すべてのカテゴリ » 仕事・キャリア » 就職・転職

質問

終了

質問です!
私の短所は「人に気を使いすぎてしまい自分の意見が言えず周りに合わせてしまうこと」なのですが…

そのエピソードとして多数決をとるときや話し合いの場で周りに合わせるという風に考えています。

これだけだと人に気を使いすぎてのあたりはいらないですか?


あとこの短所とした場合の長所はどんなものが挙げられますか??

  • 質問者:真白
  • 質問日時:2015-08-24 17:36:26
  • 0

>これだけだと人に気を使いすぎてのあたりはいらないですか?

それぞれの人の立場や気持ちに気を使うのは良い事ですよ。
"思いやりが在る=長所です"
単に無遠慮に自分の意見や意思を主張するなら赤ん坊と同じです。
後は、自分なりの意見が在ったとしたら、それを上手く伝える技術を培えば
良いだけだと思います。
そしてそこからお互いの熟慮の後、
初めて話し合い(お互いの理解)が始まるのだと思いますよ。

しかし、ただ喧嘩をしたくないから、雰囲気を悪くしたくなからと、
脊髄反射的にいつも意見を引っ込める"だけ"であれば、それは短所でしょうね。
そのエピソードの場合ではそうなのかな。

話し合いの場で、いつも何も言えない"だけ"では
あなたにとって、人への理解も出来ず、あなたを理解してもらう事も出来ない
単に声の大きな人に併合する"形だけの話し合い"になってしまいます。

自分の意見があって言い出せない雰囲気があるのなら
「ちょっと考えさせて」「今はまだ判らない」と保留するのも
立派な意見です。時に使ってみてはどうでしょうか?

ちなみに、しっかりした大人の話し合いは、
自分の意見が在る程度固まったところで、正式な話し合いの前に、
キーになる人物らに先に根回し※し、
(※やんわりと自分の意見を言い、周りや相手の感触を確認し)
それから話し合いの場に臨みます。
そして相手の面目を守りつつ自分の意見を聴いてもらうスタンスを取ります。
事前に情報収集できない場合は、ただ聞き役に回り、回答は保留したりもします。

TVでよく目にする単に意見をぶつけるだけの大人の話し合いは
パフォーマンスであって本当の話し合いでは無いので参考にしないように。

簡単な回答に出来きなくてすみません。
何らか汲み取っていただけたら幸いです。

===補足===
真白さんは既に働いてる方なのですね。
(他の質問<仕事中にイライラなどの感情を~>に気がつきませんでした)
で在るならば補足します。

即断即決の多数決や意見を求められる会議において
何らかの意見が出来ないという事は
普段から問題意識を持って仕事していないと
みなされる可能性はあります。

つまり、いつも周りに合わせた事しか言わない、
自分の意見を言えないという事は短所になります。
無論、周りの意見を尊重し配慮した言い方は最低限求められます。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

とても丁寧に回答して下さりありがとうございます♡

あと私はまだ学生なんです。来月、就職面接があるので、その参考になればと思い…。
変に誤解を与えてしまい、ごめんなさいm(__)m
だけどとても参考になりました!
ありがとうございます!

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る