すべてのカテゴリ » 暮らし » ショッピング・通販

質問

終了

スーパーと100円ローソン、それぞれ量もパッケージも大きさも同じ商品が売ってあっても値段が違うことがあります。これの違いは一体何なのでしょう?賞味期限とかなのでしょうか?

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2012-10-23 21:29:24
  • 0

並び替え:

注文・仕入れする時に、販売価格を決めるからだと思います。

例えば、スーパーでも、定番価格で売られていたり、セール価格になったりしますよね?
一度に沢山注文すれば、配送料も、その分おさえられますし、
おさえた分、安く売ることが出来ます。

スーパーを定番価格とすれば、100円ローソンをセール価格…といったニュアンスでとらえれば、わかりやすいでしょうか。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

仕入れの値段や利益設定の違いでしょうね。
同じ商品でもお店によって値段が違うのが 一般的です。

再販制度で守られている書籍は 基本的に みな同じ値段だったりしますが
そういうことがなければ、値段が違うのが当然なのです。

  • 回答者:匿名 (質問から35分後)
  • 0
この回答の満足度
  

仕入れのルートとか仕入れの量によって卸値が違ってきます。
ですから同じ商品でも価格が違ってくるのです。
賞味期限が近い商品を激安で販売しているお店もありますよね。

  • 回答者:匿名 (質問から20分後)
  • 0
この回答の満足度
  

仕入れ方や売れ方などの違いですね。
100円ローソンはその名の通り100円です。
しかし他の店は基本的に自由に価格設定できますから
売れる量や利益などを考えてるわけです。

  • 回答者:匿名 (質問から7分後)
  • 0
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る