すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » その他

質問

終了

人権・平和教育、ジェンダーフリー教育に熱心な地域は学力が低い?

産経新聞がウエブにアップした下記の記事を読むと、標記のような結論になるような気がするのですが、みなさんにはどんなふうに読めますか。また、この記事に書かれたことは事実だと思いますか?感想でも結構ですので、ご意見をお聞かせください。

特に、沖縄・高知・北海道・大阪など低学力とされる地域で学生時代を過ごされた方、日教組主導による偏った教育(人権<同和>・平和教育、ジェンダーフリー教育)をうけたという印象をお持ちか、生の声をお聞かせ願えないでしょうか。よろしくお願いします。

<参照記事>
産経新聞 10/8付 「組合と学力に関連性はあるか? 低学力地域は日教組票多く」
http://sankei.jp.msn.com/life/education/081008/edc0810080731000-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/life/education/081008/edc0810080731000-n2.htm
http://sankei.jp.msn.com/life/education/081008/edc0810080731000-n3.htm
http://sankei.jp.msn.com/life/education/081008/edc0810080731000-n4.htm

  • 質問者:Sooda! ちゃん
  • 質問日時:2008-10-08 12:54:36
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

みなさん、いろいろな事例をあげていただき、そして感想を述べていただき、ありがとうございました。できれば沖縄県の方からの回答をいただきたかったのですが、それが叶わなかったのが残念です。

また、記事の感想を求めているのにもかかわらず、記事を読まずに回答するのは勘弁していただきたかったです。その辺のことを、これから回答するときには考えてくださいね。記事なんて読むのは面倒だ!というのなら、「回答をしない」という選択をしていただく方がベターなように思います。

産経新聞は読みましたが、正にそのとおりと読んでます。
私は親が教員でしかも日教組でしたので、個人的に左寄り教育を受けてきましたが、それで学力が落ちたことはありません。

ただ新聞で指摘したかったのは、学校で勉強を教えるより、特定の思想を教えたがる傾向が強く、勉強時間そのものが他の地区より少ないのでは?と言うことではないでしょうか?

大体、間違った平和教育(戦争発生のメカニズムや地政学のアプローチなしの精神論では意味なし)や男女同権を履き違えたジェンダーフリー教育やる暇があったら、ゆとり教育でできなかった分の補習しろ!と思います。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

もりもりさんのおっしゃる「新聞で指摘したかったのは、学校で勉強を教えるより、特定の思想を教えたがる傾向が強く、勉強時間そのものが他の地区より少ないのでは?ということ」というのは、正鵠を得ていると思います。

「間違った平和教育(戦争発生のメカニズムや地政学のアプローチなしの精神論では意味なし)や男女同権を履き違えたジェンダーフリー教育をやる暇があったら、ゆとり教育でできなかった分の補習しろ!と思います」という意見にも共感を覚えました。

なぜ先の大戦が起きたのか分析もせず、ただ「戦争反対」を念仏のように唱えるだけでは、それは説得力のある平和教育になっていないと思います。将来、もっと説得力のある戦争論に出会ったとき、念仏平和教育を受けただけの子どもは、簡単に転向してしまうように思えてなりません。

並び替え:

ご指摘のような相関関係があるかどうか,真偽は知りませんが,
人権教育がさかんな地域は同和地区が多いところです。代々経済的な理由等で初等教育を受けていない人が多く,家庭での学習支援ができない家庭が多いということです。
そのような側面を考慮せずに日教組批判するというより,この記事自体,日教組批判という目的の下に,都合のいいデータだけを寄せ集め,ねつ造された考察に他なりません。報道機関としては,あるまじき態度だと思います。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から4日後)
  • 4
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

なるほど。人権教育(同和教育)がより必要な地域と、同和問題を身近に感じないで暮せる地域では、最初から学習環境が違っているということなんですね。学校の先生が同じように指導しても成果があがりにくい地区があるというのは、なんとなく理解できるような気もします。最初から(入学時から)選抜された生徒で構成される有名私立学校が、普通の公立学校より学力が高いのは当然でしょうからね。

人権教育(特に同和教育)については、行き過ぎた人権教育が学校の荒廃をもたらすという指摘は、共産党や全日本教職員組合なども指摘しているため、産経信者なんか・・・と言ってた人がいましたが、この点は的を得ていると思います。


例:「解放教育」ただす取り組み - | 笹岡優日本共産党四国ブロック国政対策委員長
http://www.jcp-sikoku.jp/page01_08/

例:全教同和教育討議資料作成委員会
http://homepage3.nifty.com/na-page/18-6.html

三輪中いじめ自殺
<参考文献>
いじめ自殺で懇談 共産党と教育長・校長ら しんぶん赤旗 平成18年12月19日
人権と部落問題 平成19年5月号 山見論文
福岡県議会決算特別委員会 平成19年11月7日 山口議員(共産党県議)発言 など

平和教育についても、状況によっては共産党も異議を挟んでいます。
例:広島県議会議事録(1997.03.05)
世羅高校長自殺事件が発生する前の辻恒雄(共産党)県議の質問抜粋
「平和行進は、毎年一学期の終わりから八月六日にかけて取り組まれますが、主催は部落解放同盟の子ども会組織です。これに各市町村の教育委員会が後援を与え、部落解放同盟などとともに実行委員会を組織して、学校行事並みに取り組まれています。行進を先導するのは部落解放同盟の旗、特定政党の街宣車などで、どこから見ても特定運動団体のデモンストレーションであります。」

行き過ぎた平和教育や人権教育が国家を破壊するのは間違いないと思います。

実際、私自身、小学校の頃(90年代北陸)に道徳の時間になると、教科書を使わずに、自衛隊や第二次大戦中の軍部批判、原子力発電所反対、死刑制度反対、南京大虐殺や従軍慰安婦などに熱弁を振るっていた先生がいましたから。

そのことについて、社会人になってから、当時同じ学校で教鞭り、現在は県教委にいる先生に、この問題を何故放置していたのか聞いたことがありましたが、のらりくらりと身内を完全にかばっていました。詳しく書くと私が誰だか特定されるので書きませんが、組合が組合なら教育委員会もこの程度なのも事実です。これが管理職候補ではこの国の教育は暗い。

もっとも、最近は違ってきているのも事実のようで、地域性の問題のような気もしますが、「一緒にされたくなかったら悪い人とは付き合うな」って、子供の頃私に言っていたのは誰でしたでしょうか?

  • 回答者:匿名希望 (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

たいへん具体的な事例をあげていただき、ありがとうございました。偏った価値観による平和教育や、行き過ぎた平和教育というのが存在することを確信できました。ただ、広島県は「低学力地域(記事中のワースト10)」には入っていないんですよね。産経が主張する「(日教組が主導する)行き過ぎた平和教育の結果、学力がついていない」という点については、もう少し別のデータが必要なのかも知れません。でも勉強になりました。ありがとうございます。

日教組の教師は自分達を「聖職者」ではなく単なる「賃金労働者」だと言ってますから、教師の月給に見合うことしか教えないでしょう。
だから事実じゃないですか。
私の中学時代にも「中国は素晴らしい国でゴミひとつ落ちてない」とか「北朝鮮の人民は世界で一番幸せだ」とか妄言を吐く日教組の社会科教師がいましたが、朝日新聞が置いてあると破り捨てるような親に育てられたので、影響されませんでした。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から3日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

また両極端の教育環境の中におかれてみえたんですね。その社会科教師は中国にも北朝鮮にも行ったことがなく、誰か(たぶん大学のアカ教授でしょうが)から嘘を教えられ信じていたんでしょうね。そして嘘の教育を再生産していく。

一昔前は、こういう間違った教師を批判すると、「教育の自由に介入するのか!」と日教組が声高に叫んでいたときがありました。そういう時代の反省を表明せずに来てしまったのが、日教組が国民から指弾されてしまう1つの原因になっているんでしょうね。

相変わらず産経はおバカな記事書いてますね~
産経の印象操作にコロっと騙されるのは子どもを育てていない人が増えたからでしょうかね。
日教組に所属している教職員は3割もおらず、所属していても、40前の職員が熱心に活動している事は殆どありません。

組織率
2007年(平成19年):28.3%、76単組、組合員数約29万人
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%95%99%E8%81%B7%E5%93%A1%E7%B5%84%E5%90%88


何故かといえば本職が忙しくて、労働組合活動になど現をぬかしてなどいられないからです。
子どもが中学生以上なら判ると思いますが、スポーツの部活は土日他校との練習試合、ブラバンも土日練習、練習がなければ「熱心じゃない」と親からクレームがつけられ、結果教師はプライベートの時間さえ持てない状況にあります。その間に文科省が「現場の声を聞きたい」などやたらと分科会参加を呼びかけ、参加すればレポート作成が宿題になり、教師はもうヘトヘト状態。

産経には是非、産経購読者の最終学歴とその学校名の統計を出して貰いたいものですw

追記
読んでますけど、なにか不自然な書き込みでもありましたかね。
産経の記事の矛盾点をイチイチ挙げないと産経信奉者には判らないんでしょうか。。。。
後継者不足に苦しむ第一次産業従事者が多く住む地方を「低学力である」と臭わすことが、更に過疎に拍車をかける事に思いが
至らないみたいですよね、産経は。
それでいて「国力を上げる為に食料自給率アップを」と主張しているんですから、もう笑うしかありません。

  • 回答者:非日教組教師の妻 (質問から2日後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

あなたが指摘するような「熱心な教師」がいることは承知しています。一方で、始業10分前に学校に来て、部活の指導もせず17時過ぎには帰宅する教師が相当数いることも間違いありまりません。また、日教組の地区役員に選出され、勤務時間内にもかかわらず組合の用事で校外に出張してしまう教師がいるのも事実です。だから、あなたの主張は「木を見て、森を見ず」に陥ってしまっていると感じます。

それはそれでいいのですが、日教組の組織率うんぬんについては、産経新聞でも指摘されており、こんなことを言い出すのは新聞記事を読まずに回答したと判断せざるを得ません。産経新聞がお嫌いのようですが、その感情だけで偏った見方をすることには賛成できませんね。せめて、産経新聞の記事を読んでから回答をしていただきたかったです。

単に格差社会です。
良い人は良い。。ずっと良いところへ行く
悪い人は、この地域から消える。。

熱心な地域には、そんな人が集まる、、、他の地域で無視されても、ここの地域は無視しない、それだけだと思います。

人間性の豊かな地域です。

人権・平和教育、ジェンダーフリー教育に無関心地域は、競争社会です、人間性がありません。他人を蹴落としても生きていく地域です。


ただ、これらと日教組の活動とは関係はありません。
彼らは、もっと悪くですから、、、

  • 回答者:田舎が良い (質問から9時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

何か、産経新聞の記事とは関係のない感想のように受け取れますが。
あなたの主張には妥当性を感じないし、根拠も全く示されていませんよね。

大阪南部です。
もう20年以上前で中学か高校かも定かでありませんが、
「日本の”軍隊”(←ここだけオクターブ上がる)の自衛隊」と言ったり
天皇陛下を「天ちゃん」と言ったり
成人して思い返すと「あれが日教組教師だったんだろうな」という教師はいました。

  • 回答者:respondent (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

なるほど。かなり幼稚な平和主義にかぶれたダメ教師に当たってしまわれたようですね。
こういう中途半端というか、エセ平和主義の教師こそ、日教組が批判される原因なんでしょうね。
ただ、こういうタイプのダメ教師は、大阪に限らず全国に居そうですけどね。

私が気になったのは最後の文、「日教組運動の方針を忠実に実行せず、学力向上に向けて頑張っている。逆に組合の力が強い地域では人権・平和教育、(性差を否定する)ジェンダーフリー教育に熱心だ」というところ。高学歴のための学力に熱心なあまり、人権や平和についての道徳的な勉強はしないということか。だから、日教組に対する偏見や差別を平気で行えるということか。自分と相反対する思想者を排除しようとするのはお互い様だという印象を受ける。

ベスト10、ワースト10のみ抽出されていて、47都道府県における日教組の強さと道徳教育と学力との相関性を示していただかないと、これだけでは客観性のある判断はできません。

ちなみに成績下位で日教組議員の得票数が多い福岡県出身です。

  • 回答者:削除? (質問から3時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

平和・人権教育を「道徳教育」と呼びかえるのは、明らかな過ちだと指摘させていただきます。
その上で、考えていただきたいのは、平和・人権教育が必要なことは誰しも認めるところでしょうが、
その内容が正しいものなのか(偏っていないのか)、教科学習と適度なバランスを保っているのか、
そういう点だと思うのですが、どうでしょうか。

産経新聞の指摘するのは、低学力地域では、日教組が中心となって、
平和人権教育に力が入るあまり、教科学習とのバランスが崩れている、ということじゃないでしょうか。
そこで、本当にそんな実態があるのか、皆さんに質問させていただいたわけです。

特に低学力県の代表例として沖縄県があがっているわけですが、
そこでの平和教育の内容や教科学習とのバランスが知りたかったのですが、
残念ながら沖縄県の方からの回答はありませんでしたね。

組合活動の熱心な学校は、組合員が授業を休んでも活動に参加しますので、自習が多いです。
その結果、子供たちは事実上の放置を受けますので、学力が低下するわけです。
産経の記事は、正確に事実を把握していると思います。

  • 回答者:お助けマン (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

日教組の地区役員に選ばれた教員が、組合の仕事をするために勤務時間中に校外に出張する実態は聞いています。そのときは、当然、授業は自習になるわけで、その影響で学力が低下する可能性もあるかも知れませんね。

ただ、わたしが知りたかったのは、(日教組の影響で)平和教育や人権教育に偏ってしまい、通常の教科学習が疎かになった結果、学力が低下してしまっている実態があるのか、ないのか、ということだったのです。低学力の代表例が沖縄県だったので、もしかしたら本当なのかな?と思って、質問させていただきました。

大阪30代です、この記事に書かれた内容は事実(産経新聞がアサヒる、とは思えない)特に偏った教育を受けた印象はないが学生は先生の言いなり疑いませんよ。

  • 回答者:知識人 (質問から46分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

大阪でも「特に偏った教育を受けた印象はない」ですか。
実態が1つ分かりました。ありがとうございます。

 タブーに触れるような話では有りますが、熱心な日教組教員は、日の丸・君が代を否定します。
 また、運動会に於いても、順位が付くようなプログラムを避ける傾向があります。競争のないところに実力の向上は望みにくいように思います。
 日教組式が悪いとは思いませんが、子供達は日本の未来の財産なので、日本が道を誤らないように先生方に偏っていない教育を切にお願いしたいところです。

  • 回答者:putai (質問から45分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

偏った価値観に基づく教育をされるのは、本当に困ったものだと思います。
ただ、適度な人権・平和教育は必要かなとも感じますが、
産経新聞は、日教組は「度を越した」人権・平和教育をしていると主張したいのでしょうか。
その辺の実態が知りたかったのですが。
「日の丸・君が代の指導拒否」は、度を越した偏向教育に入れていいかも知れませんね。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る