すべてのカテゴリ » アンケート

質問

終了

ソニーのPCを使っています。ワイヤレスのマウスなのですが、壊れたので別のワイヤレスマウス(別社)を買ってきました。マイクロレシーバーをUSB接続している間は使えるのですが、はずすと使えません。なぜでしょうか。ソニーのマウスは、そんなものは使わなくてもOKでした。USBが一つつぶれてしまうと困るンです。

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2013-02-12 01:13:31
  • 0

PCに付属しているものはPC内部にレシーバー機能を持っているから汎用製品のようなレシーバーが必要ないだけのことです。
USBハブを購入すれば解決するのでは。安いのは4ポートで500円以下でありますよ。
これで簡単解決!

  • 回答者:PCオンチ (質問から7時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

並び替え:

ワイヤレスマウスはコードの代わりに、無線(電波)で繋がっています。

ソニーのマウスはソニーのノートPCの中の受信機(レシーバー)と繋がっていますが、
買って来た市販のマウスはUSBに挿した受信機(レシーバー)でしか繋がりません。

  • 回答者:国語学者 (質問から21時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

ワイヤレスは各社で規格が違うし、対になったレシーバでしか認識しないようになっている。
別の人が同じマウス使ってたときにその人のマウスで動いちゃうと困るでしょ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から14分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

登録不要!簡単にご利用できます わからないことは聞いてみよう

* Sooda! 会員の方は、ログインしてください。

 ? 利用規約とは?

 ? 禁止事項とは?

ニックネーム

このニックネームを記憶する
メールアドレス

* ご記入いただいたメールアドレス宛に、あなたの質問に回答がついたことをお知らせします(回答のほかSooda! からのオススメ情報も掲載されている場合があります)。
なお、このお知らせのメールはSooda! 会員の方は解除が可能です。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る