すべてのカテゴリ » 暮らし » 家事・住宅 » 新築・増改築

質問

終了

今家を建てています。
大工工事が始まったので、見に行こうと思っているのですが、
みなさんはどれくらいの頻度で行きましたか?
また、大工さんへの差し入れでオススメはありますか。

  • 質問者:ぱす太
  • 質問日時:2008-09-03 15:22:59
  • 0

それは楽しみですね!

主人が大工です。
毎日でも見に来ていただくのは、大丈夫みたいです。
忙しくなければ、質問なども歓迎で、勉強してるな~って思うとか。
ただ、ず~と脇で観察されるのはちょっと。。。とか言ってました。
気に入ってもらって丸一日張り付かれたことがあるそうですが、
材料を持って振り返った時などに想定外の人がいると危険だから気疲れするそうです。

お菓子は好き嫌いがあるのでなんともいえませんが、
残しちゃ悪いともって帰ってくるのですが、道具入れの中にポンッって
入れて帰ってくるので、つぶれて大変なお菓子は(シュークリームとか)
控えていただけるとうれしーです。

設計には伝えてあるのに現場に伝わっていないことが発覚!とかもありましたし、
行ってチェックは必要ですよ~ (監督が忘れん坊なので大変です)

  • 回答者:にゃ~ (質問から4時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

コマ目に通ってたくさんチェックして、短時間で帰るのがよさそうですね(^^)
硬めのお菓子持って通います♪
参考になります。ありがとうございます!

並び替え:

週に1度のペースで行ってました。
10時にお茶の時間をとられているようだったので、
行く時は10時に間に合うように、
冷えたお茶や缶コーヒーなどを持って行きました。

  • 回答者:らん (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

缶コーヒーは人気みたいですね♪

ありがとうございました!

建て直した時は,ほぼ毎日行きました。うちでお願いした大工さんはお茶を持参してきていて,お菓子も食べないので要りませんと最初に言われました。たまにペットボトルのお茶は持っていって,置いておきましたけど。その分と言うのも変ですけど,建前の時の料理(お寿司とか焼き鳥)を豪華にしました。その前にリフォームした時は,銀座木村屋のあんぱんを出したら全部なくなりました。わりとあんこの入っているものが人気あるみたいでした。

  • 回答者:あ (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

お断りする大工さんもいらっしゃるんですね!
木村屋のあんぱんが人気のようですね(^^)
参考になります。ありがとうございます!

結構マメに見に行きましたよ。
はじめのうちは、いつ見ても休憩していてぜんぜん進んでいませんでしたが
これではたまらないと、3日にあげず行き、お疲れ様です!ありがとう!と声をかけるようにしてからは
いつ見ても働いてくれていました(笑)
差し入れは、はじめの1回と中間で1回、終わり際に1回で
はじめは缶コーヒー、2回目はタオル、
3回目は行く前に日を言っておき、おにぎりをたくさんにぎり、氷をたくさん入れたお茶を持っていきました。これが一番喜んでくれました。
棟梁風の職人さんは、やはりヘンコツな方でした。元気良くアイソよく挨拶が大事だったという感触は受けました。

  • 回答者:美加 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

とても細やかなお気遣いされたんですね!スゴイです!
タオルとかおにぎりもいいですね。
参考になります。ありがとうございます!

毎日おやつタイム(午前、午後)に菓子、お茶を
出していました。いつも同じお菓子は出せないので
1個ずつ包装してあるお菓子にして、数日後にまた
出しました。バナナもいいのではないですか。

  • 回答者:KOMERI (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

個別包装のお菓子やバナナ、食べやすそうでいいですね♪
参考になります。ありがとうございます!

ほぼ毎日
果物、漬物が喜ばれると聞いた

  • 回答者:さ (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

お漬け物!まったく思いつきませんでした!
参考になります。ありがとうございます!

本当に楽しみですね~。私は二日に一度見に行き写真を撮り続けてきました。
アルバムには家というものが出来上がるまでのアルバムがあります。
木造なので.筋交いの数の多さやかなりボルト絞めしてあるところもしっかり
見ています。
つど.ドリンクとお菓子などは持って行きましたよ。

仲良くして常に感動して大はしゃぎしていたので.
設計図と変更して.その場で私の身長に合わせて窓の位置を変えてくれたり.
階段下の収納庫を広めに作ってくれたり.猫用の出入り口を持っていったら.
ドアに穴を開けて取り付けてくれたりと様々にサービスでいろいろして下さいました。
本当に気持ちだと思います。
棟上の時は料理作り.お酒も持って行きたい変でしたが..心がこもった大工さんで良かったです。

  • 回答者:としこ (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

アルバムを作るのもステキですね♪
頻繁に行った方が記録も増えるし、いいこと多いですね(^^)
参考になりました。ありがとうございます!

一年ほどかかりましたので、月に1,2度ぐらいで
見に行きました。私は仕事中なので昼間は行けないので
嫁に何度か行ってもらったのですが、暑い時期は缶ジュースが
適当ではないかと思います。

それでも、壁のやり直しや断熱材の噴き直しなどが
最終検査で出ました。 

受け渡しのときは詳しい人と一緒に行ってもらったほうがいいです。

  • 回答者:M.X (質問から43分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

見に行ってても直しは出てくるんですネ。
ガス水道に詳しい父にも同行してもらおうかしら・・・☆
参考になります。ありがとうございます!

十日に一度は見に行きました。
差し入れは親とオヤツです。
最初に見に行った時はお茶だけでどのような人がいるかをチェック。
次に行った時は年齢層に見合ったオヤツでした。
行っただけで挨拶してくれるようになりました。

  • 回答者:隅 (質問から26分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ナルホド、偵察(?)も必要ですね(^^)
ありがとうございます!

それまで住んでた家の目の前に建てましたので、毎日見に行っていました(笑)どんどん出来上がって行く我が家を見るのは楽しかったので。
それで大工さん(棟梁さん)に聞いてみたんです。
「毎日見に来られるとやりにくいもんですかー?」って。
そしたら「全然そんな事ないですよ。家を建てるのは一生に一度の大きな買い物ですから、毎日、朝晩2回以上来る人も多いですよ。それよりも建て主さんが全然現場を見に来られず、急にやってきたと思ったらあそこが気に入らない、やり直せ!とか、出来上がってからここはこうして欲しかったとか言われる方が困るので、どんどんチェックして欲しい。」と仰って下さいました。
ぱす太さんのご都合の許される限り、見に行ってかまわないと思いますよ。

差し入れは目の前でしかも毎日でしたので、家で作ったような麦茶や、茹でた枝豆の時もありましたし、冷やしたスイカの時もありましたし、インスタントのコーヒーを瓶ごと保温式のポットと共に置いておいたり、缶コーヒーを多めに用意したり、大袋のお菓子を置いてきたり、リポDだったり・・・・ 何となく皆さんコーヒーは必ず飲んでたと思います。
お菓子は好き嫌いもあったようです。
とにかく屋外で体を動かしていらっしゃいますので、夏は冷たい物、冬は暖かい物が喜ばれるんじゃないでしょうか。

良い家が建つと良いですね。
私もまたあのわくわくを味わいたいです。

  • 回答者:ゆう (質問から18分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

枝豆やリポD、良いですね。

詳しい情報ありがとうございます!

楽しみですね。
主人が大工です。
今の時期は飲み物が嬉しいそうです。

頻度ですが、行くに越したとこはありません。
行けるのでしたら、毎日ですね。
3時のお茶で良いと思います。

無理だったら行ける日の10時と3時のお茶ですね

大工さんと仲良くなった方がいいですよ。
よくしてもらえますよ。

  • 回答者:\(^o^)/ (質問から13分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

大工さんの意見、ありがとうございます♪
仲良くなれるように頑張ります(^^*)

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る