すべてのカテゴリ » 美容・健康 » その他

質問

終了

イソフラボンの取りすぎはよくないということを聞いたのですが、どの位食べたらよくないのでしょう?
大豆製品が大好きで毎日納豆、豆腐は欠かさずに食べていて、黄粉を大量に食べているので(ヨーグルトにかけたりパンにつけたりお餅につけたり)気になります。

  • 質問者:ぽっち
  • 質問日時:2008-09-12 10:42:47
  • 0

並び替え:

自然な食品から摂取する分には問題ない範囲ですね。
よく言われているのはサプリメントで取る場合のことですね。

参考
http://top.dhc.co.jp/contents/health/daizu/index.html

  • 回答者:まま (質問から8時間後)
  • 0
この回答の満足度

ぽっちさんくらいの摂取量なら問題ないと思いますが、サプリなどで純粋なイソフラボンを過剰摂取すると女性ホルモン過剰になって子宮、卵巣や乳房の病気にかかりやすくなるそうです。

  • 回答者:真奈美 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度

女性でしょうか?
出産前の若い女性はイソフラボンを多く取りすぎると
女性ホルモン過多による病気になりやすかったり、
不妊になる可能性があったりするそうです。
出産も終えて更年期に近づいた女性は摂ったほうがいいそうですが。
テレビでは1日に納豆1パック食べてれば乳がん予防によいと言って
たくらいですので、それが目安では。
また、乳がんに既にかかってる人がイソフラボンを摂るのは逆にガンを
進行させる恐れがあるとも言っていました。

  • 回答者:みかん (質問から42分後)
  • 0
この回答の満足度

大豆及び大豆イソフラボンに関するQ&A
農林水産省


http://www.maff.go.jp/syohi_anzen/isoflavon_qa.html

などでチャックしてみてください。

  • 回答者:paco (質問から29分後)
  • 3
この回答の満足度

登録不要!簡単にご利用できます わからないことは聞いてみよう

* Sooda! 会員の方は、ログインしてください。

 ? 利用規約とは?

 ? 禁止事項とは?

ニックネーム

このニックネームを記憶する
メールアドレス

* ご記入いただいたメールアドレス宛に、あなたの質問に回答がついたことをお知らせします(回答のほかSooda! からのオススメ情報も掲載されている場合があります)。
なお、このお知らせのメールはSooda! 会員の方は解除が可能です。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る