すべてのカテゴリ » 恋愛・人間関係の悩み » 恋愛

質問

終了

結婚について。
すみません、大変すっとんきょうな質問ですが、教えてください。

お互いに好きな男女が、その後の生活を共にしていくと決めたとき、
「結婚」という儀式(?)をしなければならないものなのですか?

「永遠の愛を誓った。ずっと一緒にいよう」
そう思ったとき、同棲という形で一緒に暮らしていくのはダメなのでしょうか。

交際している期間でも、その延長でも、
一つの家で(途中で引越しやらがあっても)同じ場所、同じ空間で
一生を一緒に過ごすことには何ら変わりないと思うのですが。

社会的にこういう点で問題なんだよーとか、
手続きとしてこういう決まりなんだよーとか、
その他いろんな方面からの問題点を教えていただきたいと思います。
どうぞよろしくお願いします。

  • 質問者:素朴な疑問
  • 質問日時:2008-08-27 21:22:01
  • 0

並び替え:

子供を生んだとき。
苗字の問題ありますよね。
親子なのに苗字が違う。。。なんてことになってしまいます。

住宅の贈与について。
婚姻関係があれば贈与税の控除がありますが
内縁では控除がみとめられません。


問題点って思い浮かぶのはそれくらいですかね。


あたしは必ずしも結婚しなければならないとは思いません☆
二人がずっと幸せに一緒に暮らしていけるならそれでいいと思いますよ☆

  • 回答者:まる (質問から7日後)
  • 3
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

法律上の保護に置かれるか否かの違いです。
事実婚でも構わないのはフランス流か…。

  • 回答者:さる・こじつけ (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

結婚せずに長い間同棲していると、法的には彼女は内縁の妻ということになると、何かのテレビでやっていました。まぁ財産を相続するときに問題になるとおもいます。
そのときにもめるのが嫌なら結婚してもいいとおもいます。
結婚という儀式?(社会制度)が嫌なのでしょうか?ただ面倒なだけですか?
まぁ、結婚は紙切れ一枚だけでできますが、その後の手続きもかなり面倒です。
銀行や免許証・パスポート等の名前変更しないといけなかったり、実印もつくりなおしたり・・・
嫌ならしなければいいし、したいならすればいいとおもいます。
しなかった場合、世間の目(身内の目)も気にしないといけないですね。これもまた面倒です。

  • 回答者:ちゅう (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ずっと一緒にいようで
籍をいれずにいたばあい

相手がなんらかの不幸があっても
自分は何も保障されません。
ましてや子供なんぞできた場合に
無国籍にでもなりかねませんよ。

はっきりしてない形でただすんでるだけで
結婚なんて かんがえれないですね。
籍だけでも面倒でもないんだし
いれられるのがいいですよ。

  • 回答者:みにす (質問から7日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

もしお子さんを望むのならお子さんの為には結婚というかたちがベストだと思います。

  • 回答者:マリー (質問から7日後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私たち夫婦の場合、お互い結婚願望もなく生涯子供を持つつもりも
ないのですが、二人が愛し合っていることを親や仕事関係なども含めて
公に認められるには、結婚しか方法がなかったので結婚しました。
誰かに認めてもらうこと事態は大した問題ではないかもしれませんが、
どんなに愛し合っていても、籍を入れていない以上、今の日本では
相手を守ることに力が及ばないことが出てきてしまいます。
華々しく結婚しても実が伴なわない夫婦もあるわけですし、
誠実に相手を愛していて、生涯不変でいられると自信があるのなら
ついでに結婚してもいいんじゃないですか?
愛する人と家族になれるというオマケ付きですよ!

  • 回答者:サハラ (質問から7日後)
  • 3
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

おっしゃっていることは正しいと思います。
ただ、結婚するのが常識であるような社会で
生きていくにはいろいろ面倒が生じてくる
ということだと思います。

  • 回答者:ten (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

社会的には、例えば意識不明で運ばれたときに手術の際の同意書を書く事が出来るのは家族なので、そういう難しさはあります。

結婚という契約関係は、国とかそういう社会システムに組み込まれていますので、乗っかれば便利な部分もありますし、逆に面倒な部分もあります。

長く一緒に暮らせば暮らす程、結婚しない事によるデメリットは大きくなるでしょう。 素朴な疑問さんは結婚を儀式?と捉えておられる様子ですが、それならば、いっその事その儀式を利用なさってはいかがでしょうか?

離婚が簡単に出来ないという部分を工夫して回避すれば、結婚という制度に関連するデメリットは避けられるのではと思います。(とは言え、日本はアメリカ等と比べて離婚が簡単です)

ある意味、結婚というブロセスの中で相手の事も自分の事も、新しい発見があります。結婚と言う儀式を経る事によってもしも別れてしまうようならば、そういう試金石もアリではないでしょうか?

私は結婚制度を信じてませんし、積極的に結婚する意志も在りませんでしたが、あるきっかけで結婚しました。それは、相手が「結婚制度」ではなく、私と共に生きるという意味での「結婚」を考えてくれる相手である事がハッキリ分かる機会があったからです。

心が結びついていれば制度としての結婚は関係なくなり、制度を二人の為に上手に利用する事が出来ます。

離婚の時の財産分与なんて生臭い利用の仕方ばかりクローズアップされますが、本来なら結婚制度は結婚した二人が幸せに暮らす為の便利な道具にするべきです。

そこを間違うから、離婚の時の武器みたいな使い方になるんではないでしょうか。

ちょっと話が逸れましたが、

最後に、同棲と結婚では質的に違う部分があります。同棲はどこまで行ってもパートナーとの関係までですが、結婚というのはパートナーの家族、血縁との関係にも踏み込む事になります。

パートナーとは直接の信頼関係がありますが、家族や血縁とは信頼を結ぶ為にある程度の覚悟をカタチとして見せなくてはならないでしょう。その為の儀式と考えれば結婚も無意味ではないと思います。

パートナーに関して自分から見えている部分だけではなく、彼もしくは彼女の存在を連綿と支えて来た血脈、そういう歴史みたいな部分まで踏み込んで愛するという意味合いを結婚は持っていると思います。

そう考えると、制度としての結婚からは自由になれると思いますよ。

あとは、踏み込んで結婚するか、同棲で二人の世界に生きるのかは選択の問題だと思います。

  • 回答者:ハリーバード (質問から7日後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

社会的な問題は多々ありますが、考え方だと思います。
ただ結婚は儀式じゃなく、相手に対しての保障の確保という意味での優しさかもしれません

  • 回答者:あい (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

自分達の生活上では、なんら変わりは無いと思います。法的に結婚するとお互いの家族が絡んでくるという事、浮気したうんぬんとか いろいろな権利と義務が発生する。簡単に言うと、相手を守る気持ちはあっても守る義務はない。相手にとやかく言えるけれども、法的にはとやかく言える権利がない。ほんの些細なことですら法的に権利や義務がない。
そういうことを踏まえてそれでいいなら、なんら関係はないと思います。親の立場から言うと、きちんと結婚して幸せになってほしい。結婚と同棲どっちが幸せになる確立があるかという事ですね。

  • 回答者:砂智 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

儀式というのは結婚式や入籍のことをさすのでしょうか??
式はしませんでしたが籍はいれました。
これから一緒に生活していくのに籍は必要だったからです。
逆に好きな人といたいのに入籍をごねる方があやしく感じてしまいます。
また今の日本は事実婚というのは受け入れがたい風潮です。
よほどの強固な意志がない限り周りの疑問の目と戦い続けねばなりませんよ。

  • 回答者:くすり (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

自分に万が一,何かが起こったとき財産などはすべて配偶者や子ども,すなわち自分が愛する人の物になるということ。この点に関して女性の気持ちは分かりかねますが,男は家族のために職場でも我慢できる,頑張れるというところがあると思います。同棲ではこの点が不安。逆に借金まみれの場合は有利かも知れませんけど。

多少喧嘩した場合に分かれにくいことも利点でしょう。

内縁を悪用して生活保護,児童福祉手当を不正受給している人もいますけど。

  • 回答者:s(^o^)u (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

『結婚』とは「儀式」ではなく「契約」です。

婚姻届を出すと言うことは、社会生活を営むときにお互いの権利関係を
はっきりとさせて拘束・保護するものです。

たとえば子供が生まれたときや配偶者が死亡して相続の問題が生じたとき
など『結婚』していれば様々な権利が守られます。

  • 回答者:YOU (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

同棲は悪くありません。なんの義務も責任もないのに気持ちだけで他人と一緒に暮らすというのは、凄いことです。
ただ、あくまでも気持ちだけの繋がりなので、周りの第三者(近所とかおおやけの機関とか)は、認めてくれません。

さらに結婚というのは相手の背後にある親戚や面倒ごと(借金とか)も一手に引き受けちゃうということで、同棲にはその責任がありません。
世間というのは、責任を持たない人には冷たいのです。

転職などでも聞いたことがあります。履歴書の配偶者欄をみて書類審査をするところもあるとか。既婚者なら家族のためにも踏ん張ってくれるだろう、と思う反面、いい年なのに独身だと、一人で身軽だからすぐにやめちゃうかも。。と思うのだそうです。これは転職に限ったことじゃないかもしれません。が、「無責任」と思われかねない部分も往々にしてあるということです。(地域や年齢による部分も大きいですが)

しかし、結婚にも同棲にもそれぞれにメリット・デメリットがあるものです。どちらを選択するのも自由。結婚してるから偉いわけでも同棲だからと悲観することもまったくない。
ただ、子供ができたら子供のことを考えて結婚することをお勧めします

  • 回答者:同棲も結婚もした (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

同棲が悪いとは思わないですね。
同じ空間で生活するという事を結婚でいきなり経験せず
同棲をしてみて生活していけるかと見極めることも出来る。
デメリットとしては
社会的に信用が薄い。
独身と変わらないということですね。
日本社会で仕事をしていく上で独身と妻帯者とではまだまだ社会的信用が
大きく違います。
また、同棲し続ける保障も無く、女性の場合年齢を重ねるにつれ
不安がでてくると思います。手に職があり一生食べていけるなら
その不安も少ないかもですが、そうでない場合同棲相手が違う人に行ってしまい自分が一人になるという不安をずっと持ち続けなければいけない場合もあります。
子供が出来た場合、籍を入れてないと子供は「私生児」として表記されます。
そうなった場合子供はとても迷惑だと思います。
両親が居ながら「私生児」として生きていかなければいけない。
その子供の将来にも大きく影響を及ぼすことになるでしょう。

一生を同棲で過ごせる人は残念ながら少ないと思います。
結婚してると我慢できることでも同棲ではきっと我慢できないことが一緒に生活してるとたびたび生じます。
後々結婚しとけばよかったと後悔しても後の祭りになるでしょう。

同棲で自由に一生生きていけるならそれはとても有意義な一生を送れるとは思いますが、私なら結婚までの過程にとどめます^^;

  • 回答者:kei (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

同棲ではいけないのですかと言う事のようですが。いけないことは無いのですが、社会的に認知されにくいと言う事になりますね。と言うのは、多くの法律により不合理な条件下に置かれてしまうことは確かでしょうね。結婚をすることが当然であり、社会の規範も結婚を前提として成立していると言っても良いですからね。なにが不合理なのかは各市町村役場等で実際に聞いていただく方が良いのではと思います。

  • 回答者:長倉の駒 (質問から3日後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

お互いに好きで一緒にいるのは構わない、しかし殆どの場合第一線を越えてる、それで妊娠出産ということになれば、子供への影響、周囲の自分たちのおかれてる立場がなんなのか、を考えなければならない。
生まれてきた子供の教育をしっかりしなければいけないのに、自分たちはただ一緒にいて楽しければいい、そんなことあり得ない経済的にも共同生活、周囲のひとたちとの協調がなければ生きていけない。
籍は入れて責任をもつということが、幸せになる条件だと思う。

  • 回答者:kiritanp (質問から2日後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

お互いが同棲という形でも納得しているのならいいと思います。
ただ、現在の日本の法律では、もし片方になにか不幸な出来事があった場合
内縁の妻(夫)には何の権利も与えられていません。

  • 回答者:みかん (質問から24時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

7年ほど同棲の後に親がうるさくなったので結婚しました。
なんら変わりないと思いますが.子供が生まれたら子供をどうするのかと
いう問題になりますよね。
世間ではいつまで結婚もしないでフラフラしているんだと言うだろうし.
世帯を持ち子供が生まれて.またその子供が親になり結婚して孫を産むと
いうのが理想なのでしょう。その繰り返しで.子孫繁栄となるわけで。
二人だけの世界なら結婚しなくても同棲だけでも変わらないです。

  • 回答者:ちず (質問から22時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

4年間の同棲を経て結婚しました。
はっきり言って、生活をしていく上では何も変わらないです。
ただ、入籍していないと何かの手続きをする
時にいちいち本人との関係を説明しなければ
いけなかったり、家を借りるにも同棲での入居を嫌う大家さんが多いので、選択肢が狭まったりします。
そういう事を気にしない方なら良いでしょうが、そういう事がある度に自分と同棲相手は法的に他人なのだと思い知らされました。
あと、入院した時に家族でないと泊りでの
付き添いができないからという理由で入籍
した友人がいます。

  • 回答者:tette (質問から20時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私は同棲していて、妊娠したときに結婚すればいいか。って感じで、その通り、妊娠した時に結婚しました。
実際、書類上手続きしただけなので、2人の関係は全く変わりません。

ただ、私が子育てで仕事を辞めても、旦那の扶養に入ることで、税金や保険などを支払うことが出来ます。
扶養に入らない場合、一人分の金額を払わなければならないので、経済的ではないと思います。

社会的に何か届けたりするにも、同棲より結婚していた方が、家族と認められるので、便利だと思います。

  • 回答者:ゆちぃな (質問から16時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

世の中2人だけで暮らしている訳ではないので
パートナーが貴女を妻だと考えていても、周りの人もそうだとは限りません。
日本の社会はなんと言ってもお国が承認した身分がモノを言います。

世の中には同棲という形態を嫌う人も少なくありません。特に年配方に。
そんな方が彼氏の身内に1人でもいると、多分貴女は彼氏の親類の席には
「妻」として呼んで貰えないでしょう。

私の弟が長く同棲をしていて、個人経営の仕事で地方に出かけました。
同棲していた子から、弟からの連絡が途絶えたとの事で、調べたくても手がかりはなく
ヤキモキしていた矢先、警察から母の元に連絡が。
仕事先で事故に遭っていたのです。母は弟の彼女をパートナーとは
認めてなかったので、警察からの情報は彼女には知らせませんでした。
余りにも可哀相なので、私が母の目を盗んでは知らせてあげていました。
母は病院にも知らない女性を病室には入れないようにと釘を刺していた模様です。
弟は2ヶ月入院し、実家で自宅療養、その後一時彼女の元に帰りましたが
しっくりいかなくなったのか程なく別れました。

公共機関は公の書類に従って行動します。免許証の住所は2人が暮らしていた
住所になっていましたが公上「妻でない人」には連絡は行きませんでした。
もし弟があのまま息を引き取っていたら遺体は彼女に渡ることなく
母が引き取り葬儀を行っていたことでしょう。
公上「妻でない人」とはそういうことです。

  • 回答者:妻の座 (質問から10時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

ただの同棲だと相手が亡くなると遺産が貰えない。
一番問題なのは子供がいた場合、結婚していれば扶養手当が会社から貰える。
子供の苗字の問題もあるし。

  • 回答者:ひなひあ (質問から5時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

結婚するしないは個人の自由なので、本人が同棲で良いと思うならそれで良いと思います。

結婚すると言うことは、ある種「相手への責任を負う」と言うことだと思います。
「たかが紙切れ一枚」と言いますが、紙切れ一枚で自由を奪ったり奪われたりすることもあります。
その代わり、紙切れ一枚で揺るぎない安心感を得ることもできます。

「永遠の愛を誓った。ずっと一緒にいよう」と思っても、人の気持ちは変わることがあります。
そんな時に、同棲ならば結婚より気軽に(法的に)別れることができますが、
その代わりに相手を引き留めたいと思っても、かなわないこともあるでしよう。
もし相手が亡くなった場合、事実婚であっても親族の方に認めて頂いてなければ、
親族席に座ることは許されず、寂しく一般席に座るはめになる可能性も...。

いずれにせよ、一長一短ですね。

社会的には、結婚している方が信用度は高い気がします。
たとえば専業主婦は社会的に通用しますが、同棲(未婚)で無職の人はプー太郎扱いです。

  • 回答者:既婚者ですが (質問から5時間後)
  • 5
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

①同棲と②内縁と③婚姻はそれぞれ違いますので、順に説明します。

①同棲・・・単に一緒に住んでいるだけ。婚姻意思はない

②内縁・・・婚姻意思はあるものの、婚姻届を出していない。社会的に(周囲から)は夫婦と認められている。

③婚姻・・・正式な夫婦で、婚姻届も出している。

まあ、どれを選ぶのも本人たちの自由ですが、メリット・デメリットはそれぞれあります。

③婚姻・・・メリット・税法上の扶養となれる。遺産相続ができる。
      デメリット・名字を統一しなければならない。

②内縁・・・メリット・届ける必要がない。名字をかえなくてもよい。社会保      険(健康保険・年金)上では扶養となれる。
      デメリット・税法上の扶養となれない。遺産相続ができない。子      供が生まれた場合、非嫡出子となる。

①同棲・・・メリット・社会的に夫婦と認められない状態なので、相手に対し      て社会生活上の義務を負わない。
      デメリット・社会的に夫婦と認められない状態なので、相手に対      して社会生活上の権利(貞操義務など)も主張できない。

こんなところでしょうか。生命保険金に対しては、保険会社の規程によって被保険者の「相続人」以外拒否されることがほとんどですので、内縁関係では困難です。ただ、受取人の指定は、法律上は保険契約者の意思表示に従うとされていますので、訴訟を起こせば勝てるのですが、面倒です。

  • 回答者:メリット・デメリット (質問から5時間後)
  • 3
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

子供ができたとき、女性は不安になると思います。
きちんと籍をいれていれば
酷く喧嘩しても 離婚というのはとても大変な心労とお金がかかることなので
滅多やたらと別れはしなく、喧嘩を終わらせるために努力はかなりするものですが
独身状態のままの同居だとカンタンに別れることができるので
いともカンタンに離れ他人に戻るのです。
女性が妊娠した場合、とてつもなく不安になるのはそういうときでしょうね。
男性の場合なら 同棲のままのほうが気楽で恋として思い切り愛せる生活を楽しめるかもしれません。
しかし、社会人としての周りからの信頼度は籍をいれているのといないのとでは大きな差があり
それは責任の大きさから 滅多なことはしないだろうという観点ですね。
所帯持ちのほうが なにかにつけて信頼される所以です。

  • 回答者:リコ (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

事故か何かにあって相手が面会謝絶になったとき、病室に入ることが出来ないのではないですか?

  • 回答者:座布団 (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

私は入籍せず、もう10何年一緒にすんでおります。
理由は諸々ありますが、子供を作らないと決めているので
それが大きな原因ですね。
最近は籍を入れなくても、事実婚も法的にも多く守られつつあります。
事実婚で子供をもうけている人も増えて来ています。
夫婦別姓のことで、だと思います。
いろいろありますが、メリットデメリットは両方それぞれありますので、
必要があれば入籍すればいいのではないでしょうか。

生命保険の受け取りは指名できますし、健康保険も同じ住所の世帯主と
婚姻関係がなくても統合することができ、割安になります。
国民健康保険の場合ですけれど。
公団や市営住宅の申し込みも事実婚でできるようになりつつあるようです。
財産も内縁が相続できる場合がほとんどで、心配であれば公証役場などで
公正証書を作成すれば安心です。

籍を入れてないと、相手の親や親戚との付き合いをしなくてもいいのは
大きな違いですね。個人的には楽でいいですが(笑)

  • 回答者:市民 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

「結婚」はしなくても問題はありません。
只、「結婚」をするといろいろと社会的な優遇制度が適用されます。
「結婚」に伴う優遇制度が必要なければ同棲で良いのでは?
尚、子供を作ることを考えているのなら、生まれてくるお子さんのためにも「結婚」をすることをお勧めします。

  • 回答者:放浪の寿下無 (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

将来、どちらかの身に
病気や何らかの問題が起こって
家族の承認が必要な事態になるかもしれません。
そのとき、いくら内縁の妻だと言っても通らない可能性もあり得ます。

それに、子供が出来たらどうしますか?

扶養手当は?年金は?保険は?(年寄りくさいですかね)
ずっと二人とも独立して自立して仕事をし続けますか?

私の考えですが、結婚は責任を伴います。
親戚やら、親兄弟やら、面倒くさいこともたくさんあります。
かなりの覚悟のいる誓いみたいなものだと思うんです。
だからこそ、結婚しないと得られない
良いことも楽しいことも嬉しいこともあるのかもしれません。

でも基本的には同棲は大賛成ですよ。
お試し期間なつもりでやればいいのに。って思います。
生活しないと見えない部分はたくさんありますものね。

  • 回答者:おかあやん (質問から34分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

我が家は結婚する事を決めた時の引き金の一つになったのは、主人の出張です。
海外出張だったのですが、万が一現地で何か起きた時に、何も身動きが取れないのです。
いくら旅行保険に加入していても、看病その他のための渡航費用が補償されるのは法的な“身内”であって、法的に他人の私は自費以外では渡航も出来なかったのです。
どちらかが事故や病気で何かとなっても、法的な身内でなければ何も出来ません。
普段の生活でも何かあって、緊急となっても同意書の署名など全て“事実婚の伴侶”ではなく“法的な身内”が優先されてしまいます。

事情があって入籍できない人たちもいます。
でもそうではない場合、「結婚と言う手続きに縛られない」という考え方も一つ・・・とも思わなくも無いですが、「結婚と言う手続きには縛られない!」と言っている時点で、それに縛られているのでは?とも見えます。
(質問者様がではなくて、私の周囲でそう言って実際に事実婚で済ませている他の人を見て思ったのですが。)

決して結婚が諸手を揚げて良いものだとは思いません。
でもお互いにこの先ずっと一緒に生きていこうと思い、入籍できない事情があるわけではないのでしたら、入籍した方が良いのではないかと思います。

  • 回答者:ペン (質問から30分後)
  • 5
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

今は日本でもそういうカップルも増えているので、法的に婚姻関係を結ばなくてもご本人同士がそれで満足ならそれでいいと思います。
ただし子供を持つ予定なら、子供の戸籍がややこしい事になりますよ。子供をどちらの戸籍に入れるか、とか。難しい言葉では「非嫡出子」とか「婚姻外出生」という扱いになって、男性の方の戸籍に入れる場合生まれる前に「認知届」という書類を役所に提出しなければならない場合もあります。
そういう場合でも今は子供自身があからさまに差別されたりはしないかもしれませんが、将来予想もしないトラブルに遭遇するリスクもゼロとは言い切れません。
結婚しないという選択をあえてするとしても、子供を持つ場合は子供の将来に悪影響がないかどうか、そこをよく考えた上でにして下さい。

  • 回答者:joker (質問から25分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

人間は、自分がどう思おうと一人で生きているわけではありませんし、
ここまで育つのに多くの人のお世話になっていますので、
その感謝とお披露目でしょう。
相手の人にも、同じことが言えるわけですし。
それに生まれてくる子どものためにも、
社会的なことはきちっとしておいたほうがいいと思います。

  • 回答者:ナリカツ (質問から20分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

同棲で充分です。お互いが本当に好きあっての関係は同棲が一番だと思います。
婚姻は両性の合意に基づいて、と憲法に規定はありますが、でもやはり家の関係があるからどうしても仕方がない部分もあるんでしょうね。
地方に行けば行くほどそういう傾向が強いんじゃないでしょうか。
そういうしがらみがあるから結婚はややこしい問題を含んでいるんでしょう。

  • 回答者:おっちゃん (質問から16分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

一度失敗してるので婚姻届けとか面倒な儀式だなと感じてしまうんですが、
結婚はケジメの意味と親を喜ばせる為と社会の目ですかね。
どうしてもいつまでもフラフラしているように見られがちなので…。
そんなの気にしね~!っていうなら個人的には同棲という形でも全く構わないと思いますが。
二度目はお互いずっと一緒にいるなら籍入れようかってノリでぶっちゃけ税金対策でした。

  • 回答者:× (質問から14分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

いや 何も問題無いですよ。
籍は入れて無くても事実上 夫婦みたいな内縁の関係でも宜しいのでは?

それよりも、同棲をしてみて あぁ やっぱりこの人 無理。
って判断をする期間として同棲をして、このまま一緒にいようと思ったら
そのまま一緒にいるでもおかしくないですよ。

  • 回答者:ラバーズデイ (質問から13分後)
  • 0
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

女性の立場からですが
私なら、結婚はしたいです。

社会的な手続きにしかすぎないという見方もあります。
でも、女性として
好きな人の妻だと、認めてもらいたい気持ちがあると思います。

感情面での話になりましたが
何か、形のある証拠があると
女性は安心できるのかもしれませんね。

もちろん、全員そうだとは思いませんが・・・

  • 回答者:kiki (質問から10分後)
  • 2
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

だめではないです。
結婚に縛られない考え方の元、事実上結婚生活している人を事実婚、内縁といいます。
フランスでは事実婚が多いと言いますが、
日本では少数派ですね。

  • 回答者:こお (質問から3分後)
  • 1
この回答の満足度
  
参考になりました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る