すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 冠婚葬祭 » 葬儀

質問

終了

官製の喪中はがきについて、質問です。
喪中欠礼の目的以外に、死亡報告通知や、万一個人宛に年賀状が来た場合の寒中お見舞いはがきに使用できるのでしょうか?
また当方の親戚間では香典返し不要という取り決めがあり、四十九日を過ぎたらお礼状だけ出そうと考えていますが、喪中はがきを使用するのはマナー違反でしょうか?

  • 質問者:匿名希望
  • 質問日時:2011-11-11 20:59:09
  • 0

喪中ハガキは年賀欠礼以外には使えません。
年賀ハガキを年始の挨拶以外に使えないのと同じです。
理由は目的が違うからです。弔の場合は特に注意する必要があります。
寒中見舞いや礼状に余りを使い回すのは失礼で一般常識と外れる行為です。

  • 回答者:鶴亀 (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

登録不要!簡単にご利用できます わからないことは聞いてみよう

* Sooda! 会員の方は、ログインしてください。

 ? 利用規約とは?

 ? 禁止事項とは?

ニックネーム

このニックネームを記憶する
メールアドレス

* ご記入いただいたメールアドレス宛に、あなたの質問に回答がついたことをお知らせします(回答のほかSooda! からのオススメ情報も掲載されている場合があります)。
なお、このお知らせのメールはSooda! 会員の方は解除が可能です。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る