すべてのカテゴリ » 料理・グルメ » その他

質問

終了

定食や弁当などのご飯(ライス)を残す方いますね。
何故、どんな思いで残すのですか? もったいないとは、思いませんか?
弁当はしょうがないとして、定食屋でライス少な目とか、いえないのですか?

  • 質問者:匿名希望
  • 質問日時:2008-10-27 23:42:32
  • 2

回答してくれたみんなへのお礼

ありがとうございます。
ここで回答する人は、少しでももったいない気持ちのある人なのでうれしかったです。
断る勇気と思ったのですが、やはり提供する店側の対応が重要とおもいました。
複数人で食べている場合は、たくさんたべるひとに分けるなどのチームワークも重要ですね。

私の職場の弁当屋はご飯の盛りがいいので、食べる前に半分に分けて、用意したタッパーに入れて、夕食のご飯にします。
だけど、周りの人は、半分くらい残したり、ご飯粒だらけの弁当箱を平気で残します。
それ関係の仕事してるんだから、感謝して食べろよといつも思ってます。

  • 回答者:respondent (質問から17分後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

「タッパー」これが堂々とできる人を待っていました!
よってあなたがベスト回答です。

並び替え:

食が細くって食べきれない・・・
少なめって言ってもだめなときある・・・

  • 回答者:respondent (質問から29分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ご期待されている回答になっていないかもしれませんが、あえて私の経験をお書きします。
ライスだけでなく外食時注文した物を残す事に私自身は凄く抵抗があります。
残す理由は食が細いので食べきれないです。注文時はいつも半分にして下さいとか、一口だけとお店にお伝えしますが、受け入れてくれるお店は少ないです。
まず、ファミレスで受け入れて貰った事はないです。仕事柄最近はランチ一人で取る事が多くなり、注文の度に残すが嫌ですからライス少な目や半分と何度も告げましたが
嫌な顔をされたり、「ランチの忙しい時には無理ですから残して下さい。」と云われた事まであります。
最近はファミレスではどうしてもライスを食べたい時は何もいわずに残します。
私からするとお店側の対応が変わって欲しいですね。
残した方は料金増しや、少ライスは割引対応が増えれば残す方少なくなると思います。
余談ですが、私は食物アレルギーに肉があるので、結婚式や高級レストランでも近くに食べて貰えそうな場合は可能な限り肉は食べてもらっています。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から28分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

あなたのような意見はとても大事ですね。
店側もマニュアルどおりでなくニーズを考えてほしいです。

言いにくいのか、食べれると思っても精神的に食べれなくなったりとかあるのではと思っています。
自分は米粒一粒まで食べないといけないと申し訳ないと思う方ですが、やはり個人のわからない事情がそれぞれあるので一方的にみてもいけないなと思っています。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から23分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私は、昔から貧乏だったので、親から米粒を残すとお百姓さんが可愛そうでしょうと

言われいましたので、本当に特別な場合を除いて綺麗に食べる様にしています。

最近の若い人に多いですね。  又、メタボの人も結構残していますよ。。。

  • 回答者:匿名希望 (質問から21分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

親から食べ物は残すなと躾けられました
お茶碗に付いたお米も残さず食べてました。

ちょこっと摘んで食べて、「あ~おなか一杯」なんて言って
お上品ぶっているのか、不愉快な食べ方をするので見ていて ムッとしますね。

  • 回答者:お助けマン (質問から19分後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

同意です

私の友達で残す子がいますが、お腹が弱くてたくさん食べると壊してしまうようです。
私が代わりに残したのを食べることもありますが、食べ残しを食べること前提でご飯を頼まないので結局残すことになる方が多いですね。

  • 回答者:コン (質問から17分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

友達さんは勇気をもって、少なくしてと叫んでほしいです。

私は、何時も一粒まで綺麗に食べます。
おかずも、パセリまで綺麗に食べます。
残ってるのは食器だけです。
作ってくれた方に失礼なので、全て食べます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から15分後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

食べれるつもりで案外食べれなかったという読みの間違いで残してしまうことがあります。
でも基本食べきります。
もったいないと思います。

  • 回答者:知識人 (質問から13分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

少なめにとお願いします。
でも、少なめでも食べきれない時もあります。
もったいないけど・・・

  • 回答者:お助けマン (質問から13分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

残すのですね、残念です。

自分もそうする人をようけ見ていて日頃苦々しく思います
そうする人の本音は、
「同じお金を払う以上、ようけよそってもらった方が得だ。」そして、
「自分が一旦お金を出して買ったものをどう処分しようと勝手だ」ということです
彼ら彼女らの心持ちには「ものに感謝」、「せっかく作った人に申し訳ない」という気持ちの微塵も持ち合わせていません

尤も、自分は子供の頃親からご飯粒を粗末にすると目が潰れるぞ、と警告され、
そして今も、作った人に失礼だ、そして天地の恵みに感謝して頂く、という気持ちで食べますから、一粒たりとも飯粒を残したことありません

  • 回答者:● (質問から9分後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

初めて行くお店だとどれぐらいの量があるか分からないので、どうしてもおなかいっぱいになり食べきれず、仕方なく残すことはあります。
いつも行くお店やチェーンなら少なめにと頼みます。
もったいないと思うので最近は腹八分ぐらいの量を頼むようにしています。

  • 回答者:respondent (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

そうですね、定食屋でご飯残すのもったいないですよね。
自分は、反対におかわりしますよ。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

初めて入った定食屋さんで、「普通」を頼んだら、他所の店でいう「大盛」級のご飯が出てきました。
最初から、「食べれない」と思ったので、主人のお茶碗(というか丼)に乗っけて食べてもらいました。
1人だったら食べれなかったと思います。※ちなみにおかずの多かったです。ビックリ。

  • 回答者:Sooda!ちゃん (質問から8分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

女性同士や1人のときは注意してくださいね。

口がないの?って若い、中高年に限らず思うことが多いです。
ご飯少な目って言葉を言えないんですよ。
病院でも銀行でも名前呼ばれたって、返事する人のほうが少ないです。

あと、捨てるのをなんとも思ってない人いますね。
愛情のこもった手作りのご飯を食べたことがない、
かわいそうな人なんだと思います。

  • 回答者:知識人 (質問から8分後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

言えないのでしょうね。別に何とも思っていないと思います。
私はコーヒーを頼む時はブラックで飲むので「砂糖とミルクは結構です」と断りを入れます。定食を頼む時は漬物を食べないので「漬物は結構です」と断りを入れます。ほかに苦手な小皿や料理があるときはそれを断ります。

  • 回答者:食育マン (質問から6分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

僕は食べられない時は半分にしてもらっています。そうするとちょうどよいです。

  • 回答者:Sooda (質問から6分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

それが理想ですね。

量の調整がお願いできるところならしますが、できないので。

  • 回答者:知識人 (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

同僚で残すのがいますが 何で? って聞くと お腹イッパイだから。
って答えます。  残す事に抵抗は? って聞いたら  ない。 って返って来ました。
どんな教育をうけてるんだよ。 って思いましたね。

  • 回答者:respondent (質問から3分後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ご飯を少な目に下さいといいます。
残すのはなんとなく抵抗があります。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

言う人少ないですよね
私はご飯半分と吉野屋でも平気で叫びます(女です)
ご飯を食べられなくて困っている人もいるのに残念です

  • 回答者:respondent (質問から2分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

あなたはすばらしい女性だと思います。(ちなみに吉野”家”です)
あなたは「すき家」ではきっと「ミニ牛丼」をオーダーするのですね。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る