すべてのカテゴリ » 恋愛・人間関係の悩み » 職場

質問

終了

先輩の、仕事上の間違いについて相談です。

あるベテランの先輩が、仕事上の説明などで「それって間違いでは?」とか「それは古い情報だな」と思う事を、たまに言います。
その時だけ言い間違えた訳ではなく、そう思い込んでるようなのです。
重要な間違いではありませんが、もし相手の人につっ込んで聞かれたらすぐに分かるような誤りです。
間違いの内容によっては、その場にいる私も信用をなくしそうで心配です。

先輩は普段はとてもいい方なんですが、私よりずっと実績がありプライドも高いので、
明らかに間違ってる場合でも指摘しずらいです。
ちなみに前に1度、間違いを指摘したら機嫌が悪くなってしまいました。
(私の言い方が悪かったのかも?)

私はその先輩と仕事をする事が多いので、あまり波風を立てたくありません。
このような場合、気付かないフリをしたほうがいいのでしょうか?
それともきちんと訂正したほうがいいですか?
不器用なたちなので、上手な言い方があれば教えてください。

  • 質問者:匿名希望
  • 質問日時:2008-10-21 01:28:54
  • 1

思い込んでる人はやっかいですね。
私も先輩の立場の人に(普段はホントにいい方)「去年からそれはなくなってこうなったから・・・」みたいな話をしたんです。
指摘のつもりはなかったのですが、やはりご機嫌悪くなり・・・。
翌日私はそんな事すっかり忘れてたんですが、朝開口一番、「昨日のアレはやっぱり私の言ったとおりだと思う。○さん(私の事)、勘違いしてる・・・」って。
もうその時はそうですか・・と放っておきましたが、絶対先輩後で恥じかくぞって思いましたもの。
一緒に居て自分も信用なくしそうだったら後でナイショで相手方にフォローしとくとか、防御策をとった方がよいと思います。
しっかりね・・。

  • 回答者:OLくん (質問から12時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。
リアルなお話ですね。先輩は遠まわしに言うタイプなので、よけいやっかいです。
その場の対応に気を取られてましたが、確かに防御策考えた方が良さそうですね。

並び替え:

切っ掛けを与えて相手に判断させるのはどうでしょうか。
例えば、この件についてこういう方法もあると思いますがどうでしょうかと聞く。
それで先輩の方があなたが言った意見を認める様ならそれを推し進める
否定するようなら、この時は一旦引く事も考えた方が良いかと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から23時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。
何度かチャレンジしてるんですが、思わしくありません。

実績やプライドのある人なら言わない方が無難でしょうね。その上の上司に相談してみるとよいと思います。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から21時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。
やっぱり言わない方がいいですかね。

そういう人は、間違いを指摘したら、相当機嫌が悪くなりますね~
私も上司もそうでした。
やっかいですね。
気づかないフリがいいと思います。また機嫌悪くなって、その後ますます仕事やりづらくなるのもいやですね。
訂正するなら、上司の人からのほうがいいと思いますね

  • 回答者:respondent (質問から19時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。
とうぶん一緒に仕事する事になりそうなんで、やっぱ気付かないフリですかね。

無視しておくほうがいいと思います。
1度指摘したら機嫌が悪くなった理由に.言い方が悪かったかもとありましたが
もしも..言い方を変えて上手に間違えをやんわりと話したらどう反応されるでしょうか?
それを1度やってみてくださいね。
それでも同じ様に何か話しづらくなったとか.機嫌が悪くなったのでしたら
二度と無視して聞いてないことにします

  • 回答者:知識人 (質問から17時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。
実績のある方なので「今までこれでやってきた」とかよくおっしゃいます。言い方を変えても変わらないかも、、、と思えてきました。
今日もちょっと嫌な事があり、無視作戦に傾いてます。

他にも同様に感じてる人がいるかもしれないので、同僚か、さらに上に方に相談します。

  • 回答者:お助けマン (質問から16時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。
人あたりのいい方なので(私にも)、事を荒立てても私が悪口言ってるみたいになりそうで。。。

その時ではなく、別の機会に「これってこう変わったんですよね、
最近知りましたよ」と言って見るというのはどうでしょうか。

  • 回答者:知識人 (質問から15時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。
1度やってみますね。ただ細かいミスがちょこちょこあるので、その度に言うのはちょっと無理かも。

「それ違いますよね」なんて言えないですよね~
相手が、いい間違えたらさりげなく「そうですよね、○○ですよね」と正しい事を言ってみます
それでも、間違いを言い続ける用なら、それ以上は言いません

  • 回答者:Sooda! くん (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。
そう、なかなか言えないんです。
2人だけの時なら、えっそうでしたっけ?とか言えるのですが、外部の方がいる時が多いのでその場では難しいです。

黙って自分だけ正しい方法で仕事します。
後輩からは指摘しづらいです。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から11時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。
結局のところ、そこなんですよね。

私がやる方法は、

正しいネタをもっていって
「これでやるのは問題ありますか?」とか
「これはだめでしょうか?」と聞きます。

そうすると相手は吟味してくれます。
問題ありなら、その理由をききましょう。
いいと思えばOKをくれます。
OKをくれたなら、「今後はこれでやりますね」といえばいいです。

要は、相手に判断を任せること。
間違ってますよとか古いといわれれば
誰でも恥ずかしかったり、むかついたりします。
でも、もしかしたら、違っていることにも他にいい方法があることにも
気づいてないだけかもしれない。
だからネタをもっていって「どうですか?これ」と指示を仰ぐのです。
これで機嫌悪くなったりむやみに怒ったりはしないはずです。

やってみてください。

  • 回答者:お助けマン (質問から8時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。
他の方法が提案できればいいのですが、明らかな間違いとか事実誤認なので難しいです。

そんなに、重要な間違いでなければ、そのまま受け流せば
いいのじゃないでしょうか。
余り、波風は立てたくは無いですよね。

  • 回答者:respondent (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。
たしかに、大問題になるような間違いではないので、あえて指摘する必要ないんですかね。

日和見主義のたちなので、私なら黙っていますね。
社内の人なら、先輩がプライド高いの分かっているから、なんとなく察してくれるでしょうし、社外の人なら先輩がメインになるだろうから、先輩にどうにかしてもらえばいいし。

1番怖いのは仕事を一緒にする人に嫌われることなので。
不器用な方なら毎度毎度ウィットの聞いた訂正も難しいのではないかと思うのです。

何かあったら「すいません、以前指摘したら先輩が不機嫌になってしまったので……。頼りになる先輩に嫌われるのは嫌だったのですみませんでした」と謝ればいいのではないかと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。
私はつい正直に指摘してしまうタイプなんですが、たしかにウィットに富んだ訂正は無理です^^;
何かあった時の事を考えておきます。

『先輩っ~!。その答えですけど、もう古いっすよー。』
と、さり気なく違いをわかって頂く。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。
あまり親しくないのと、相手はかなりのベテランなのでちょっと無理っぽいです。

たいして問題にならないことなら、特に指摘はしません。
ただし、仕事に支障が出たりする場合は、資料を示して「その件について、ここには○○と書いてあるんですが・・・」と言うと思います。

上司なら自分の思い込みでミスをしてもその上司が責任を取ればいいのですが、先輩となると複雑ですね。先輩のミスに気がついた上司から指摘してもらうのもアリかも知れません。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。
やっぱりそれが良さそうですね。
たまに上司が気付いた時には軽い指摘があるようですし。

それが間違っているとか古いとかはその先輩にとって重要な問題ではないんだと思います。
質問を拝見してもとても気遣いのある方と思いましたから、失礼な言い方はされてないでしょう。
指摘されるのが嫌なんですね。

黙っているのが良いと思いますよ?
聞かれたら「こう認識していましたがどうでしょうか?」と答えるぐらいに留めた方がいいです。
波風立てないのも仕事のうちです。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から46分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。
『波風立てないのも仕事のうち』、、、耳が痛いです。
今度から口をはさみたくなったらこの言葉を思い出します。

間違いの内容によっては、その場にいる私も信用をなくしそうで心配です。

・・・・とのことですので、ここは!思い切って言いましょう。

あとは、指摘のしかたです。
強めに言わず、かなり自信なさげに言うのがいいでしょう!
大丈夫ですよ。絶対。
波風立てたくないのは、とても良く分かりますが、
逆に、言うときは言っておいた方が、気持ちよく仕事できると思います。

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。
逆の立場なら、私はハッキリ言ってほしいタイプなんですが。
1度機嫌を損ねてるので消極的になってしまいます。

指摘したら機嫌が悪くなる相手って言うのが困りものですね。
でも、間違ってると知ってたのに指摘をせずにいても
後々、何か言ってきそうでイヤですね。

「間違ってたらすみません。
 これって、新しく変わりましたよね?」とか、疑問系でいくとか。

  • 回答者:匿名希望 (質問から35分後)
  • 3
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。
そうなんです、後でややこしくなりそうで。(そんな人ではないんですが)
その時は聞いてなかったフリしようと思います。

相手の人につっ込んで聞かれたら、自分の意見も言えば良いと思います。
(ただし、言い回しを選ぶべきです)
それ以外は、重要な間違いで無いのなら、知らないフリをします。
後輩に指摘される事を極端に嫌がる上司は存在します。
まぁ、出世しないケースが多いですが・・・。
自分の意見ははっきり持つべきで、それを、生かせる機会に出しましょう。

  • 回答者:匿名希望 (質問から28分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。
そうですね。助け舟のつもりでした事が批判・否定と取られるのも心外ですし、そもそもこういう事を気に病むのがしんどいです。

気付かないふりがいいと思います。

指摘してもそんなプライド高い人は、人から自分の間違いを指摘されるのが大嫌いだと思いますから。

間違ってても、恥かくのは本人だからほっとけばいいと思います。

立場が逆ならいいやすいけどね。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から24分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。
ほんと、逆の立場なら平気なんですけどね。

きちんと訂正すべきです。

本人のためでもあるし、その場にいるあなたの信用をなくすこともありえるからです。

言い方としては、出来るだけ客観的に意見する。正しい情報が載っている本や、ウェブサイト(できれば匿名掲示板等ではなく、しっかりしたところの情報サイト)を示して、「ここでは、こう書いてあり、先輩の意見と違うようですが。」と聞いてみましょう。

あなたから直接違うと言われれば、主観で言っているのか、客観的事実を指摘しているのか相手は判断できないので(プライドが高い人なら、前者だと思いがちなので)。

  • 回答者:知識人 (質問から20分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。
本来これが正しいと思うんですが、そこまで重要な間違いではないのと、そこまでしてしまうと先輩の逃げ場がなくなってしまうので。。。
仮に相手がすごく嫌いな人でも、完全に追いつめるのは気が進みません。(甘いのかな)

説明を一通り聞いて一旦は納得した上で、『あ、これはこの方が良いと思うのですが(間違いを正す)、どうでしょう?』と提案し、相手に投げかけると良いと思います。
明らかに間違っている場合などは、『すみません、理解できなかったので、もう一度説明してもらえますか?』と再度聞いて、『それって、○○(訂正をする)で合ってますか?』と質問してみれば?

理解できなかった事を告げると相手も何か気が付いてくれるかもしれませんし、投げかけると、間違いを正されたとは思わないと思います。
それに、相手にも何か考えがあって古い情報を言ってるのかもしれませんし、質問者さんが間違ってる可能性もありますよね?

仕事上で信用に関わる事は遠回しでもきっちりした方が良いと思います。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から19分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。
何しろ相手はベテランなので、私が間違ってるかもと思って、指摘できない面もあるんですよね。

その時々ですね。仕事に明らかに支障が出るような物であったら、指摘した方がいいです。
それ以外のことなら、気づかないふりで良いと思います。

  • 回答者:知識人 (質問から17分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございます。
やはり気付かないフリが有効なようですね。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る