すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » その他

質問

終了

皆さんの子供さんには携帯電話を持たせていますか?
結構小さなお子さんでも塾などの関係もあるのでしょう。最近携帯を持っていますね。

何歳くらいから携帯を持たせるのがちょうどいいと思いますか?
携帯を持たせるメリット・デメリットを教えてください。

  • 質問者:ごんちゃん
  • 質問日時:2008-09-01 14:56:55
  • 0

並び替え:

うちは小学校に入って状況を見て(まだ間があるので世間も変化するでしょうし)です。学校がPCやモバイルを駆使したネットワークを推奨しているなら待たせなければならないかもしれないし…。でも基本的に結構お金のかかるものだし、贅沢なものですから、なるべく遅くもたせたいです。

  • 回答者:ばんざい (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

二人の息子たちは小学5年から塾に通っていましたが、田舎なので
車での親の送迎が必要で、何か連絡を取らねばならないときは、
塾の電話を使えるようになっていたので、携帯は必要なかったです。
そこの塾を中三まで通ったし、それ以外に友達と連絡を取ると言った
ことには、特別持ちたいとも言いませんでしたので買いませんでした。
二人とも高校入学が決まったあとで買いました。
友達はもう結構持っている人が多かったらしく、その日のうちに
アドレス帳に続々登録していました。

それぞれ一度は色々おバカなことをやって数万円の請求を食らいましたが、
ちゃんと説明して叱ったら、二人ともそれ以後は自粛しています。
どうでも良さそうなことを延々とメールで友達とやり取りしているのを
見ると、なんだか不毛だな・・・とは思いますが。
明日学校で逢って話せばと言いたくなりますが、そういう時代じゃない
んでしょうか?

  • 回答者:ちまちまちま (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

うちは小学校4年生の男の子ですが、まだ持たせていません。一週間7日のうち5日は塾や習い事をしています。帰りが遅くなるからという理由で周りの子供たちは結構持っています。ですが、私はまだまだ持たせるつもりはありません。

私自身が仕事を持っていて主人は単身赴任中の核家族。家事もあれば子供の送迎も決して手を抜いていません。携帯があれば、子供とすぐに連絡を取れて便利だなあと思う日もありますが、世間で言われているイジメやネット犯罪に万が一遭遇するかもしれないことや、料金、便利な方に流されてしまう考え方になる事などを考えれば、そんな心配も不要です。私は親が頑張りさえすれば、小学校のうちは必要ないと思います。

昔は携帯なんてなくても、それが普通だったんです。
携帯各社がキッズ向けの携帯もどんどん便利な機能をつけて売り出しているからいけないんです!!キッズ向けは、やっぱり親と親が登録した人のみ連絡が取れる電話機能とメールだけで良いと思います。(辞書の機能なんてもってのほか)

私も携帯を日常使っていますから、便利なことはもちろん、携帯を否定するつもりは全くありませんが。

  • 回答者:ゆーみん (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ケースバイケースだと思います。
ごんちゃんさんの仰る通り、塾等遅い時間まで習い事をしているから必要というような声を聞きます。
ただ、私自身は、小学生の内に携帯を持たせることは反対なので、上の子が、中一になった時に持たせました。学校自体も、放課後等部活とかで帰りが遅くなるので、親と連絡を取るために使うのであればと、OKが出ています。

いつでも連絡が取れるのはメリットですが、実際は、電話に出ないとか、メールに返信しない等でイライラさせられることがあります。

きっと、他の方も言っていると思いますが、ウエッブとか、が心配なのでフィルターはかけています。9月から、中学校の方も一切閲覧できない(通話とメールのみ)という携帯以外は学校に持って行ってはいけなくなりました。

お子さん本人にきちんと説明して納得してくれれば、中学からは持たせても良いと思っています。

  • 回答者:だいちー (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

親が必要だと思ったら持たせていいと思いますが、
子供からねだられた場合の購入はデメリットしか見えないかも。
友達との連絡は家の電話を使えばいいこと。
私は『自分で稼ぐようになってから持ちなさい』という考えです。

以前、私の事情で小学生の子供に持たせたことがありましたが
学校の友達とメールのやり取りばかりに使うようになりました。
「今日の宿題なんだっけ?」とか「明日持ってくるものなんだっけ?」とか。(怒)
結局、いくら自分の子にセーブさせても相手が送ってくるので無駄なパケット代を支払う羽目になりました。(馬鹿にならない)
携帯を持っているがため、変なトラブルに巻き込まれる可能性もありますし、
子供に携帯を持たせるのは、年齢問わず慎重に考えられた方がいいと思います。

  • 回答者:MOMO (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ウチでは小3から携帯を持たせました。(現在中3と小5)
やはり公衆電話がなくなって来ている今日現在では塾等の連絡には必須です。
ただ携帯で一番恐ろしいのはWebで、メールによるいじめや学校裏サイト等です。ウチでは携帯でのメールもWebも禁止する(契約してない)ことで対応しております。子供達は若干不便を感じているようですが、変なトラブルに巻き込まれたりはしてません。

  • 回答者:もりもり (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

小学校3年から持たせています。
今中3ですので、6年ぐらい前からですね。

メリットは、
居場所確認に使える。
連絡を取るのに困らない、
子供友達同士のコミュニケーションに役立つ。
デメリットは、
金銭的な面ぐらいでしょうか。

学校には持って行かないとか、
食事中は電話操作禁止(メール)とか、
料金の上限などのルールは決めています。

携帯電話を持ったからと言って、
親子の会話が無くなるわけでもないし、
今時の子供って、
携帯持ってないと、
遊びの連絡にも困るし、
横のつながりが薄くなるみたいですね。

  • 回答者:pukoclub (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

うちは3人の子に小学校低学年から持たせてました。今は上は大学生と下は中学校と高校生になってます。
最近はNTTも公衆電話をどんどんと撤去していますので、遊びに行ったり塾へ行ったりするときに、テレカを持たせていても公衆電話から電話連絡をすることも大変になってます。また近年、通り魔や変質者も増えて来ていますし、連絡がつくようになっているのは安心できます。小学生の頃にはGPS付きの携帯を持たせてました。それとこれも近年顕著なのですが、急な天気の変化がありますので、駅や学校に迎えにゆくとかと言う連絡にも便利です。この辺は何年前かと社会環境も自然環境でさえ変わってしまっているということをちゃんと認識しないといけませんね。

また、よく中・高生に携帯を持たせたら、パケット料や通話料金で大変だという声を良く聞きますが、小さい頃から持たせておいて、まだまだ親の言うことをちゃんと効く内に、使い方をしっかりと教えて、しつけをしておけば、無駄に使いすぎるとか、無知で使いすぎてしまったりと言うことは減ります。
うちでは、ソフトバンクの新しい料金体系のホワイト学割をみんなが契約していますので、月々の支払いは一番高い子で1500円、あとの2人は月6円だけです。
子供たちが他の子よりも早めに携帯電話を持っていたので、よく通話する友達がみんなソフトバンクのホワイトプランやホワイト学割にしてくれたのが大きな理由で、普通のメールも、画像や動画添付のメール、それに通話も(21~1時を除く)も全て無料になってます。普通の使い方や便利な使い方も友達に教えてあげられますし、パソコンも携帯電話も早めに始めたので、グループではイニシアチブを取っています。もし、これが誰かがドコモで、誰かがauでなんて言いながら契約していたらちょっと大変な事になったのではないかと思います。着うたや携帯での音楽配信には見向きもせず、CDからコピーした音楽ファイルをちゃんと自分の携帯電話に転送して音楽も楽しんでます。

デメリットといえば、どこに居てもすぐ連絡がついてしまうので、すぐ用事を言いつけられてしまったり、何かほしいものがあったらおねだりメールが来ることでしょうか。

携帯電話でもそうですが、親がしっかり自分で勉強をして、それを子供に教えて、一緒に色々と相談しながらやっていれば、便利に使える道具として子供の将来にプラスになるものもたくさんあります。最近、子供たちも親のやっているのを見てポイントサイトでちゃんと小遣い稼ぎをしていて、アニメを見たりコミックを読んだりしながら、がんばってます。

  • 回答者:柔らか銀行 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

子どもが中学生~小学生高学年計3名、すべて持たせています。
長子が中学生になった時点で3台買いました。

携帯を持たせた大きな理由としては、子ども3人がバラバラに行動し始めたので。
また、共働きなので、仕事中に子どもからメールが来て子どもの居場所を把握出来ます。

デメリットとしては親として子どもの携帯の使い方を管理しないといけない
お金がかかる、といったところでしょうか?

何歳からとは一概には言えないのですが、「親が」必要だと感じたら持たせたら良いのでは?
子どもが欲しがっているからとかではなく。
携帯を持つことをあまり特別視しないほうが子どもには良いのかと。
携帯を持っているからといって、携帯でしか連絡取らないとかメールだけの友達になるということはありません。
逆に携帯を持っているから、会って遊ぶ回数が増えています。

  • 回答者:まな (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

8月20日に買いました。
ずいぶん迷いましたが歯医者や塾に一人で行くことが多くなったのと、110をしたら場所がある程度特定できると聞き、災害のときに便利かと思い購入しました。
ソフトバンク。小6の女の子です。

  • 回答者:りー (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

まだ持たせていません。
塾に通わせる必要はないと思っていますし
欲しかったら自分で新聞配達して料金を自分で払えるようになってから、と言い聞かせています。

メリットは友達から仲間はずれにされなくなる
デメリットは会話が無くなりそう、メールだけの友達になりそうなこと。

  • 回答者:くすり (質問から34分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

中学生から塾に通わせていましたが、塾に無料で使える電話があるので必要ありませんでした。
地方だからか、親が車で迎えに行く家がかなりありました。
高校生になって携帯電話を持たせて、月にいくらまでと決めましたが、守られた試しがありません。
そのうち、うちのバカ息子は携帯を失くして帰ってきました。
もう持たせてやりません!

  • 回答者:ちづる (質問から28分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

うちは、小5と中1がいます。一台あったら便利だと感じた事が
何度かあったので、(別々に買い物した時や子供同士で遊びにいった際、
迎えなどなど・・・)
二人で1台あります。有効活用してます。
中1の子がいるので、来年には持たせるつもりですが、
気がすすみません。まだ持ってない子も多いようです。
中2くらいになると、みんな持っているみたいですが。

  • 回答者:しろくま (質問から26分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

高校生の息子には高校に入った時に持たせました。
本人の希望からですが、費用がかかるので、本当は自分で
払えるようになるまで持たせたくないです。
メリットはほとんどありません。

  • 回答者:sophians5 (質問から23分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

小学生の子には持たせてません。
塾も近いしなにかの時は私の携帯を渡しています。
中学が遠くなったら持たせる予定ですが
今のところ持たせる予定はないです。
自転車でメールをしながら走ってる中高生を見るたびに必要なしだし危ないと
思います。

  • 回答者:みーちゃん (質問から19分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私は私立に電車で通ってるので持たしてます。
何かの時に連絡とれないと不安なので。

  • 回答者:ひろこ (質問から17分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

基本的に不要と思いますが
我が家では高校生になってから持たせました。

メリットはすぐに連絡が取れる事だけです。
(しかし急用のときはなかなか電話に出ない)
デメリットは費用がかかる
携帯に夢中になる
ほとんど良いことありません。
自分で支払いが出来るまで必要ないと思います

  • 回答者:atomu (質問から13分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ソフトバンクのホワイトプランと家族通話だけに留めています。
色々とつけるとむやみやたらに使って無駄遣いになるのでホワイトプラン同士か家族としか通話できないようにしています。強制的に制限しています。
いつでも居場所が確認できますが、ネットが出来たら犯罪に巻き込まれる可能性もあるデメリットがあるのでネットはつなげていません。

  • 回答者:レース (質問から11分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る