すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 教養・マナー » 一般教養・雑学

質問

終了

鴨南蛮そばってありますけど、
なぜ「南蛮」って言うんですか?

  • 質問者:かば
  • 質問日時:2008-09-30 12:01:23
  • 0

並び替え:

南蛮ってネギのことを言うらしいです。
おばあちゃんが教えてくれました。

  • 回答者:お助けマン (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

南蛮はネギのことです

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

検索したら鴨南蛮のお話がありました。

http://sarashinasoba.ld.infoseek.co.jp/hitorigoto28.htm

  • 回答者:respondent (質問から5時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

南蛮とはねぎの事をさしています。もともとは難波の産地だったネギの事を差していて、訛って南蛮となったという説が主流ですが、ネギが南蛮諸国(東南アジアなど外国)から渡来の食べ物だったから、という説も有ります。
うどんやそば関係で南蛮というと、刻んで無い長めのネギ入りです、という事になります。
チキン南蛮や、南蛮漬け、南蛮揚げとかになると、ネギは関係なく、肉とかにソースをかけたり、野菜を一緒に酢漬けにしたりするマリネのような料理を南蛮人(スペイン・ポルトガル・オランダ)から持ち込んで来た事に由来します。

  • 回答者:知識人 (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ネギが入っていることを指してそういいます。

私も子供の頃は不思議に思ってました。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

この場合の「南蛮」は長ネギのことです。

  • 回答者:respondent (質問から36分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ネギのことですね。由来については諸説ありますが
ネギは元々日本の植物ではありません。南蛮渡来のものです。

余談ですが、ネギはニラやにんにくと共に禅寺では忌み嫌われていました。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から24分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

解からなかったので調べてみました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%97%E8%9B%AE

南蛮=ねぎの事だそうです。
上のサイトに書いてありましたよ。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます!

南蛮はネギのことだそうです。

カレー南蛮や鴨南蛮などでは、南蛮はネギのことを指している。この用法に関しては「大阪の難波(なんば)がかつてネギの産地だったことから転じた」とする説が有力であり、本来は鴨難波やカレー難波であったが、音が近いために、南蛮漬け等と混同して南蛮と記されるようになったものと考えられている。(Wikiより)

  • 回答者:知識人 (質問から10分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます!

僕知ってます。 「鴨南蛮」の「南蛮」はネギのことなんですよ、店の奥ではカモネギと言いますけどね。(笑)

  • 回答者:蕎麦屋 (質問から9分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ありがとうございます!

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る