すべてのカテゴリ » 暮らし » ペット » 犬・猫

質問

終了

小型犬のオスを、飼っていらっしゃる方に相談です。

うちの子は、トイレがちゃんと出来ません。
子供の頃から、毎日教えているんですが、ど~しても覚えません。

出来るように成ったかなと、気を抜くと、やられてしまいます。
色々な本・ドッグスクールに参加したりと、頑張りましたが
効果がありません。

トイレは、一回すると新しくするのですが、何回かその場所ですると
自分で場所がえをします。

散歩で、シッカリして帰っても、家で又しています。
どんだけするの?ってくらいの量をします。

家族には、バカ犬と呼ばれています。

ポメラニアン・オス・5歳もう遅いのでしょうか?

「去勢したら?」という意見も有りますが、効果があるのでしょうか?

ピンポンダュシュにも困っています。

  • 質問者:ワン母
  • 質問日時:2008-09-08 13:18:19
  • 0

並び替え:

ウチはヨークシャテリアですが、おしっこできるまでは
ずっとサークルにいれっぱなし作戦で、
できたときはほめながらご褒美をあげました。
ワンコの場合、習慣づけるとできるようになるので
ココですると、ほめてもらえる!をしっかり
教えてあげることがいいのではないでしょうか?

  • 回答者:ぶう (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度

我が家にはオスのヨークシャーテリアが3匹います。
3匹とも去勢済みですが、マーキングに関しては変化ありませんでした。

我が家のトイレトレーニングは、
1・騒がない 
    (怒るなら怒るで声を低くしてしっかり怒ります。ただし現行犯の場合のみ。後で見つけた場合は無視します。ついつい「あー!」と騒いでしまいますが、喜んでいると勘違いしたり、関心をひけると思われたりしてしまうので基本的には粗相には無視!)
2・べた褒め
    (偶然でもきちんとできたときは最上級に褒め称えます。ご褒美をあげるのも効果的。)

基本的にこれでOKです。
ただ、かまってあげられなくて寂しいときはわざと粗相をされます。
「気を抜くとやられてしまう」ということは、もしかしたらもっともっと家族の関心をひきたくてわざとやっているのかもしれませんね。
5歳でも遅すぎることはないですよ!頑張ってくださいね。

  • 回答者:ほにょ (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度

正しい方法か分かりませんが、うちも最初は何箇所かでトイレをするのでその場所がしやすいのかと思って、最大トイレを3つ作りました。リビング、寝室とサークルを置いている部屋です。それからいろんな障害物(ちょっとした家具など)を置いて徐々に減らして今は1つになりました。それと失敗が多い時期は、マナーバンドをしていました。これは飼い主さんのイライラや片付けなどの負担を減らせれると思います。そのうちトイレに連れて行って、おしっこという言葉を教え込みました。ちゃんとおしっこ出来た時は、おおげさに誉めています。

  • 回答者:るー (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度

なぜマーキングをするのかというと、テリトリー(縄張り)に対する意識が高まると、マーキングをしてしまいますので、それを解決してあげる必要があります。

マーキング対策の物理的な方法としては、柵などを作って、自由にいけない場所を作って、テリトリー(縄張り)をせばめていってください。

しつけの方法としては、飼主さんとの主従関係の見直しです。
犬の本能として、リーダーの縄張りに、マーキングをすることはありませんので、飼主さんが、しっかりとリーダーになってください。

その方法としては、まず、犬がリーダーになってしまっている場合は、日々の生活の中での飼主さんの行動が大事ですので、下記のような事に注意してみてください。

1、何事も、人間が先で、犬は後。(食事やドアを出る時など)

2、犬が何かを要求したからするのではなく、人間が要求した事をさせる。(犬が
よってきたから、撫でてあげるのではなく、「コイ」と命令して、こちらに来たら褒めてあげる)

3、犬が人の通り道に寝ていたら、起こさないように避けて通るのではなく、「どいて」など言って、どかしてから通る。

去勢についてですが、、男性ホルモンの分泌をおさえますので、マーキングが減ったり、足をあげてオシッコしなくなったりすることはありますが、全然しなくなるという事はないようですよ。

ミントさんが言われているように、トイレのしつけをしなおしている間は、
目を離さないようにして、他の所に足を上げそうになったら「だめ」と声をかける(した時にしかるのではなく)
うまくシートで出来たときは、おおげさに褒めてあげてください。

成犬なので時間はかかると思いますが 絶対出来ると思って頑張ってください
もし どうしてもダメな時は家にいる時、マナーベルトを使うといいです。

  • 回答者:犬好き (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度

うちの子も最初はいたるところで粗相をして大変でしたが、ペットシートを広範囲で敷き、どこでもいいからその上でできたらベタ褒めし、ちょっと範囲を狭めて、またその上でできたらベタ褒めし、、、を繰り返して今ではちゃんとトレイの上だけでできるようになりました。トレイを移動しても、ちゃんとトレイを探してできてます。
毎回トイレを取り替えているとありましたが、うちはあえて2~3回はそのままにしてニオイを残しておきました。
失敗したときは、怒ったり怒鳴ったりせずに知らん顔が一番効果がありました。
こちらは怒っていても、犬は構ってもらってると思って、また怒られるようなことをするらしいです。
うちも、失敗したときは無言でさっさと後片付けをして、とにかくしばらく知らん顔です。(怒った顔とかもしないことがポイント。)
怒られも褒められもしないことに犬は退屈しますので、ちゃんとできたときにべた褒めされる場所を次第に覚えます。
うちはこの方法で成功しましたよ!
それに「バカ犬」なんて呼ばれたら、わんちゃんもなんとなくニュアンスで悲しく感じると思います。。。
飼い主さんも一緒に頑張ってあげてください。

  • 回答者:ミント (質問から34分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

とても参考になりました。
失敗したとき、怒る事はしてませんが「あー!」とか「もうー!」等
大きな声を出していたのが、構ってもらっていると、勘違いしていたのかな?
飼い主も、大声を出すと、しっぽを下げハウスに入るので、分かっての粗相か
嫌がらせかと誤解していたかも。
アドバイスを参考にして、挑戦してみます。
ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る