すべてのカテゴリ » 趣味・エンターテイメント » スポーツ・アウトドア » 相撲・格闘技

質問

終了

こうすれば大相撲の普及は、かなり進むと思うのですがどうでしょうか?


海外への相撲の普及も、日本相撲協会の大切な役目のはずです。

相撲が世界中に広まり、ある程度の競技人口が増えれば、オリンピックの公開競技や正式種目にもなれます。

大相撲の英語放送は既に存在し、コメンテーター(解説者・注釈者)のマリ・ジョンソンさんが場所ごとに立派な放送をなさっています。

ブラジル、ペルーなどには、日系人の大相撲ファンが少なくないです。しかし日系二世・三世らは日本語が十分判りません。

せっかくのファンを逃がさないためにも、ブラジル用にポルトガル放送、ペルー、チリ、アルゼンチン、メキシコなど中南米諸国向けにスペイン語の放送が欲しいです。

日本語が判らない日系二世・三世・四世の方々や一般国民で格闘技に興味のある人たちも、大相撲中継を見るでしょう。

日本文化の普及や国際理解にもつながります。

モンゴルでは日本の大相撲中継が高視聴率を維持しており、数社の放送局が地上波で放送している事は有名です。

首都ウランバートルの街には、横綱・白鵬はもちろん、大関・日馬富士や関脇・鶴竜ら出身力士の看板が数多くあります。


またブルガリアでは大関・琴欧洲と十両・碧山(あおいやま)が、グルジアでは栃ノ心(とちのしん)、臥牙丸(ががまる)、黒海という三人の関取がいます。

ブルガリア語やグルジア語での放送もしてあげれば、現地の人は見ると思います。実際栃ノ心が白鵬と、優勝争いをしましたし。


大関・把瑠都の出身国エストニアだって、アマチュアの世界大会にはエストニア選手団が、モンゴル、ブルガリア、グルジア、日本、ロシア、ポーランドなどに交じって参加していますから、ある程度相撲に関心のある人はいる筈なんです。


また幕内・高安と十両・舛ノ山(ますのやま)はフィリピン人とのハーフです。

フィリピン人は中学から英語で授業を受けますから英語放送でも理解できるでしょうが、貧困の為に学校に行けなかった人、今でも行けない子供たちも多数います。

タガログ語の放送があれば、よりフィリピンの人たちの間に相撲が浸透します。


もちろん来場所新入幕になるであろう隆の山(たかのやま)の出身国であるチェコで話されているチェコ語、幕内・阿覧(あらん)の出身国ロシアで話されているロシア語の放送だってやれば良いと思います。

フランスでも相撲はある程度人気があって興味のある人はインターネットで見ていますから、フランス語での大相撲中継もあるとフランス語圏に大相撲の認知度が高まります。

日本相撲協会では、海外での相撲の普及に力を入れています。しかしテレビやネットで大相撲を見て、出身国の力士を応援した経験のある子供たちが増えれば、普及ははるかに楽に進むはずです。


ポルトガル語、スペイン語、ブルガリア語、グルジア語、エストニア語、タガログ語、ロシア語、中国語、フランス語などの大相撲中継をやってみればどうでしょうか?

===補足===
チェコ語放送もです。

海外から大相撲を見に、観光旅行を兼ねて国技館などに来る外国人が増えるはずです。

また日本に多数いらっしゃる在日ブラジル人や在日フィリピン人、在日ペルー人や日本人のフィリピン妻なども観戦に来るのではないでしょうか?

日本人が見に来ないなら、外国人の相撲ファンに見に来てもらえれば良いと思いますがどうでょうか?

外国での人気に影響されて、日本の相撲ファンも回復すると思います。

  • 質問者:たまてば子
  • 質問日時:2011-08-12 07:47:55
  • 1

回答してくれたみんなへのお礼

在日外国人のファンも増えるでしょう。特に在日ブラジル人や在日ペルー人など中南米諸国の人たちは、子供に母国語を学ばせたがっています。将来、国に帰る時のためを考えてです。

ポルトガル語やスペイン語の大相撲中継があれば、子供に語学勉強の為に見る事を進めるのではないでしょうか?

そうしているうちに親子ともども大相撲のファンになり、国技館などに足を運んでくれると思います。

在日ブラジル人は2010年には、約23万人。在日ペルー人は約5万5千人。在日フィリピン人は約21万人。台湾を含む在日中国人はもっと多くて約69万人です。みすみす見逃す手はないでしょう。

ちなみに在日アメリカ人は約5万人、在日イギリス人は約1万6千人、カナダとオーストラリアが約1万人ずつ、在日フランス人が約9千人、在日ロシア人が約8千人、在日モンゴル人は約5千人です。

これは正式に登録された数だけですから、実際はこれより多いのです。

日本における国籍別の外国人登録者数
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA

そして英語圏から来た観客がイヤホーンで大相撲の英語放送を聞いてるのと同様に、彼らにもイヤホーンで母国語の放送を見ながら、取組を観戦してもらえれば良いでしょう。

双眼鏡もありますし、「誰が出てきてどんな取組内容だったか分からない」という事はなくなる筈です。

実際、歌舞伎や能はそうしています。


柔道や合気道、歌舞伎、アニメ、漫画、生け花、能、将棋、日本のテレビ・映画を通して、どれだけ多くの外国人が日本に好感を持ったかは、説明の必要がないでしょう。

目先のコストにこだわらず、広い意味での将来の利益を考える事です。

あなたの意見に同感ですね。
おお相撲を世界的に広めるために
出身力士の母国語で
ポルトガル語、スペイン語、ブルガリア語、
グルジア語、エストニア語、タガログ語、
ロシア語、中国語、フランス語などの
大相撲中継をやってみれば
よいと思いますね。
大相撲の普及も進むと思いますね。
そして、日本への観光客も増えると思いますね。

  • 回答者:愛着 (質問から6分後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ちなみに正式に登録された在日外国人だけでも、

ポルトガル語圏・・・在日ブラジル人は2010年には、約23万人

スペイン語圏・・・在日ペルー人約5万5千人、在日ボリビア人約6千人、在日アルゼンチン人約3千人、在日メキシコ人約2千人、在日スペイン人約2千人

中国語圏・・・台湾を含む在日中国人はもっと多くて約69万人

タガログ語圏・・・在日フィリピン人は約21万人

フランス語圏・・・在日フランス人が約9千人

ロシア語圏・・・在日ロシア人が約8千人、他にロシア語が通じる在日ウクライナ人が約千5百人、同在日ルーマニア人は約2千5百人

在日ブルガリア人、在日グルジア人、在日エストニア人、在日チェコ人は統計には載っていないので千人以下なのでしょう。

日本人と結婚した人は日本国籍を取る人が多いのです。帰化が認められると「日本人」になりますから、この数からは除外されます。

日本における国籍別の外国人登録者数
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA

並び替え:

年間の場所数を減らして、アジアやアフリカ、ロシアなどに公演を行えば
いいと思います。

  • 回答者:サイコフレーム (質問から7日後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になり、満足しました。回答ありがとうございました。

いろいろやってみるのが、いいと思います。
このままでは衰退するだけなので。

  • 回答者:匿名希望 (質問から1日後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

たしかに外国でファンが増えれば、日本でもファンが増えると思います。

言葉の問題は大切ですね。

  • 回答者:そく (質問から15時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

むずかしいだろう。。。

  • 回答者:匿名 (質問から14時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。
お礼コメント

理由は何ですか?

良い考えだと思いますね^^

  • 回答者:匿名 (質問から12時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

よくここまで考えましたね

いろんな国の観光客が来るのはイイですね

  • 回答者:匿名希望 (質問から9時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

そうすればいいと思いますね。

  • 回答者:匿名 (質問から7時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

確かに外国人のファンに生で見てもらうといいかも知れませんね
相撲はいいです

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そして英語圏から来た観客がイヤホーンで大相撲の英語放送を聞いてるのと同様に、彼らにもイヤホーンで母国語の放送を見ながら、取組を観戦してもらえれば良いでしょう。

双眼鏡もありますし、「誰が出てきてどんな取組内容だったか分からない」という事はなくなる筈です。

実際、歌舞伎や能はそうしています。

海外に発信していくのは必要でしょうね。

だけど、ますます外国人力士ばっかり増えたらどうします?

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ある程度相撲が普及した時点で(例えば今のモンゴル)、その国の首都にプロの日本式の大相撲団体を作ればいいと思います。

ちょうど大リーグの野球が、同じルールで日本その他の諸外国に広まりプロ野球ができたのと同じです。大相撲をやりたい若者たちは、そこで活躍してもらうのです。

ルールはもちろん、髷(まげ)、化粧回し、土俵、行司・呼出しの衣装、塩、懸賞、釣り天井、力士の服装、優勝パレード、寄せ太鼓・・・全部そっくりに真似できるように、人材を派遣しお古を上げて教えて上げれば良いと思います。

客は入ると思いますよ。

外国のファンを頼りにするのは良いと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

そうですね。
いい考えだと思いますよ。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

おっしゃる通り、ネットで配信して、
各国の言葉で解説してもらう方式なら、
安く簡単にできそうですね。
相撲協会はぜひやるべきだと思います。

  • 回答者:とくめい (質問から54分後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

在日外国人のファンも増えるでしょう。特に在日ブラジル人や在日ペルー人など中南米諸国の人たちは、子供に母国語を学ばせたがっています。将来、国に帰る時のためを考えてです。

ポルトガル語やスペイン語の大相撲中継があれば、子供に語学勉強の為に見る事を進めるのではないでしょうか?

そうしているうちに親子ともども大相撲のファンになり、国技館などに足を運んでくれると思います。

在日ブラジル人は2010年には、約23万人。在日ペルー人は約5万5千人。在日フィリピン人は約21万人。台湾を含む在日中国人はもっと多くて約69万人です。みすみす見逃す手はないでしょう。

ちなみに在日アメリカ人は約5万人、在日イギリス人は約1万6千人、カナダとオーストラリアが約1万人ずつ、在日フランス人が約9千人、在日ロシア人が約8千人、在日モンゴル人は約5千人です。

これは正式に登録された数だけですから、実際はこれより多いのです。

日本における国籍別の外国人登録者数
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA

外国でも相撲は人気ですからね、外国語の相撲中継があれば、ファンも増えるでしょう。
外国人力士も増えているんですから、母国の言葉やそれ以外の言葉で中継するのも一考ですね。

  • 回答者:匿名希望 (質問から31分後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

いいと思います。
外国人の相撲ファンが増えていけば、
自然と日本の相撲ファンも増えていくはずです。
相撲人気回復のためには、やれることはどんどんやっていくべきです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から28分後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

相撲協会や日本のTV局が手取り足取り行うのは無理です。
そもそも需要がありませんし、普及目的にしてもコスト面で折り合いがつかず破綻します。
例えばメジャーリーグ中継を見ていただければわかりますが、現地TV局がわざわざ日本向けに放送はしません。
現地に日本人実況と解説者を行かせて放送するか、あるいは映像だけ日本に送ってもらい、
映像を見ながら日本で実況解説をつけるるかのいずれかでしか放送しません。

現実的な方法としては、映像のみ各国へ送り、現地で実況解説をつけて放送するぐらいです。
しかし、大相撲が浸透しているモンゴルやハワイあたりならまだしも、
その他の国や地域で相撲の放送を行いたいと思うTV局がどれだけあるでしょう。
たとえ放映権を無料にしても、放送はしないでしょうね。

ポルトガル語、スペイン語、ブルガリア語、グルジア語、エストニア語、タガログ語、ロシア語、中国語、フランス語・・・
ここまで細分化して放送するのが可能なのは、オリンピックかサッカーW杯ぐらいです。

  • 回答者:匿名 (質問から22分後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

現地のテレビ局に放送してもらうのではなく、最初はインターネットで放送すれば良いと思います。人気が出てきたら現地の衛星放送→地上波に移行するのです。

コスト的に引き合わないのは承知の上ですが、将来への投資です。日本文化への理解の促進ということで、どこかからお金は出.るよう交渉すれば良いでしょう。

ポルトガル語、スペイン語、フランス語、中国語、ロシア語は、学習者も多くアナウンサーの人材に事欠きません。

ブルガリア語、グルジア語、エストニア語、チェコ語、タガログ語は現地で志願者を募集して養成すれば可能です。

柔道や合気道、歌舞伎、アニメ、漫画、生け花、能、将棋、日本のテレビ・映画を通して、どれだけ多くの外国人が日本に好感を持ったかは、説明の必要がないでしょう。

目先のコストにこだわらず、広い意味での将来の利益を考える事です。

良い考えだと思います。
母国語で中継が一番良いですよね。
あと大相撲公演もロンドンやパリくらいしか行ってないので、南米や北米、ロシア他モンゴルなどいろいろ行くとかなり人気が上がりますね。

  • 回答者:匿名 (質問から15分後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

確かにそうですね。
いい考えだと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から11分後)
  • 3
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る