すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 芸術・言語・文学

質問

終了

第二言語にするなら何が良いと思いますか??
英語のほかにはありませんか?

大学で何をとろうか迷っています。
今は中国がきているようですが、やはりイメージが悪くて…
北欧なんてどうでしょう?

  • 質問者:mercy
  • 質問日時:2008-10-14 19:14:20
  • 0

並び替え:

中国語がいいと思いますね。僕も
中国語、少しは話せるようになって
みたいです。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ある程度のレベルまで、比較的簡単に習得できるのは韓国語です。
文法が同じ、単語の多くが漢字由来なので音も似ている、などの理由です。
ただ、発音や微妙なニュアンスなど、ある程度のレベルを超えて極めるには、とても難しい言語です。

  • 回答者:お助けマン (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

これからはやっぱりオイルマネーですし、日本の建設会社な機器メーカー、商社は結構中近東で活躍しています。まだまだ足りないのがアラビア語を自在に扱える人です。
学校によって取れるかどうかだけが問題ですけど。

  • 回答者:知識人 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

イメージの問題じゃなくて、将来的にどう生かすかでしょうね

  • 回答者:Sooda! くん (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

やはり一番役に立ちそうなのは、中国語ですね。
中国語をしゃべれると仕事も探しやすいです!

その次は、スペイン語。
スペインだけでなく、中南米など計20か国で公用語です。
こちらも仕事に役立ちそうです。

個人的には、ポルトガル語もおもしろいかなと思いますが。

せっかく学ぶのなら将来使えそうな言語を選んだ方が良いですよ。
学んでも使わないでいれば、だんだん忘れていってしまいます。

この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

わたしは、中国語がいいと思います。

学生時代にドイツ語を少しかじりましたが、
使う機会がないとすぐに忘れてしまいます。

最近中国出張が増えてきたので、
現在中国語と格闘しています。
実際に使う機会も増えていますし、
今後もまだまだ増えると思うので、
中国語がいいと思います。

  • 回答者:上海 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

みなさんと同様にやっぱ中国かな~。イメージ悪い。。たしかに!

でもうちはスペイン系の会社なのでスペイン語が役立ちますが・・・
あまり使ってる人見ないですよね。^^;

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

中国語が良いと思います。
人口も多く、経済成長も伸びているからです。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

人生(旅行含む)や就職においてやはり中国語は一番だと思います。
世界各地にチャイナタウンがあり、華僑がいますからね。現地語分からなくても最悪
華僑の人を捕まえれば問題解決できる場合もありますし。
その次はやはりスペイン語ですかね。アメリカもスペイン語地区ありますし。

  • 回答者:お助けマン (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

中国語は結構やっている方が多いので韓国語なんていかがですか?
大学でということなので、就職のときに韓国語ができるというのは最近ポイントが高いですよ。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

イメージは悪いかもしれませんが、やはり中国語は役に立つと思いますよ。
北欧ですと、ドイツ語などは覚えておいて損は無いと思います^^

  • 回答者:お助けマン (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

スペインかイタリアが良いかと思います。
スペイン領のところはアメリカにもいくつかあると思うから使えるだろうし、イタリアはただ旅行で使えそうな気がして。。

  • 回答者:知識人 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

中国語は世界を旅するするのが好きなのであれば便利だと思います。
チャイナタウンは色んなところにあり助かったと中国語を話せる友人が言ってました。

一番は自分の興味のある国の言葉だと思います。
私はフランス語とりたかったのですが時間の関係でとれずイタリア語にしました。まぁあまり身についてませんが。
今は独学で韓国語を勉強中です。興味のある事だとどんどん覚えられます。

  • 回答者:匿名希望 (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

専攻によって必要な外国語が決まってくることが多いです。つまり、研究論文を読む際、何語の論文が日本語や英語の次に多いかで、その言語を習っておくと有利になる、ということです。

私は、個人的な好みだけで、大学時代ドイツ語とロシア語をやりましたが、後で研究上、フランス語とドイツ語の選択がベストだったことを知り、不便な思いをしました。

専攻で特に有利な外国語がないなら、ご自分のお好みでどうぞ。社会人になったとき有利そうなのは、中国語、スペイン語辺りだと思います。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ドイツ語がいいのではと思います。

私はスペイン語をとっていたんですが、専攻している研究の資料には古語と英語に次いでドイツ語のものが多くって、結局ドイツ語も並行して学ばなければならず、少したいへんでした。スペイン語の資料もないではなかったのですが、その分野では少なく、軽はずみに選んだことを少しだけ悔やみました。

ドイツ語とあげておいてなんですが、専攻の分野がある(おぼろげにでも定まっている)なら、それに役立つ言語を選ばれたらいいと思いますよ。建築学ならスペイン語と以前聞いたような気がしますが……うろ覚えですし今はどうなのかちょっとわかりません。

  • 回答者:respondent (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

興味のある国はありますか?
あれば、その国の言語を とるのが一番いいと思います。

語学関係の職業につくのであれば、その辺りの事も考慮
して、実用的な言語を選択したらよいと思いますよ

ちなみに私は、話者数第三位(英語、中国語に次ぐ国際語)と
いうことと、今後需要がありそうということで、スペイン語を
とりました。

  • 回答者:知識人 (質問から20時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

行ってみたいなと思う国の言語で選んでみては?
大学で学ぶ語学はそれほど高度なものではないので、ちょっとしたことを学ぶつもりで選ぶのが通常でしょうから、難しく考えずに。

  • 回答者:知識人 (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

私はドイツ語を選択しました。
全く役に立つ機会もなく、ほとんど忘れてしまいました。

北欧の言語を学ぶのであればドイツ語の方がいいですよ。
ドイツ語を学んでおけば、北欧の言語は独学でもマスターできると思います。

イメージが悪くても、やはり役に立つのは中国語だと思います。
中国語は中国だけではなく、華僑の多い国やチャイナタウンのある国でも
使えますし。
日本人にとって覚えやすいのは韓国語ですね。
アラビア語ができると素敵ですよ。
学ぶ価値のある言語だと思います。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

役に立つかどうか、使えるかどうか、で考えたらもちろん中国語かスペイン語でしょう!

知人がスウェーデン語を勉強しましたが、全く使えませんでした。北欧の方は皆さん英語が上手だし、教科書が少ないから勉強もはかどらなかったようです。

マレーシア語なんてどうですか?
マレーシアには日本企業がかなり進出していますので、使う機械があるかもしれません。

  • 回答者:お助けマン (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私は、ドイツ語でしたが、今なら中国語でしょう。。。。。。。。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

スペイン語の人口ってけっこう多いそうです。あとポルトガル語もこれから話せるといいと聞きます。

  • 回答者:お助けマン (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

この世の中で最も使われているのは、人口からいって、中国語だそうですが、
第二外国語が選択とはうらやましい限りです。
私は、第二はドイツ語が必須でした。
理学部、工学部、理工学部、薬学部、医学部はそうなんだそうです。
しかたないっしょ。

  • 回答者:第二必須 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私はフランス映画を見たりするので、フランス語を取りました。
友達はドイツ語が日本語の発音に近いという理由でドイツ語を取ってました。
日常でも使える言語に挑戦すると役に立ちますし、楽しみながら学べると思います。

  • 回答者:お助けマン (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

もし私が今選ぶなら、英語以外なら中国語。
次は多分スペイン語。か、フランス語。
好みやイメージはさておき、役立つかどうか?使えたほうが便利かどうか?で選びます。今はもう大人なので。

将来的に使う気が全く無いなら好みで選んでも良いと思いますし、その方が授業を受けるのも苦痛じゃないと思いますが、先々を考えるならイメージよりも実用性で選んだ方が良いと思いますよ。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

今、日本にいる外国人を見たら。。。
ポルトガル語/中国語/韓国語/スペイン語
ってところでは?
タガログ語が喋れると、美味しいかも。。。

  • 回答者:鈴鹿の風 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

これからは中国語がいいですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

授業のことだけ考えたら韓国語は勉強しやすいかも知れませんが、
今後使えるチャンスが大きいのは英語以外だとやはり中国語ですね。

  • 回答者:お助けマン (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

全世界レベルで使用しているの多さで、中国語とスペイン語でしょう。

  • 回答者:まる (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

大学では第二外国語はドイツ語でしたが、今言えるのは、
「イッヒ・リーベ・ディッヒ」くらいです。
アジア人らしく、韓国語か中国語がいいです。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

人口比率で考えても本当は中国語を学ぶのが1番だとは思いますが・・・
その他でというならフランス語でしょうか。
フランス語圏も結構多いですし。

  • 回答者:respondent (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

感情を後回しにするのなら
絶対に中国語でしょう

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ロシア語又はアラビア語はどうですか?

ロシアも中国と同じように経済発展の余地はあるし、中東はいわずと知れた油田地帯ですから良いと思います。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

スペイン語はいかがですか??
スペインはもちろん南米でもポルトガルでも(少しちがいますが。。)
通じます。
英語とスペイン語ができれば色々な国へいけるきがします。

  • 回答者: (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

北欧ですか、何か難しいイメージです。自分はやるなら、ドイツ語とスペイン語ですね。
自分の生活ではスペイン語は使えればもっと楽に事がすむ場合がありますので。

  • 回答者:匿名希望 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

恋するにはフランス語をおすすめします。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から58分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

中国は経済発展の余地があるから選択してみては?
フランス語もありますが英語を使う人が多いので・・・。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から24分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

 逆に、中国語を取っておくべきですよ。

 いくら嫌いでも、現実に隣に存在していて頻繁に目にする以上は、突然中国が地上から消滅でもしない限りはこの先も避けられない存在なんですし、
今の日本政府があの連中をガンガン受け入れる政策を取っている以上は、今以上に連中に接する機会も、増える事はあっても減る事は無いはずですから、将来の職場でもプライベートでも、よっぽど田舎で隔絶された生活を送らない限りは連中と接する場面、というのは必ず出て来るはずです。


 で、貴方が大学を出てどっかに就職しました。

 そこにある日、中国人が来ました(充分、考えられる話です)。
 周囲の人は通訳(いれば)以外は誰もその人の言う事を判らんので、コミュニケーションが取れません。

 でも、貴方は片言でもその人とやり取り出来ました。
 その時点で、何らかのパイプが出来るかも知れないし、職場内でも貴方は1つの「自分の売り」を手に入れたんですよ?

 そういう点では、自分の将来(仕事面等)を考えたら、
この先の人生で1度も使わんかも知れない北欧圏の言葉をせっせと無駄に覚えるよりは、折角まともに学べる機会なんですから中国語を真面目にやっておくといいと思いますが。



 俺は、「竹島は日本の領土」だと思っているし、韓国や北鮮、中国政府のやる事なす事気に入りませんし日本には大迷惑ですが、
仕事で連中と接する機会が頻繁にあるし、この先も増えることはあっても減る事は無いと思うので、せっせと職場内で先んじて独学で連中の言葉を勉強していますよ。

 仮に連中とバトるにしても、
相手にこっちの意図が判って、逆に相手の言う事がこっちも判って始めて意味があるんだし、あっちの連中に「日本語を覚えろ」と言うのも無理なんですから。





この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

以前、世界の共通言語を作る国際会議が開かれ、ラテン語をベースとして『エスペラント語』なる言語が作られました。40年以上経過してます、今も存在してると思いますが、大学での第二語学には入っていないのでしょうか。

と、なると、やはり、ラテン語。スペイン語か、ブラジル語はどうでしょう?。

  • 回答者:カーサ・ビアンカ (質問から20分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

世界の母語人工は、1位中国(10億人)、2位、英語(3.5億人)、3位スペイン語(2.5億人)です。

中国語に抵抗があるようでしたら、スペイン語がお勧めです。
通用する地域が多そうです。

  • 回答者:エスペラントという手も (質問から19分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

やっぱり英語だと思います

  • 回答者:匿名希望 (質問から19分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

第二外国語が北欧系のフィンランド語などあればいいですが、少ないんですよね
私はドイツ語を取りました

  • 回答者:お助けマン (質問から18分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ポルトガル語はいかがですか? 結構話す人の比率も多いですよ。

  • 回答者:知識人 (質問から17分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

現実的なのは中国語でしょうね。
会社では重宝されます。(職種によりますが)

面白いところでは北欧もいいですけど、
使い勝手はないですよ。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から15分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

中国語はイメージがつかめやすくて
学びやすいと思います。
無難な選択だとドイツ語、フランス語あたりですね。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から15分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私は、ドイツ語とフランス語を取ったけど、殆ど英語で話すので、意味はなかったと思います。
今後仕事などでいかしていきたいと思うなら、イメージ悪くても中国語を取った方が良いと思います。
趣味で取るなら、北欧の言語でも良いですが、講座がありますか?

  • 回答者:Sooda! くん (質問から13分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

自動車の仕事をしている関係かもしれませんが、
中国語の必要性を感じます。
ただ、中国語はちょっとということであれば、
趣味や今後の仕事を視野に入れて選択してみては
いいのではないでしょうか?

  • 回答者:takajt (質問から11分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

迷っていらっしゃるようですので、
数年前の父(一部上場企業の社員)の話でも…参考になれば。
就職に有利な言語は中国語>韓国語だそうです。
数年前なので、今はどうなのかわかりません。
素敵なキャンパスライフを~。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から11分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

スペイン語が良いと思います!
中国はイメージがよくないかもですが、中国語も良いと思います!

  • 回答者:Sooda! くん (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

ドイツ語を選択する人が多かったですが、
実用的なのは、中国語です。
ドイツ語はあまりというかまったく使う機会なし。
医者の専門用語くらい??
中国からの留学生も多かったし、習っておけばよかったと
思いました。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から10分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

フランス語かドイツ語が一般的だけどスペイン語もいいと思います。
ちなみにアイルランド語は難しいけど美しい言語だそうです。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から9分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

中国語がいいでしょう。使う機会が増えますよ。

  • 回答者:知識人 (質問から8分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

大学で仏語、卒業後に中国語を割合しっかりと勉強しましたが、社会に出て実感したのは、英語以外なら実際使用するのはどの言語でも同じだな、ということです。
(もちろん専門的な仕事や趣味なら別)
ですので、興味のある事柄に関する言語を選ぶのが一番。
意欲もわくし、続きますしね。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

私は、第二言語はフランス語でした。
ドイツ語とどちらかの選択でした。

フランス語は面白くて、勉強したおかげで
フランス映画もちょっと言葉が理解できたりして
とてもよかったと思っています。

フランス映画はロマン溢れてます^^

  • 回答者:フランスで! (質問から5分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

イタリア語がいいですね~。
中国は私もちょっとちょっとです

  • 回答者:匿名希望 (質問から3分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

スパニッシュ系の人口が
増えているので、
スペイン語なんてどうでしょうか?

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ドイツ語はいかがでしょうか。

  • 回答者:匿名希望 (質問から3分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

私はフランス語がいいと思います
やはり英語についで国際的に通用する言語に思えます
(中国語がいやだったらということなら)

  • 回答者:知識人 (質問から3分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

知り合いはスペイン語を習っている人が何人かいます。
結構通じる場所が多いみたいです。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る