まず最初に、ひらがなで打つか、ローマ字で打つかを決めなければならないと思います。たとえば、「か」と打ちたいときに、ひらがな入力なら1回、ローマ字入力なら「KA」と2回打たなければならないわけです。ひらがな入力の方が早いと思うかもしれませんが、たまに英語が混じったりすると、キーを探すことになりますよね。2倍、キーの位置を覚えるのが面倒で、私はローマ字入力を選びました。
英語はまだまだですが、日本語であれば、結構早く打つことができるようになりました。仕事の都合上、話すスピードで打たなければならず、あせりながら練習したものです。
今は、いろいろな種類のタイピングソフトがあって、基本の指の位置から教えてくれるでしょうから、それを活用するのが手っ取り早いかと思いますが、私が覚えたころは、そういう便利なものがない時代で、「です」「でした」「でしょう」「ます」「ました」など、よく使う言葉を何度も練習しました。文末をサクッと打てると、早くなった気がしてうれしかったのを覚えています。
結局のところ、みなさんのおっしゃるとおり、「慣れ」なんですけどねっ。
「習うより慣れろ」というわけです。もうひとつは「必要にせまられて…」ということになると思います。
メールを送るとか、日記をつけてみるとか、何か入力しなければならないものがあると、自然にキーボードを見ないで早く打てるようになると思いますよ。がんばってくださいね。
ただ、ブラインドタッチを覚えて、私は目を悪くしました。キーボードを見ないで、ずっとパソコン画面を見ていたせいです。そう思うと、キーボードを見ながら打つ方が、健康的かなとも思います(笑)