すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 数学・サイエンス

質問

終了

(1)次の二次不等式を解きましょう
x²-10x+25≧0
(2)次の二次不等式を解きましょう
x²-3x+5>0
(3)次の二次不等式を解きましょう
x²+18x+81<0
(4)次の二次不等式を解きましょう
x²-16x+64≦0
(5)次の二次不等式を解きましょう
-x²-2x+15≦0
(6)sin30°の値を求めましょう
(7)cos60°の値を求めましょう
(8)tan45°の値を求めましょう

  • 質問者: 
  • 質問日時:2023-08-10 21:08:19
  • 0

並び替え:

規約をちゃんとチェックしましたか?

それから、この問題がわかりません、教えてください、もなく問題を
載せただけでは如何すればよいのかわかりません。
言い方がひどいと思いますが、禁止事項をしっかり読んで出直してきてください。

  • 回答者:注意 (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  

宿題援助は 規約違反なので、
出来兼ねます。


因みに、

30°は 2つで、
60°、

全てが 60°の、
三角形は、
全ての 辺が、
同じ 長さ、
詰まり 正三角形、

正三角形中の、
とある 角を、
頂点に 見立て、
垂線を 降ろした時に、

対応する 辺を、
2等分する、

詰まり、

2等分された 辺と、
其の他の 辺の、
長さ比は 2:1、

ピタゴラスの定理より、
斜辺以外の 二乗和は、
斜辺の 二乗に、
等しい、

言い換えて、
斜辺をA
其の他 辺を、
各々
B、C、
とする時、

A²=B²+C²
故にB²=A²-C²

また ある意味、
signθも、cosignθも、
A:B=A²:B²
此が 成り立つため、
A²:A²-C²、


更には、

Tangentθは B²÷C²

この回答の満足度
  

登録不要!簡単にご利用できます わからないことは聞いてみよう

* Sooda! 会員の方は、ログインしてください。

 ? 利用規約とは?

 ? 禁止事項とは?

ニックネーム

このニックネームを記憶する
メールアドレス

* ご記入いただいたメールアドレス宛に、あなたの質問に回答がついたことをお知らせします(回答のほかSooda! からのオススメ情報も掲載されている場合があります)。
なお、このお知らせのメールはSooda! 会員の方は解除が可能です。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る