すべてのカテゴリ » 暮らし » その他

質問

終了

お隣のお子さんが地団駄を踏みながら奇声を発して泣き続けるのですが
(きゃぁぁあ~きゃぁぁあ!!!~と甲高い声で)親は放置しています。
いつもは大きな声で話し声が聞こえるのに
その時だけは親の声がまったく聞こえてきません。
居ないわけではありません。泣き始めるまでは話し声がしていたので・・

ご両親は子供には思いっきり甘いです。
家の中で走り回っても注意もせず好きにさせています。
放任主義なのかもわかりませんが
こんな躾でちゃんとした大人になるのでしょうか?
私には理解不能なので お隣さんの教育方針に共感できる方、教えて下さい。

因みに女の子で4歳ぐらいだと思います

うるさくて精神的にかなり辛いのでいい加減な回答ならお断りします。

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2013-06-25 09:06:09
  • 0

隣近所のお付き合いで、一言声かけることはできないのでしょうか?
やはり、怖いかな?
放任というより、どうしていいか分からない!!って感じかな?
叫びまわるということはやはり障害がある?と考えてしまうから。どうしていいか分からずにほっている。。。という気もする。
放任主義ってなかなかできないと思う。だって傍でぎゃーぎゃー騒がれたらうるさいから絶対に「黙れ!!」って叫ぶと思うんだよね。それかなだめるか・・・
それをしないということは、障害があって叫びだすともっとひどくなるから、どうしていいか分からずに黙って収まるのを待つ。。という感じなのかな?

本当は、「昨日大丈夫でした?すごく騒いでいて、気になりました」ぐらいの会話ができるといいんですが。。。そうすると迷惑をかけていると相手も感じることができると思うんだけど。。
まぁ今の世の中、きちんと相手を見て話さないと怖い部分もたくさんあるから一番いい策とは言えないかもしれませんが、、、
もしタイミングよく話せるようなら、少し話してみるのもいいかも?
一人で抱えて周りに言えずに苦しんでいるのかも?周りがその子のことを分かると少しは気が楽になって、もう少し違うやり方で接することができるかもしれないし。

私は放任主義や、周りに迷惑をかけているであろう時に叱れない親の教育方針には共感できません。私はきちんと怒ります。
いろんな人がいるのはわかるけど、隣がそうだとキツイですね。あまり思い込まずに気楽にいきましょう。

  • 回答者:匿名 (質問から7時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

善意的に解釈すると、発達障害などでどうしようもないとか?
これだと注意すればするほど酷くなるので、ひとまず放置するしかない。

ただの放任なら、どうしようもないですね~。
大人の方はちゃんとした人なのでしょうか?
放任するくらいなら、その程度の人だとわかりますよね。

人は変えられないので、相手は発達障害の子供を抱えて可哀想な人と憐れむか、
または宇宙人。理解不能の人間だと割り切るか、すると少しは気が楽になるかもしれません。

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

奥さんはおとなしそうなのですが手荒い人でいつもバンバンと音を出しながら家事をするような方です。。
ご主人はいつもニコニコして人当たりは良いですね。
お子さんは見た目は普通です。発達障害なのでしょうか?
そう思うしかないのかもわかりませんね。

面倒なだけではないでしょうか。教育方針も何もないと尾もいます。近所のこわいおじさんに、しかられるべきでしょう。

  • 回答者:酒 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
やや参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る