すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 数学・サイエンス

質問

終了

オシロスコープにはアナログオシロスコープとデジタルオシロスコープの二つのタイプの特徴とはなんですか。

  • 質問者:なな
  • 質問日時:2011-05-31 00:09:56
  • 0

並び替え:

アナログは入力電圧をそのまま表示する。波形の滑らかさはアナログが上。但し精々250MHzまで。トリガと観察したい信号の時間的なずれがあるとアウト。

デジタルは一度A/Dサンプリングして表示する。今はこっちが主流。波形精度はレゾリューションとサンプリング周期に依存。サンプリング周期はDDRが見れるような高いものだと50GHzとか、教育用のやっすーいやつだと100MHzとか。内部メモリ次第だが、トリガと観察波形にズレがあっても綺麗にひっかける事が可能。
インターネットも出来たりするwww

前の質問含め、何が聞きたいのかわからん。

  • 回答者:とくめい (質問から10時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

デジタルは測定間隔であるサンプリング周波数が存在するために、より高速な観測を行おうとすると、その間隔を詰めねばならず、かつそうなると記憶表示するためのメモリもふやさねばならないため、その相反する設計値を充分に考慮せねばならず、当然結果として高速な観測を可能なデジタル機は処理速度やメモリ使用の点で高価となります。

対してアナログはリアルの連続で描画するためサンプリング周波数が存在せず、それを気にせず高速な観測ができる方式ですが、標準の仕様では波形の記憶が無いため、記憶表示させるためには、一般的に「ストレージ」と呼ばれるブラウン管に一時的に焼き付けて表示させる方式を取らねばならず、このメカニズムが付属するオシロは高価であるとともに、その表示の使い過ぎなどにより、恒久的な焼き付きを起こします。

かつてはアナログが全盛でしたが、処理速度の高速化やメモリ価格の下落によりデジタルが幅を効かせて、現在ではデジタルがメインとなっています。

ちょうど、針式のアナログレコードが、CDに駆逐されて置き換わったのと同じです。

  • 回答者:お城 (質問から9時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る