すべてのカテゴリ » ニュース・時事 » 政治

質問

終了

個人的な見解ですが私は「消費者庁」を作っても所詮、官僚が実権を握る限り

世の中、何も変わらないと思います。

元々、消費者庁の創設の元となったのは食品等の偽装問題などですが

所管する省庁は現実に存在していて、その省庁が機能しなかったのが根本だからです。

例えば農水省大臣が最近の事故米の問題で「健康に影響する様な事態ではないから
じたばたしない」と言って批判を浴びましたが…

結局の所、知らずに事故米は小学校給食などで子供達の口に入り

老舗の米(もち米含め)を使用して加工している店舗等や店舗に出荷してしまった会社は
大きな打撃を受け、農水省の官僚達は自分達の責任回避の為に「じたばた」しています。

官僚は私達が選べません。

政治家を信用出来ないかも知れませんが政治家は選ぶ事が出来ます。

政治家が官僚達の人事権を持った時に官僚は政治家の言う事は聞くと思います。

話がそれてしまいましたが、皆様は現行では消費者庁は必要と思いますか?

必要か不必要かお書き頂き、その理由もお願い致します。

回答をお待ちしております。

ただ個人的な理由で申し訳ありませんが「お礼の返信」は一括機能を利用させて
頂きますが満足度は必ず付けさせて頂きますし、ベスト回答も選ばせて頂きます。

  • 質問者:消費
  • 質問日時:2008-09-28 00:24:21
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

皆様の真摯な回答に本当に感謝すると共に本当にありがとうございましたm(__)m

既得権益を守ろうとする官僚、それが故に縦割りになる。

また政・官、財の癒着。

食品偽装や事故米だけでは無く国民の消費については、それぞれ監督官庁があり
また関連部署もあるのに機能していない事実。

しかし根本的には地元、特定団体等の利益を考えるのではなく
日本の将来を考えての選挙での投票行動がなければ何も変わらないと思います。

皆様の回答は私の考えの及ばない回答もあり大変参考になりました。

本当にありがとうございます。

不要だと思います。趣旨は賛成ですが実効は無いと思います。
「消費者」との意思疎通強化をワンストップで行うなら
消費生活センターの機能と人員の強化で対応できます。
そこから得られる情報を各省庁が共有、連携して
その原因と対策に素早く効果的に対応することとし
国民の監視の下で訓練して有事に備えればよく
組織を一元化する必然性はありません。
複雑多岐な問題に対応するにはそれなりの専門性が必要です。
一つの組織になっても必要な資源と人材をそろえれば組織が巨大化するだけで
結局は一つの組織の中で縦割りと縄張りが残り連携しなくなるのは
厚労省や財務省、国交省の現状をみても明らかです。
ましてや建設など政治的に利権の厚い分野を政治家が手放すわけがありません。
官僚と政治家の枠組みに入らない、市民オンブズマンのような
第三者の牽制により業務を透明化し国民の声を反映させる仕組みを
考えるほうがよい思います。

  • 回答者:無駄だろう (質問から14時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

どこかがやらねばいけないのでしょうが、民間がしていくにしろ政府の許可が必要。
そうなると癒着は少なかれあるんでしょうね。
ですが不透明になるよりかは民間で回していく方がいいと思います。
私は必要性を感じています。子供がアレルギーなので何が混入されているか不安だからです。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

必要ないと思います!
あなたの言うとおり、今までの制度で何とかするべきです、
それと、新しい庁を作ればまた税金や天下りやいろいろな問題があると思います。
今はなるべく簡単スリムにしようとしているのに
逆行するようなものだと思います、
税金(取る方)を減らすような改革なら大賛成です。

  • 回答者:お (質問から16時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

まず「必要」とお答えします。その存在価値は実績次第となります。
環境庁が出来たときにも同じような議論がありました(その結果は皆様の評価にお任せします)。
この組織の健全な運営を阻害するものは「縦割り」です。縦割りをなくしたら行政改革の半ばを達成したようなものですから、こちらにも注目しましょう。

  • 回答者:横やり (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

現実問題として、少子化大臣と同じで単なる広報宣伝活動がおもになると思います。
殆どが意味のない仕事をするところで、設置するだけ税金の無駄遣いとしか思えません。
ただ現実的に各省庁の縦割り問題があり、それも大きな問題です。
食品安全委員会が形骸化している面もあり、ここをどううまく使うのかを検討するほうがいいかと思います。
省庁間は単に連携組織をとっていくことで済むと思いますので、それを統括するようなものの設置が必要です。
食品安全委員会にもっと権限を持たすこととあわせて「庁」ではない、農水や厚労等を動かす組織作りが必要かと思うんです。

私も厚労省、農水省のリスクコミュニケーションのパネラーの時にその点を指摘したことがありますが、互いの縄張り意識とそれに関連する権益保護のために彼らは動くことはないと思います。

政治家を選ぶことは出来ますが、現実的にその政治家自身が無知であり、消費者の権利すらも知らない、現実の生活も知らない連中ばかりで、「賢い」官僚の作った法案をお互いの権益をお互いに守りながら持ちつ持たれつの関係で成り立っており、再度、三権分立を明確にしていくことが必要です。
具体的な内容までは今の段階ではいい案がありませんが、官僚の上層部においても最高裁判所のように国民投票を行うというのもいいのかもしれません。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

今もかなりがんばっている消費者センターの権限がもっと強くなり、
また、もう少し一般の人に知ってもらい、利用してもらえるのなら賛成です。
消費者センターもいろんな役割がありますが、
例えば詐欺、だまされたーと思う「だけ」の人がどれだけ多いことか。
こういったネットに書き込んでも、相談に行かない人をたくさん見てきました。通告するだけでも件数が多ければ摘発も増えるのにと思います。

  • 回答者:respondent (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

あれば少しは良くなるかもしれないけれどならないかもしれない、微妙な感じです。
ただ官僚とよばれる人達にとっては新しい職場ができて良いことなのでしょうね。
納税者としては癪だけど。

  • 回答者:Sooda! くん (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

消費者庁は不要です。

どうせ密告を元に特権を活用して摘発できる事を増やして、
脅威になる組織や都合の悪い組織個人をメディアを使い、
世論のイメージ悪化をして浄化と改善と称して
弾圧する為の組織にするつもりです。

特にネットで活躍されている方々を排除する可能性が高い。

こんな組織を作られたら個人の自由などなくなってしまう。

絶対に不要だと思います。

  • 回答者:respondent (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

「消費者庁」は必要だと思います。ただし、官僚が実権を握り天下るのでしたら仰るとおり無駄でしかありません。しかし、最終的に「消費者庁」な代弁者が居なければ、今回のような農水省の失態で、最終的に被害を被るのは消費者です。作るのであれば、厳正なる第三機関を作り正常な機能をさせるべきだと思います。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ないよりマシ程度ですかね。
政治家が官僚の人事権を持てば、確かに官僚は政治家の言うことに従うかもしれません。が、政治家が今のままなら政治家は献金してくれる企業の言うことを聞いてしまうのでやはり一般の消費者の方を向く政治はできないことになります。
そして、いろいろ問題のある政治家でも結局は地元の人間関係で当選してしまうので、制度上は選ぶことができるけど実際にはその権利を行使することを国民が自発的に放棄しているというのが現状です。
ただ、それを指摘することは政治家自身はもちろんのこと国民自身にとっても不快な行為でありますのでマスコミがそれを根本的に指摘することはありません。しかし、こういう事態になったからには必ず誰かの責任ではあるわけです。原因がないのに結果だけ生じるわけがないのですから。
そこで、そういう政治家を選び続ける国民の責任は免罪しておいて官僚だけを叩くわけです。国家を一個の人体とみなすならば、悪事を行う手の責任は追及しながら手にそれを命じる脳の責任は曖昧にしておくようなものです。小学生以上の子供にそんなしつけをする親はいたらおかしいです。

  • 回答者:日本国は幼児!? (質問から17分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

仰るとおりで何も付け足す必要が無いくらいです。
各省庁が全くユルユルだったのに新しく作ったところでまた同じ事の繰返しですよね。
問題発言する議員が多発する位ですから悪い事を見直そうとしない人がいるくらいですもんね。

  • 回答者:respondent (質問から13分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

消費者庁は、必要だと思います。
代わりの機関が有ったのに、機能をなして無かったと書かれてますが、実際いくらかの事件については、表沙汰になってるので、まったく役に立ってないとはいえません。コストパフォーマンスが無茶苦茶悪いというのなら納得できます。

あと、最初の方に書いてある、消費者庁を作っても所詮、官僚が実権を握る限り
世の中、何も変わらないと思います。 という意見には賛成です。
官僚制度自体を変えなくては、何も変わらないと思います。

  • 回答者:匿名希望 (質問から11分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る