのは私だけではないのですね。

お気持ちよーーーっくわかります。

けど、いくら避けても顔を合わすことはいくらでもあるし
反発すれば また顔を合わすとき憂鬱になりますよね^^;

喧嘩になったら よけいに関わる時間とか増えるし。。

避けるためには 当たらず触らずするのがベストかも。

そういう いわばプライドが高いというような感じの人って
やはり 嫌われがちなもんで
案外寂しくてしょうがないもんだと思います。

でも 「はいはい」と素直に言うことをうけいれてくれるような人を好むのもお年寄りの特徴でしょ・・・。

ほら・・氷川きよしさんがお年寄りに人気なの、そういうとこじゃないかな・・・^^;

とりあえず スマイル
なんでもニコニコして は~い みたいなうわべだけでいいんだとおもいますよ。
人の価値なんてどうせわかろうとすらしないんですもん。

いつか お亡くなりになったとき
関係がうまくいっていないままお別れになると
親戚なんかのこうるさいおばさんたちから どんなイヤミいわれるかわからないし
うわべだけつくろうようにしてるんだぞ、と 心の声では言い聞かせ
お別れの日がくるまで待ちましょう。

お気の毒です。。

がんばらないでね。。

  • 回答者:みんみん (質問から23時間後)
  • 3
この回答の満足度
お礼コメント

アドバイスありがとうございます。いつも笑顔、は大切ですよね。なかなか難しいですが。。。お姑さんのみならず、超保守的で気の強い、口うるさい親戚の方々がたくさんいるので、おそろしいです。うわべだけなんとかつくろうよう努めます。。。

私の母も同タイプだったと想像します。同居を前提での結婚でしたが、一方的に自分の正義を押し付ける母と、妻の実家との間でトラブルとなり、破談になりそうでしたが、私は妻を取り、別居して結婚しました。母とはその後20年絶縁状態でした。母にもう少し相手を思いやる気持ちがあればよかったのですが、若くして離婚一人息子の私を抱え生きていく中で倍増された頑固さは80になる今も変りません。自分のことばかり書いてしまいましたが、お姑さんを好きになれないのはどうにもならないですよ。同居してないだけいいのではないですか。お孫さんがいるのでしょうか?いるなら緩和剤になりますね。やはり孫はかわいいですから。うまくやろうとしても合わないものは合わないので、貴方が自分の周りの方との付き合いの仲で、自分の心が寛大になるのを待つしかないですね。男に比べて女性はそれが難しいようですが。それまでの間、ご主人が味方になってくれる人であることを期待します。

  • 回答者:あさぼらけ (質問から17時間後)
  • 7
この回答の満足度
お礼コメント

アドバイスありがとうございました。私も結婚のときは本当にしんどかったです。主人も私も低収入だったにもかかわらず分不相応な豪華な結納や式を強要され、経済的にも体力的にも精神的にもボロボロで実家にもさまざまな負担をかけてしまいました。挙句の果てに病気になり、今もこどもが産めない状況です。たぶんこの病気は完治せず一生のお付き合いになりそうです。これが決定打となってなかなか寛大になれません。。。それではいけないとわかってはいるのですが。。。一方的に偏った価値観を強要されるのは本当にしんどいことです。奥様を取られて絶縁、とは勇気の要る決断ですね。

同居じゃないなら、そこまで仲良くなろうとする必要は無いでしょうね。
私も以前はそう思っていたけど、所詮姑は他人なのです。
主人の母親なんだから、自分と友達のようにはなれないのです。
育児でとてもつらい時相談したら、息子だってつらいのよ、と。
やはりそういうことは自分の親に相談するべきでした。
そんなに簡単に姑と嫁が分かり合えるってのは難しいと思います。
感謝する姿勢で、主人を立てているところを見せて、付き合っていくのがいいのか?と思っています。

  • 回答者:くれさん55 (質問から14時間後)
  • 4
この回答の満足度
お礼コメント

アドバイスありがとうございました。私も自分が病気をしたときに、お姑さんは他人だなあ、と実感してしまいました。自分が本当に苦しいときに親身に助けてくれたのは、私の場合、主人と自分の両親と兄夫婦でした。わりきってしまっていいのかもしれませんね。

あなたに足りていないものを、教えてくださっているので、充分に感謝してみたら如何でしょうか?
お友達のように適当に楽しく過ごせるような姑さんは、恐らく毒にも薬にもならないのですが、あなたのお姑さんは、本当は宝の山かも知れませんよ。

そう思って、次からは宝探しをしてしまいましょう。そっと、気付かれないようにですよ。

5年も経ったら、きっとあなたは宝を全部見つけてしまっています。そこには、きっと素晴らしいあなたが、見つかりますよ。

人生の修行の道の先には、きっとすごい宝が待っていますから、感謝ですね。

  • 回答者:じい (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

アドバイスありがとうございます。主人を産み育ててくださったことに感謝します。

気持ち分かります。育ちも環境も違うので当然だと思います。私は2泊3日ならと笑顔で聞き流せるスタンスでいます。長く滞在するときは前後に旅行を入れるなどしてストレスがないようにしてます。これで20年来ています。仲良くしなければいけないと思う型からはずれて自分の思う型を作っていくと良いと思います。

  • 回答者:2泊より (質問から11時間後)
  • 3
この回答の満足度
お礼コメント

アドバイスありがとうございます。おっしゃるように「自分の型」を作っていこうと思います。わたしは1泊で限界です。。。20年もお付き合いされてるなんてすばらしいです。

私は妻の母が大嫌いです。無神経の極みで、挨拶もきちんとできない人間です。会うたびに嫌な思いをします。逆に妻は私の母と大変仲が良いです。私の知らないことも話し合っていて共有する世界を持っているようです。こんな小さなところでも好き嫌いが生じるので世の中には色々あって当然です。
 さて、ちびくまさんの場合、文面からすると同居ではないと思うのですが、そうであればまずは良かったですねと言いたいです。そして、無理して好きになる必要はないと言いたいです。食べ物の好き嫌いとは違いますからね。嫌いなやつとも会うことがあるし、付き合っていくのが人生です。ご主人が毎日仕事をしている場所の全ての人を好きになっているでしょうか。多くの場合、嫌いだったり苦手だったりする人が何人かはいて、それでも協力して仕事の成果を出すために毎日頑張ってらっしゃるのではないでしょうか。
 それから、あなたにとって一番大切なのは旦那さんだと思うので、少なくとも旦那さんにはあなたの気持ちを理解してもらうことも大切だと思います。ちびくまさんは私と違って何とか上手くやって行きたいという姿勢があるので旦那さんもあなたの気持ちを受け止め易いことでしょう。そしてその上でアドバイスを聞くのも良いと思います。
 まあ、私の場合はなるべく会わない、会っても話さないで済ましています。仕事でもなく、社会のためでもないことにいちいち悩んでられっか、てな感じです。妻もそんな私を寛容に受け止めてくれていますのでありがたいです。

  • 回答者:詠寛 (質問から8時間後)
  • 7
この回答の満足度
お礼コメント

アドバイス、ありがとうございます。私もうまくやっていきたい、といえば聞こえはいいですが、本当のところはお姑さんがこわいので、表面上でも、なんとかうまくやりすごす自己防衛のすべを身に着けたい、というのが本当のところです。ストレスで病気にもなりましたし。縁あって家族になったひとが好きになれないのは残念ですが、相性が悪かったとわりきったほうがいいのかもしれませんね。

ちびくまさんのご心痛、とてもよくわかります。
私も、悩んでいる1人です。

ご両親とは、ご主人との結婚を期に突然家族になったわけですから、
上手くいかなくて当たり前だと思うのです。
無理やり好きにはなれないし、
苦手意識があると、余計に嫌なところが目に付きますよね。

私は、1人でいる時に、
「自分にも悪いところはある。お互い様だ。」
「きっと、仲良くなれる。」と何度も口に出して言うようにしています。
義母の親切な行為を探して(難しいですが)、ささいな事でも「ありがとう」
の言葉をたくさん使うようにしています。

どうしても会いたくなければ、
なるべく顔を合わせないように、
働く時間を増やすとか習い事やスポーツジムに通うなどして、
予定が詰まっている状態にしてはどうでしょう。
思い悩んでいると家で塞ぎ込んでしまいがちですが、
何でもいいので行動を起こすことで、変化がもたらされ
気持ちが行動にひっぱられて、良い方へ向くきっかけになると思います。
お互いに、事態が好転するといいですね。

今回ちびくまさんのご相談を拝見して、
また、他の回答者様のご意見を読んで、
「私だけが悩んでいるのではない、頑張ろう!」と
逆に励まされました。
ありがとうございました。

  • 回答者:シラス (質問から6時間後)
  • 1
この回答の満足度
お礼コメント

アドバイスありがとうございます。忙しくするのはいいことだと思うのですが、持病があり体力や免疫力が極端にないので、どうしても家にひきこもりがちです。。。でも体力づくりもかねてもっと行動的になろうと思います。そして自分にも悪いところがある、と言い聞かせてみます。まわりに同じ悩みのかたがいないので、私もとても励まされました。一緒にがんばっていきましょう!!

私も夫のお姑さんのことが好きかと言ったら,
好きと言えるわけではありません.
ちびくまさんのお姑さんとタイプは違いますが,
全くのマイペースで,さらにうちに長く泊まりに来たときは
自分が私の家を動かしたがります.
無意識にでも,主導権を握りたいんだなあと思います.
ちなみにこの傾向は,お姑さんが年をとっていくごとに
顕著になりました.

でも,無理に好きになる必要はないと思っています.
夫をいい人に育て,貧乏な中から十分な教育を与えた,
それだけで尊敬できる,
私は嫌なことがあるとそれを思い出すようにしています.
私もきっと,かわいくないヨメだと思うし.

苦手なタイプだったら,接触を少なくしていくのが
精神的にも負担が少ないでしょうね.
どうしても会わなければいけないときには,
お姑さんのお話の聞き役に徹したらどうでしょうか.
常識の範囲内の人だったら,とんでもない話はしないと思います.
気が強くて負けず嫌いなひとなら,
自尊心を満たしたいでしょうから
きっと自慢話をしたくて仕方ないんじゃないかな.
私は結婚当時,お姑さんやお舅さんの人となりを知りたくて,
こちらから生い立ちや,夫の小さいときの話を質問したりして
コミュニケーションを取っていました.
若かったからできたのかも知れないです.

ただ,この,聞き役に徹することがものすごいストレスになるのでしたら
それも無理しなくていいと思います.
私はお姑さんより,夫の常識のない兄夫婦に対するストレスが大きくて,
それも利害関係があって,向こうから接触してくるので,
ノイローゼ状態になってしまうこともあります.
こういう場合に関しては,もう「逃げるが勝ち」だと思って
冠婚葬祭以外には極力会わない努力をしています.

アドバイスになっていないかも知れないですが,
長いおつきあいなので,無理はしないこと.
できれば旦那様の前では お姑さんや御親戚の悪口は言わないこと,
これを心がければ,何年かのうちに,
ちびくまさんのお姑さんに対するスタンスや距離感も
決まってくると思います.
人間関係なので,お互い年もとるし,
ずっとおなじというわけではないです.
いろいろあると思いますが,
まず第一は旦那様との夫婦としての関係を
しっかりうち立てて いつまでも愛し合える関係を作っていくことが
何よりなので,
ご夫婦仲良くされて下さい.

ちなみに,周りのお友だちがみんなお姑さんと
うまくいっていると思えるのは,
本当ではないと思いますよ.
みなさん口にしないだけで,また,これから年月を重ねる中で
いろんなコトが起きてくると思います.
羨ましいと思う必要はないと思いますよ.

  • 回答者:ベロニック (質問から3時間後)
  • 4
この回答の満足度
お礼コメント

アドバイスありがとうございます。付き合いはじめは私もお手紙を書いたり、いろいろと仲良くなろうとしてきましたが、いっこうに好きになれず、とうとうストレスで病気になってしまったので、それ以来は極力接触しないようにしています。無理に好きになる必要はないのですね。楽になりました。夫婦間で仲良くするのが第一なのですね。

同居じゃないのなら気が楽だと思います。
私は自分の親と馬があわないので最悪です^^;
同居なので大変。
でも同居じゃなければ、その場限り相手にあわせておけばいいので、是非気楽に過ごしてください。

  • 回答者:子猫 (質問から3時間後)
  • 3
この回答の満足度
お礼コメント

アドバイスありがとうございます。幸運なことに同居ではないのでそれだけが救いです。今後どんな力技で同居を強要されるかわかりませんが、同居だけはなんとしても避けたいと思っています。

私の姑も全く同じタイプの方です。
気が強くてさらに自分の意見を押し付けてきたり勝手に
物事をすすめていたり・・・と。
反発しても結局は自分の好きなようにしたい方なので、
素直に従うようにしました。
ただ嫌な事ははっきりというようにすれば気が強い方は
同じような人には優しくなるようです。
こちらもただただ言うことだけを聞くような嫁ではなく
意見をはっきりのべ、うまく付き合うことが大事では
ないでしょうか^^
タイプが違う方との付き合いは大変なことだとは思いますが
頑張ってください!応援しております^^

  • 回答者:姑は京都人 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

アドバイスありがとうございます。嫌なことははっきりいったほうがいい、とは気づきませんでした。いつも機嫌をそこねないようにビクビクしていましたから。次回は勇気をもってはっきり言ってみます。こわいけれど。。。

先ず、ご主人との仲が大事です。だんな様を愛していけばだんな様を生み育ててくれた親も大切に思っていけます。また、どんな相手でも価値観が違うのでぴったりくることは先ずないと思い、期待しすぎないことも大切かもしれません。そしてゆっくり付き合っていけば、あるきっかけから好ましくなることもありますよ。私は最近やっと相手は変わらない、変えられない、変われるのは自分だけ、と思えるようになり楽になりました。相手を変えるより自分の感じ方を変えるほうが少しは簡単なのです。

  • 回答者:おさと (質問から2時間後)
  • 2
この回答の満足度
お礼コメント

アドバイスありがとうございます。自分の感じ方を変えられるように努めようと思います。

自分とはタイプが違う人と開き直って接してみたらどうでしょう?
きっとお姑さんの性格はもう直らないと思いますので、自分から変わってみたらどうでしょう?

  • 回答者:こっこっこ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

アドバイスありがとうございます。お姑さんが変わる、とは思っていないので自分がなんとか変わってみようと思います。

お悩みの事お察ししますが「暖簾に腕押し」又は「柳に風」と言うことわざをご存知ですか。
お姑さんは若い頃女性として苦労された方ではないでしょうか、その結果として「気が強く負けず嫌い」の性格になったか、わがままが許される裕福な家庭育ったかのどちらかではないでしょうか。
結論は「間違いや、意にそわないな事を押し付ける」以外は冒頭のことわざのように聞き流す事を覚えたらどうですか。
間違いと意にそわない事は「言葉使いと抑揚に留意して」明るく断る事が良いかと思います。
「明るく」接するこれが大事だと思います。
そして「すぐに気分転換する」ことも忘れずに。

  • 回答者:ヒゲオヤジ (質問から41分後)
  • 0
この回答の満足度
お礼コメント

アドバイスありがとうございます。お姑さんはたしかに苦労された方で、仕事をばりばりしている方なので、その影響もあって強くなったのだと思われます。その強さは仕事上では必要不可欠なものですが、日常の些細なことまで勝ち負けを意識しているのでしんどいのです。私は勝ち負けに興味なしなので、負けでいいのですが、けなされてばかりいると悲しくなります。
明るく、というのは大事ですね。わかっていながら言われると落ち込んで明るくなれません。でもなんとか前向きにがんばります。ありがとうございました。

ご主人様の母親だからと無理やり好きになる必要はありません。あなたは姑さんと結婚したのではないのですから。かといって付き合わないわけにいかないのはもちろんですよね。最近は姑さんも厳格な態度で臨む方も減り、友人のような付き合いができている方もたくさんいます。現に私の周りにもそんな知人が多いです。しかし、時代は変われど、どんな人も年長者として姑を立て、一線置いた付き合いをすることに変わりはありません。これは姑との仲の良し悪しは関係ないと思います。
プライベートなら確実に避けるタイプの人ならば、考えを変えて、こういう人とは一生付き合えなかったかもしれない、と思うと言い方が悪いですが、知らない生態に興味が湧くかもしれません。そして、気の強いタイプの人の言うことは話半分、興味を持っているそぶりは維持しつつ、えぇえぇ、と受け流せば自分にとって負担になりません。同じ土俵でやり合おうと考えると疲れます。全てを真正面から真面目に受け止めなくていいと思います。
しかしながら、そんなお姑さんもいい部分が必ずあるはずですよ。ただ口うるさく頑固なだけですか?もしかして正論をズバっと言ってくれる潔く気持ちのいいタイプの方ではないですか?見方次第でその人に対する印象は全く変わってきますから。
一線置いて、気楽に、こんな人もいるか、という姿勢で、「さぁ今日はどんなことを言ってくれるかなー」というくらいの軽い気持ちで臨むと気が楽になりますよ。

返信ありがとうございました。うーん。そのタイプの人は確かにこちらがストレスたまって疲れるだけですね…。一度ガツンと言いたくなってしまいます(短気な私)。私は言われたことないですが、実家の悪口言われるとカチンと来て言い返してしまうかも。。。皮肉には皮肉を、で「そうですかね~、でも○○だと思いますよ~」みたいな否定も肯定もせず、な言い方で明るくやんわり反論できるようになるとストレス発散になっていいかもしれませんね。普段は聞き流し、これは許せないってのだけはやんわり否定、慣れるまでは大変でしょうが違うことは違うと主張できるようになったらいいかと思います。頑張ってくださいね!

  • 回答者:ky (質問から36分後)
  • 2
この回答の満足度
お礼コメント

アドバイスありがとうございます。私は勝ち負けに興味がないので同じ土俵でやりあうことはありませんが、一方的に私の実家のある関西を悪く言って、それに比べて自分のいる東北のひとはいい人ばかり、とか、言われるので悲しくなります。そうですね、と流していますがしんどいです。潔く気持ちのいいタイプのひとは私は好きですが、お姑さんは主人のいないところで皮肉?(普段息子に何食べさせてるのかしら~等々)を言うタイプのひとなので、それもつらいです。
愚痴ってすみません。無理に好きにならなくていい、と言ってくださって楽になりました。ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る