すべてのカテゴリ » 趣味・エンターテイメント » ゲーム・おもちゃ » おもちゃ

質問

終了

今、子供ら(一部大人も)流行なカードゲーム。(実際に机にカードを出し合ってサシで勝負する)
って、戦略ゲームなのですか?運を使うゲームなのですか?計算が得意だと有利なのですか?

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2012-06-05 14:38:46
  • 0

並び替え:

運と戦略の両方ですかね

頭の回転が速くなるかもしれません

  • 回答者:匿名希望 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

どういうカードデッキ(カードのセット)を組むかというところで戦略が必要です。カードにはそれぞれ特徴があり、またカードの組み合わせによる特殊効果などもあるので、自分はどういうスタイルで戦うのかということをじっくり考える必要があります。
ターンごとにデッキからカードを引いて手札に加えるという感じなので、欲しい時に欲しいカードを引き当てるという運も必要とされます。
計算力は、ないよりはあった方がいいと思いますが、そこまで必要ではないと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

戦略の要素が強いと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

運も必要ですが、戦略の方が大きく影響します。(更にお金も・・)。
カードの組み合わせによって、勝率は確かに上がりますので、どう組むかと
いう意味によっては戦略ゲーム。その組むためのカードを手に入れるのは
けっこうお金がかかって大変なんですけどね。
でも良いカードをいくら揃えても100%勝てないので運も当然必要です。

例えばカードの山から必要なカードを呼び出すカードを入れたり、
捨てられたカードを再び拾ってくるカードなど戦略は重要です。
計算が得意だと、後何ポイントで倒せるか、どの補助カードで攻撃力(防御力)を
あげればよいかなど、ある程度有利といえば有利です。

  • 回答者:昔子供と遊びました (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

遊戯王やヴァンガード、ポケモンカードゲームなどの
トレーディングカードゲームの事でしたら運と戦略両方が必要になります。

何百種類もあるカードの中から自分で買ったり交換してカード集める事から始まり
集めたカードで自分なりの構想、戦略を立て数十枚のカードを使ってデッキ作り
そして対戦相手とバトルとなりますが
大体の場合デッキじたいは自分で作れても対戦開始時にカードを伏せた状態で切る事が多く
どのカードがどの位置にあるかなど見えない状態になります。
始めはデッキの中から数枚のカードを持った形でスタート
ターンごとにデッキから引いていく形で戦うわけですが
1ターンで引ける枚数も限られておりデッキのカードが見えない事から
必ずしも自分の戦略がうまく進むというわけではありません。
なので戦略ゲームでもあるけれども運も使うゲームとなってます。

計算については子供も遊べるようにというものが多いのでそんなに必要ではないかもしれません。

  • 回答者:匿名 (質問から53分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

運ですかね。
トランプの大富豪が良い例です。

  • 回答者:名無し (質問から49分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る