お気に入り(0)
あたしは今小6です。耳たぶにピアスの穴を開けたいのですが・・・開いてる人に聞きます「いたいですか??」回答お願いしますm(_)m
並び替え:
痛いですよ。 開けたあともきちんと消毒とかしなくちゃいけないし面倒ですよ。 それに金属アレルギーだったら大変。 小6でピアスは親と学校が許さないでしょうが・・・。
小学生からつけると印象悪くなるよ 不良っぽく見られると いきたい高校とかいけなくなっちゃうよ 覚悟あるわけ? 見た目って大事なんだよ 大人になってからつけたほうが君の為だと思うよ
病院であけてもらえばいいんじゃないですか? きっと学校でピアス没収されて穴とじちゃうとおもいますが。 調子乗ってると思われますしね。 友達減りますよ。 高校生ぐらいからのほうがいいんじゃないでしょうか。
病院でやってもらったほうがいいです。
わたしは開けていませんけど友達が学校で開けていましたその友達はアンピですると痛くないらしいですよわたしのいとこは開けていますけどいとこが言うには耳を冷やすと痛くなくなるそうですよ
痛いです(涙でも、開けるなら病院でやってもらった方がいいよ!
それは、耳に神経がありまして、その神経を刺激してしまうと痛いだけでなく暫く顔半分が麻痺します。僕の知り合いにそうなった人がいるので…病院とかにいってしっかり開けてもらった方がいいでしょう。しかし、病院に行っても小学生じゃ開けてくれないかもしれませんが…
開けるなら病院に行った方が良いですよ。 開けた時に痛いという人も居れば痛くなかったという人も居ますね・・・。 私は凄く痛かったです。
開けるなら病院でちゃんとやってもらったほうがいいとおもいます^^
もぅ少し j体が出来上がってから 開けてください。
小6って法律であけちゃいけないんじゃないですか? でも 私もすっごく開けたいです><でも法律でだめっていわれてぇ・・・。 お姉ちゃんがあけたけど ちゃんと冷やせば痛くないらしいですよw
まだあけない方がいいです!!
開けるときはやっぱり、いたいです。 ちゃんと消毒しないと膿んでもっと痛くなります。 気を付けてくださいね。
氷で冷やして、ツメ立てても何も感じなくなってからピアッサーであけると ぜんっぜん痛くないで。
小6では開けない方がいいですよもう少し大きくなってからの方がいいと思います。今やったらめんどくさいですから
まじで麻痺するくらい冷やしてやると普通でやるよりは痛くないけど やるなら病院でやってもらったほうがいいよw
病院で開けてもらいましたが痛かったです。
注射と同じくらいですよ^^おせっかいですが、小6で開けちゃうと、中学行ってから風紀とか引っかかってめんどくさいことになりますよ。実はあたしも開いてた時期があったんですが、そういうことがあったので、ふさぎましたw
小6であけるのはやめた方がいいと思います。中学になって穴があいていたりしたら行けないと思います。せめて高校になってからしたほうがいいと思います。痛くはないと思います。
耳は体でも特に痛い神経が通ってないので、みんなよくやります。 痛くないとおもいます。でも小6で・・・?
この機能は、特定のユーザーとの接触を避け、トラブルを防止するためにご用意しております。ブロックされたユーザーは、今後あなたの質問に回答ができなくなり、またそのユーザーの質問に対して、あなたも回答を投稿できなくなるという、重大な機能です。一度設定すると簡単に解除することができませんので、以下の点にご注意ください。
Sooda! は、ご利用者様同士の助け合いによって成り立つ知識共有サービスです。 多くの方に気持ちよくこのサイトを利用していただくために、事務局からのお願いごとがあります。
この投稿が、「禁止事項」のどの項目に違反しているのかを教えてください。 ご連絡いただいた内容がSooda! 事務局以外の第三者に伝わることはありません。
ご連絡いただきました内容は、当サイトの禁止事項に基づいて、事務局にて確認後、適切な対応をとらせていただきます。場合によっては、検討・対応に多少お時間を頂戴する場合もございます。
なお、誠に恐れ入りますが、今回のご連絡に関する対応のご報告は、結果をもって代えさせていただきます。対応の有無や判断基準に関しましては悪用を避けるため、事務局宛にお問合せいただきましても、ご回答およびメールのご返信はいたしかねますので、予めご了承くださいませ。
この質問を終了しますか?
質問をカテゴライズして、Sooda!をより良くしよう!
この質問を削除してもよろしいですか?
この回答を削除してもよろしいですか?
設定中のニックネームで質問したくない場合は、匿名で質問をすることが出来ます。 匿名で投稿する このニックネームを記憶する
利用規約を確認しました 利用規約とは?
禁止事項を確認しました 禁止事項とは?
* ご記入いただいたメールアドレス宛に、あなたの質問に回答がついたことをお知らせします(回答のほかSooda! からのオススメ情報も掲載されている場合があります)。 なお、このお知らせのメールはSooda! 会員の方は解除が可能です。
一覧を見る