すべてのカテゴリ » 暮らし » 家事・住宅 » DIY・日曜大工

質問

終了

リフォームされた方、家屋の保険に詳しい方にお聞きします。リフォーム後、わずかでも増築部分があった場合、家屋の保険の更新に際して、なにか変更する必要があるのでしょうか?
2帖ほどのことなのですが、そのせいで保険金が下りないようなことってありますか?
たぶん実際の面積より、保険金額で決めていることなので、関係ないとは思っているのですが。
保険会社に問い合わせする前にどういうものなのか聞いておきたいと思いましたので、
問い合わせすればどうですか?というお答え以外でお願いします。

  • 質問者:questioner
  • 質問日時:2008-09-24 21:51:45
  • 0

回答してくれたみんなへのお礼

回答ありがとうございました。
まとめて返信で申し訳ありません。

並び替え:

住宅物件の火災保険の料率は建物の構造主要部分の組み合わせ(外壁、柱etc.)で4段階に区分されます。
耐火性能の高いとされるものは料率が低く保険料は安くなり、耐火性能の低いとされるものは料率が高く保険料も高額となります。
で、たとえば外壁に複数の素材が使われている場合、耐火性能の低い素材を基準に料率が決定されますので、リフォームによる増築部分がリフォーム前より耐火性能の低いとされる材料が用いられていれば、保険料率の区分がより高いものとなる可能性があります。
したがってリフォームで用いられた建物構造主要部分の材料次第では、保険料が上がることがあり、その場合に適正な手続きを行わなければ、万一火災となった場合保険金が減額される可能性もあります。
ということで、保険の更新時に限らず、保険契約途中でも速やかに保険会社に連絡されて、確認してください。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

保険についてですが、面積や構造などで限度額が決まります

例えば、万が一の時、ちょっと大きさの違う家や、構造の違う家の場合
どこの家が保険の対象なのか判らないですよね。

偽る事や、申告しない事で掛け金が安くなる場合などは、
減額または支払われない事があります。
そのような事が無ければ、支払われると思います。
早めに、保険屋さんに相談したほうが良いと思います。

  • 回答者:保険はお守り (質問から30分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

うちの保険金額は面積で算出しているので、
増築したとき(離れですが)には、ちゃんと申し出ましたよ。

  • 回答者:Sooda! ちゃん (質問から18分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

保険の事は加入している保険の外交員の方に詳しく聞くことがよいと思いますが、役所に届けていないと後で税金(固定資産税)の徴収がくる事もありますから調べに来るときがあります。

  • 回答者:mimi (質問から13分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る