すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » その他

質問

終了

先日、娘の学研の参観日があり、
参加したのですが、

物あてクイズを女の子vs男の子で
対戦して、女の子が勝ったんです・・・

女の子達は、素直に、喜び、
男の子の1人が、急に、大泣き・・・

負けて悔しかったんだぁ~と、思っていると、
その子の祖父が、急に、立ち上がり、先生に

『ウチの孫は、ゲームで、1度も負けた事がないんだ!家でも、ゲームは、大人がわざと負けてやっている。なのに、ここは、どういう教育をしているんだ!!』と、

大きな声で、怒り出しました。

先生はもちろん、他の保護者も
あっけにとられていました。

しかも、60分の授業の始まって20分くらいから怒り出し、授業は止まり、
子供達も固まり、授業はそこでストップ・・・



『ゲームで負ける』と、いうのも、
立派な教育ではないんでしょうか・・・

このまま、負け知らずで、小学校に行ったら、
どんな子になるのか心配です。

こういう、おじいさんも、モンスターペアレンツの部類なのでしょうか?

  • 質問者:困った・・・
  • 質問日時:2008-08-26 08:22:55
  • 0

完全にモンスター爺ですね。
負けるということを教えるのも大切な教育です。家でもわざと大人が負けているだなんて
家庭での教育はいったいどうなっているんでしょう。
そういう親(ここでは祖父ですね)がいるから問題だらけの子供がそのまま大きくなって犯罪が増えるのです。
教育者側もはっきりと「それは間違っています!」と言えるだけの信念のある教師が
減ってきているのも問題ですね。

  • 回答者:パンプキン (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

本当、そう思います。
おじいさんの言ってることがおかしいのに、
がつんと言えない先生には、幻滅でした・・・

こんな『負けない』教育をしていると、
この先が怖いです・・・

並び替え:

その部類ですよね!

負けて悔しい気持ちを知るのも
大切だと思います

  • 回答者:かおり☆彡 (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

本当、そうですよね。

負ける事も大事ですよね。
悔しくて、次は勝ってやろう!という活力が大事だと思いマス

>「家でも、ゲームは、大人がわざと負けてやっている。なのに、ここは、どういう教育をしているんだ!!」

このときの先生の対応はどうだったのでしょうか?
今回はお勉強をクイズ形式にした子ども同士の対戦なので、おじいさんの意見はおかしすぎますね。
家での遊びのゲームで負けてあげるのとはぜんぜん違うことなので、モンスターに入ると思います。

私は、遊びの中なら、子ども同士でも気の弱い子にわざと勝たせてあげるとか、鬼ごっこで足の遅い子はあえて集中的にねらわないとか、そういうのはかまわないと思います。みんなが楽しかったねって帰れるなら、それでいいと思います。
でも、グループでの対戦、それも学研というお勉強をする場では、ルールどおりやって、勝ち負けを教えるのは当然のことだと思います。

迷惑なおじいさんでしたね。。。

  • 回答者:子どもママ (質問から5日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

先生の対応は、負けることも教育なので・・・とは、言っていましたが、それでも、えらいけんまくで言い返されてオロオロしているだけでした・・・

私もですが、他の親たちも、何もいえませんでした。

本当、関わりたくないです・・・

>私は、遊びの中なら、子ども同士でも気の弱い子にわざと勝たせてあげるとか、鬼ごっこで足の遅い子はあえて集中的にねらわないとか、そういうのはかまわないと思います。みんなが楽しかったねって帰れるなら、それでいいと思います。

こういう事は、OKだと思います。

『負けない』よりも、こういう、心の優しい子にそだって欲しいです

孫もいるようないい年こいて非常識ですね。長い人生何を学んできたんでしょう。ある意味かわいそうな人とも言えますが,周りがたまりませんね。
その人の人格はもう変わらないでしょうから,周りの子供達でその子を教育していくほかありません。おじいさんと友達とどちらがホンモノか,理解してくれることを期待しましょう。

  • 回答者:手抜きうどん (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

本当、その子が、しっかりした人になってくれることを祈ります

自分の親が、こんなのだったら、嫌ですよね・・・

まさにモンスターペアレンツですね。(親ではないけど)
小さい頃に失敗して悔しい思いをするという経験はとても大事なことだと思います。
こういうワガママな親や祖父・祖母が本当に増えていて怖いです。
私も同じくらいの年の子供がいますが、一人っ子なので特に甘やかしすぎないように気をつけています。

  • 回答者:fuku (質問から7時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

本当、文句の多い親って、多いですよね。
他にも、劇の発表会で、『自分の子がなんで、主役じゃないんだ!』と、文句を言ってる親がいました。
みんなで、じゃんけんして決めたんだから、文句を言う事ではないんですけどね・・・

小学校より、幼稚園の親の方が、文句が多いような気がします。

私も、甘やかしすぎないように、気をつけます

立派なモンスターペアレンツですね。
(見たかったなぁ)
よっぽどおうちで大事に育てられてるんですねぇ
将来が心配です。

  • 回答者:さん (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

本当、ビデオにでも撮って、みなさんに見て欲しかったくらいです・・・

本当、将来が心配になっちゃいます

そういった部類でしょうね。孫可愛さゆえなんでしょうが、常識では考えられない発言ですね。このままの育て方では試験に落ちたり、失恋したり何らかの挫折があった場合恐ろしい事件を起こしてしまう人間に育ってしまうのではと心配になります。

  • 回答者:じいさんにも教育を (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

本当、そういう大人になっちゃいそうで
恐いです・・・

孫は、子供以上に可愛いと、よく聞きますが、
可愛がるだけではダメですよね~

列記としたモンスターですね…。
こういう人に育てられるとこうなるだろう人に遭遇した事があります。
20代後半の大の大人なのに、信じられない程身勝手で、自分が勝つためには堂々ズルもするというはた迷惑な人でした。
しかも周りは初対面の人だらけの英会話学校ででした。

そういう人には出来るだけ関わりたくないですね…。

  • 回答者:ペン (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

本当、このまま育てられたら、
そういう大人になっちゃうんでしょうね。

そういう人が多くなってきてるから、
『誰でもよかった』と、人を傷つけちゃうんでしょうね

子供のころから負けてそこからまたがんばることを教えるのは大切なことだと思います。
おじいさん・・・・いくら孫がかわいいからって甘やかしすぎはよくないですよね。
授業をとめてまでの苦情は立派なモンスターだと思います。

  • 回答者:バスターズ (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

本当、負ける・・・と、いうのを教えるのは
大切ですよね。
負けん気が強いのは、大いに結構。
でも、負けたらキレル子になっちゃいそうで、
その子の将来が心配です。

しかも、授業を止めるだけではなく、そこで、
終わってしまったので、同じ授業料を払ってる親からしたら、大きな迷惑でした。
せめて、終わってからにして欲しかったです

うわーー!立派なモンスターじじいですね~~。
孫が可愛いいのでしょうけど、どうしてこうなるかなぁ。
こんなじじいを祖父に持ったこの男の子は不幸ですね。
じじいの家族はどんなでしょうね。じじいのいいなり?
この子の行く末を心配します。

  • 回答者:山ブー (質問から3時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

本当に、その子がかわいそうに思います・・・

おじいちゃんだけで、両親は来ていなかったので、
どんな親かはしりませんが、
その子自体も、授業中に走り回ったり、
ほかの子にちょっかいだしたりしていますので、
本当、自由奔放に育てられているんだなぁ~と、
思いマス・・・

これは立派にモンスター爺さんですよ。
とにかく子供をチヤホヤしていればいいって考え方なのでしょう。こういうお爺さんはキット子供が悪い事をしてもろくに叱りもしないんでしょうね。
そのときは子供もチヤホヤされて嬉しいでしょうけど、ずっとこの調子で育てていったらろくなことにならないでしょう。
私は子供の頃でもわざと負けてもらったりしても嬉しく無かったですね。負けてもらっているってことがわかっていたし、実力で勝たないとって感じでした。

こういうお爺さんは本当に困り者ですが、私の家のほうは以上に犬好きの主婦サークルとかあって、授業参観にも何人かで連れ立って「犬は家族です」と犬を連れ込んで先生や他の親御さんを混乱のるつぼに叩き落しました。リードを外していて犬が教室中を駆け回って授業がストップしたり、教室内で大きいほうをしちゃって臭気が充満したり本当に大変だったようです。
自分たちでは普通の事と思っているみたいですが、こういうのも立派にモンスターペアレンツですよね。本当に増えていますね。

  • 回答者:真奈美 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

孫かわいさもわかりますが、
祖父とはいえ、可愛がるだけが、教育じゃないですよね!

犬は家族です!気持ちはかわらないでもないですが、
授業参観に連れてくるなんて、わけわかんないですね!

本当、変わった人が多いですね!

大人がわざと負けてやっている、などはあかちゃんならいざ知らず
子供をスポイルするだけなのが判らないおじいさん、そんな人たちが
先の戦争を起こしてきたんでしょうね。
負けも痛みも知らない子供たちが大きくなって保護者がいなくなったとき
社会が悪いとか言って独りよがりな犯罪に走るんでしょうね。
恐ろしいことです。

それより参観日に親でなく祖父が来てるほうが問題ですね。そんな
家庭だからモンスタージジイが出る家系なんでしょうね。きっと。
そういう父兄は早々に教室から強制的にご退出願うのがいいのでは?

  • 回答者:社会崩壊 (質問から2時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

本当にそう思います。
ただの学研でのvs・・・
負けるという事を教えるのも教育なのに・・・

本当、出て行って欲しかったです

当然、そのぶるいですね。
子供よりその爺さんから教育し直しです。
その教室では爺さんにどの様な対応をしたのか、
子供にどの様に説明したのかが問われると思います。
a4な親が多く困ったものです。
教育に対して一貫性が無い今の行政にもあきれますが・・・。

  • 回答者:Kazu-曇天 (質問から54分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

学研なので、行政は関係ないんですが、
先生自体が、オロオロで、
おじいちゃんは、えらいご立腹で・・・
子供たちは、怖がって、固まっていて・・・

怒ってるおじいちゃんの孫だけが、ケロっとしていました・・・

もうちょっと、先生には、しっかりしてほしかったです

そうでしょうね。
おじいさんも教育したほうがいいね。

きちんと意見しておくべきですね。

  • 回答者:paco (質問から53分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

誰も怖くて、言い返せませんでした・・・

先生さえも、オロオロしていて、
ほかの子供も、びっくりしていて、

本当、帰りたい!!と、思うくらいの教室になっていました。

そもそも学研とはいえ子供の参観日におじいちゃん・・・昔ならよほどの家庭の事情がなければありえなかったところですが、可愛い孫見たさのおじいちゃんおばあちゃんが増えている様で、最近は幼稚園や保育園でもわざわざ祖父母参観日なんて設けていて、昔よりも祖父母世代まで教育に介入してきているところにも問題ありですよね。
今のモンスターペアレント問題の起源はそもそもこのおじいちゃん世代の団塊の世代の子育てに問題があったからだなんて話しも良く耳にしますが、正にその典型といった所でしょうか。
負けや挫折を知らずに社会に出た子が、初めて挫折を味わった時・・・何か事件でも起こしやしないかと心配になってしまいますよね。

モンスターおじいちゃん・・・ある意味モンスターペアレントよりたちが悪そうですね。

  • 回答者:みじんこ (質問から52分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そうですよね。
一人っ子の子供に、両親、両方のおじいちゃん・おばあちゃんの6人来ているところもあって、びっくりしました。
孫かわいさもわかりますが、
このままだと、どういう大人になるのか心配です・・・

その部類に入るでしょうね。
そういう家庭で育ってしまったお子さんの将来が心配です。
お互い本気で戦って負ける場合、それも成長へのステップとなるはずです。
大人にわざと負けてもらい勝つ喜びを知るだけでは、他人の心の痛みが分からない視野の狭い人間に育ってしまうでしょうね。

  • 回答者:Sae (質問から34分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

そうですよね。
このまま、この状態で育てられたら、
その子が、どういう大人になっちゃうのか、
本当に、心配です・・・

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る