すべてのカテゴリ » 子育て・学校 » 子育て » しつけ

質問

終了

今の人は、「アマチャ・デ・カポーレ」ってわかりますか。
筒井康隆の小説で出てきましたが、ここは笑う所らしいですが、元ネタがわかりませんでした。
スペイン語かイタリア語でしょうか?


※その理由やご自身の深い考えを詳しく多めに書いた人にはハート数で優遇します。

※そっけなく短い回答ならハート数を期待しないでください。

  • 質問者:匿名
  • 質問日時:2011-05-31 17:46:17
  • 0

住吉踊りに始まったといわれる「かっぽれ」から来ているんだと思われます。
筒井氏おとくいのダジャレですかね。

「甘茶でかっぽれ」でぐぐってみてくださいね。

ドラマなんかでお座敷芸で「かっぽれかっぽれあまちゃでかっぽれ」と歌い踊っているところをご覧なったことないですか?

  • 回答者:とりあえず (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

>ドラマなんかでお座敷芸で「かっぽれかっぽれあまちゃでかっぽれ」と歌い踊っているところをご覧なったことないですか?

そういえば、テレビでは必殺仕事人の中で、芸者に囲まれて「かっぽれかっぽれあまちゃでかっぽれ」といって踊っていた旗本が、一時中断しトイレに行って、小用が終わって出てきたところを中村主水にトイレ脇の縁側から話しかけられ、「なんだ町同心ふぜいが、わしの楽しみを邪魔するでない」と吐き捨てるやいなや、中村主水に殺され、主水から「地獄で、もっと楽しんでな」って言われたシーンを思い出しました。

並び替え:

日本のお座敷芸の一つと思います。
「かっぽれ、かっぽれ、甘茶でかっぽれ」と歌いながら
お座敷で踊ります。

  • 回答者:トクメイ (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

知っています。森繁久彌の「フラメンコかっぽれ」という曲が元だと思います。

  • 回答者:djd (質問から4時間後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

小さい頃「甘茶でカッポレ」と言う言葉は聞いた事がありますが、一度聴いたら忘れられないほど印象的だったのに、大人には聞いてはいけない言葉のような気がして、尋ねる事は出来ませんでした。
スペイン語やイタリア語とは思った事がないですね。

ええじゃないかや、オッぺケぺのように庶民の文化のようなイメージでした。楽しく踊れそうです。

  • 回答者:かっぽれかっぽれ甘茶でかっぽれ (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

いいえ、わからないです。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
回答ありがとうございました。

私も今知りましたが、
元は森繁久彌の「フラメンコかっぽれ」という曲のようですね。
スペイン語風に茶化した曲です。
http://www.youtube.com/watch?v=iSE5zsn9S1o

  • 回答者:とくめい (質問から23分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

どこの言葉かは知りませんが、私のエピソードとして・・・
私はカッポレという文字に既視感を覚えて思い出そうとしてみたのだが、どうもうまくいかない。

オリンピックの鬼ごっこのような競技の名前かとおもったが、それはカバディであった。『魔方陣グルグル』であったような気もするが、手元に無いので確認できない。確かカッポレ、カッポレといいながら踊るように格闘するというような場面があった気がするのだが、格闘というのはカポエラから連想しているのかもしれない。

このように考えていると、頭の中が珍妙なイメージで満たされて、どうでもよい気分になってくる。



インターネットで調べてみると、そういう魚もいることがわかるが、これも違う。ちなみにこの魚のカッポレは、カッポレ踊りからとられた名前だという。

和名は強い引きのために釣り人がカッポレを踊っているようになることから来ています

  • 回答者:匿名 (質問から4分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る