すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 芸術・言語・文学

質問

終了

四字熟語や諺で
「嫌なことがあれば、いいことがやってくる」
というようなものはありますか?
意味も教えてください。
できれば、短いものでお願いします。
よろしくお願いします。

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2013-12-19 23:01:01
  • 82

回答してくれたみんなへのお礼

知らない言葉ばかりで勉強になりました。
回答ありがとうございました。

「沈む瀬あれば浮かぶ瀬あり」
人生には良いことも不運なこともあり、不運ばかりが続くわけではないから、くよくよしても
はじまらないということ。

「上り坂あれば下り坂あり」
人生も物事が良い方向に向かう時もあれば、反対にだめな時もあるということ。

「楽は苦の種、苦は楽の種」
楽をすれば後で苦労を味わうことになり苦労をすれば後で楽ができるということ。

「憂いあれば喜びあり」
憂いのあとには、喜びがある。人生は悪い事と良い事の繰り返しだということ。

「吉凶は糾える縄の如し」
いいこともあれば悪いこともある。それらは糾える縄のようなものということ。悪いことばかり
で終える人生もなければ、良いことばかりで終える人生もない。

などがあります。

  • 回答者:直樹 (質問から12時間後)
  • 33
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

・苦楽は相伴う
・苦楽は生涯の道づれ
・浮世の苦楽は壁一重
・禍福は糾える縄の如し
・苦楽は生涯の道づれ

  • 回答者:匿名 (質問から6日後)
  • 11
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

「失敗は成功のもと」
失敗しても、その経験を活かし、成功へ繋がる糧になること。

物事を前向きにとらえる意味の言葉を考えると見付けやすいですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から15時間後)
  • 12
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

四文字熟語ではうかびません。

ことわざ的なものなら
「日はまた昇る」とか「日の昇らぬ明日はない」

古めかしいのでは
「艱難辛苦汝を玉にする」
意味は、つらいことや苦労を耐えてこそ人は成長して立派な人間になるのだ。

成功ばかりで常に日のあたる人生では、人のつらさや苦しみというものがわからない物です。
心のあたたかな人というのは、相手の気持ちを理解できる同じ経験があるからこそ

  • 回答者:匿名 (質問から14時間後)
  • 17
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

人間万事塞翁が馬 または 塞翁が馬 …… いいこととがあっても悪いことにつながったり逆もあったり幸と禍は予想がつかないものであるということ

禍福は糾える縄の如し …… いいことと悪いことは縄のように表裏一体であるということ

禍福倚伏 …… いいことと悪いことは交互におこるものだということ

禍福糾縄 …… 禍福はあざなえる縄のごとしと同じ

禍福得喪 …… 禍もあれば福もあり、出世もあればそれを失うこともあり、人生いろいろあるよという感じ

若干適当なのできちんとした意味は検索してください。

  • 回答者:倉坂 (質問から10時間後)
  • 12
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

禍福は糾える縄の如し。
いいことと悪いことはより合わせた縄のようにからみ合って交互にやってくる、という意味です。
同じことを4文字で書くなら「禍福糾纆」でもOKです。

  • 回答者:匿名 (質問から9時間後)
  • 7
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

個人的には

エネルギー保存の法則

総和は 0

この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

苦あれば楽あり

苦労の後には、必ず楽しいことがあるはずだということ。
人生は苦楽相伴うものだから、苦労ばかりは続かないし、楽しいことばかりが続くわけでもない。
怠けた人生を送れば後で苦労に見舞われるが、苦労をしていれば後で楽になれるという意味も含む。
「楽あれば苦あり」の後に続けてもいう。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 4
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る