すべてのカテゴリ » 暮らし » 福祉・介護

質問

終了

高齢者の乗っている3輪バイクのような乗り物について質問です。
ゆっくりとすすむハンドル付きの3輪バイクみたいな乗り物ってありますよね。
おじいちゃんやおばあちゃんが歩道をゆっくり進んでいるのをたまに見かけます。
電動車椅子のことではありません。

あの3輪のバイクって法律上は「バイク」と同じ扱いなのですか?
それとも「車椅子」と同じ扱いなのですか?

つい最近、あの3輪バイクで運転しながらお店の中で買い物をしている方を見かけました。
車椅子や電動車椅子はお店へ入っても当然良いと思いますが、
3輪バイクは前に車輪がついているだけに危険な感じを受けますし、
お店へ入ってはいけないような気がするのですが・・・。
法律上はどうなっているのかなと気になりました。

  • 質問者:questioner
  • 質問日時:2008-10-24 08:06:47
  • 3

回答してくれたみんなへのお礼

みなさん回答ありがとうございました。
バイク扱いではないのですね。納得です。

実は福祉の勉強をし、福祉施設で働いていた者です。
完全に勉強不足ですね・・・。(笑)

しかしながら、学校でも施設でもほぼ勉強していない内容なのです。
少し触れるくらいだったと思います。
(もしかしたら、今では詳しい説明も勉強するのかもしれませんが・・・。)

私の中で、電動車椅子は車輪が足より「後」、
セニアカーは車輪が足より「前」ということで危険な印象を受けたのです。
ぶつかる時に、足に当たる前に車輪に当たるというイメージですね。
だから、お店に入ってもいいの?という感じでした。
そして、その見かけた三輪バイクの方はフラフラ運転だったのです。

電動車椅子もそうですが、セニアカーもある程度の訓練を義務として欲しいですよね。
ある程度運転できて、OKが出たら街に出ても良いという風に。
もちろん、初めから運転バッチリ!っていう方や便利に乗りこなせる人も多くいると思いますが、
免許はいらない誰でも乗れる・・・って範囲が広すぎのような気がします。
少し目の不自由な方が乗って、もし周囲に怪我をさせてしまったら?

これも実体験なのですが、学生時代にバイトでヘルパーをしていて、
電動車椅子を使用している方と一緒に出かけました。
運転が苦手らしく、不安定でフラフラ状態。暴走もする状態。
私の足を引き、かかとにぶつかり、それを繰り返し・・・私は出血。
お店の中では子どもにぶつかりそうになるし、他のお客さんに危ないと言われるし・・・。
私は終始ヒヤヒヤ。早くお店から出たい一心でした。
結局その日は横を歩きながら、私が電動車椅子のハンドルを握ることにして帰りました。
本当はそんな運転すべきではないんですけど、人にぶつかるより安全なので。

そんな経験があって、電動系乗り物が怖いという印象だったのかもしれません。

福祉・・・まだまだ改善すべき点が多いですよね。
安全・安心で過保護にならない福祉が発展して欲しいものです。

並び替え:

歩くのの補助みたいなものなので、免許もいりません。したがって、どこで乗ってもいいんですが、車を運転する方から見ると、歩道はでこぼこしてて走りにくいからでしょうが、道路をノロノロ、ふらふら走られるのは勘弁してほしいと思います。お店も多分、車椅子の感覚だと思いますよ。車体が大きいのと、買い物かごがちょうどぶつかる高さなので、こっちも勘弁してもらいたいと思いますよ。

  • 回答者:お助けマン (質問から18時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

歩行者と同じ扱いです。
バイクでないからウインカーなどはついてないのです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から15時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

体の不自由な父が使ってます。
私にしてみれば、電動車椅子は良くて三輪は良くない
という区別の仕方が理解できません。
形が違うだけで、車椅子と一緒です。


  • 回答者:お助けマン (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

電動3輪車(4輪車)は歩行者扱いです
ただし速度が6km/h以下であることとかが道交法などで決められています

  • 回答者:歩行者扱い (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

あれは電動の車椅子。 って考えてください。
スーパーや病院の中も入ってこれます。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

電動車椅子と一緒です。
義父がケアマネさんに勧められて使ってます。
公道はもちろん、店内にもそのまま入っています。
介助者がいる時は手動の車椅子を使っていますが、
一人の時は三輪のものを使ってます。
危険度については、電動車椅子も三輪のものも
変わらないと思います。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

らくちん号のことでしょうか。バイクや車の扱いはエンジンが付いている物で、モーターだけの駆動は軽車輌扱いだと思います。(電動アシスト自転車も自転車扱いと同じように)
お店の中とか時々見かけますが、身障者なのか、健常者であっても足腰が弱く乗ってみえるのか、わかりませんが、決して安い商品では無いので私は、何処か体が不自由なのだろうと思って見ていますが、側を小さい子供がすり抜けて行ったりすると危険を感じますね。

  • 回答者:凡人 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

東京ですが、何時も何人かそういう人を
お見かけするのですが、歩道を何時も走って
スーパーの中も走っておられますが、
一人、二人ならまだいいですが、
これから、高齢化が進み、多くの方が
あの、電動車いすで、歩道や、スーパーの
中を走られると、どうなるのだろうと思います。
そうなると、規制も作られてくるとは思いますが
今は、まだ許されてるのだと思います。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

電動車椅子(充電式)です。

私の父も使用してました。
免許はいりません。
ただし、歩道でなく車道の端(歩道側)を走行?します。
車の方が避けてくれますので、少々無茶な移動を平気でしてました。

スペースが少しでも広い店なら、どんどん入っていきます。
他の買い物客には迷惑ですが・・・。

法律上はどうなってるのかはわかりません。
たぶん法律をつくると「歩行が不自由な人間は買い物するな、飲まず食わずで死ね・・・ということですか?」となってしまうので、難しいでしょうね。





  • 回答者:Sooda! くん (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

言われている様に、簡単に言いますと電動の車椅子と同等です。免許はいりませんし税金も掛からないはずです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

モーターが低出力で人が歩く程度のスピードしか出ないものは、電動車椅子と同じ扱いで運転免許もナンバー登録もいりません。

ウィキペディア シニアカー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%83%BC
スズキ セニアカー
http://www.suzuki.co.jp/welfare/

>つい最近、あの3輪バイクで運転しながらお店の中で買い物をしている方を見かけました。
店の中は道路ではなく私有地なので、道路交通法の適用はされません。
法律上は問題はないでしょう。
ま、あれで店内を走られるとちょっと怖い気もしますね。

  • 回答者:みけ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

最近は4輪が主流ですね。
法的には歩行者として扱われるので免許は不要です。
原則として歩道、歩道のない道では右端を走行しないといけません。
スーパーや病院などの屋内にも入る事が出来ます。
しかし受け入れる側の対応がまだまだ進んでいないので少々危険に
思われる場合もありますよね。
実際間違った使い方により事故も多発しているようです。
警察では高齢者向けの講習会を行っているようですよ。

  • 回答者:respondent (質問から39分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

おそらく「セニアカー」のことを言われていると思います。
確かにあれは、道路の真ん中走ったりしていると迷惑ですが・・・

あれは、あくまでも車椅子扱いであり、交通法規上は歩行者と同等である。
歩道があれば歩道を走行しなければならない。
とのことです。
だからスーパーなどでも入っていけちゃうんですね。
規制できない以上、使用する老人のモラルに依存するところが大きいですが、
あとは店舗ごとに注意書きをして欲しいですね。

こちらがよけるしかないと思います。
ぶつけられたら、たぶん、こちらが悪者になるでしょう。
(よけれる方がよけろ!って感じですから)

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から38分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

セニアカーの事でしょうか?

確かに、店内では、危ない気もしますが、
手や足が不自由な人が使っているし、

子供が通る時は、止まってくれたりするので、
個人的には、セニアカーでの買い物が許される日本であって欲しいと思います。

ただ、公にOKにすると、
店内の通路が狭い所もあるので大変になっちゃいそうですよね。

  • 回答者:respondent (質問から35分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ナンバーが付いていないので,バイクと同じ扱いではありません.
車いすと同じ扱いかどうかは知りません.

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る