すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 芸術・言語・文学

質問

終了

「瓜ふたつ」の意味を切った瓜の断面がおなじだから
と解説されています。
断面が同じなのは、何でも当たり前で説明としておかしくありませんか。
あまり特徴の無い瓜を人の頭に見立てて似ていることを表すと思いますが皆さんいかがですか?

  • 質問者:ぽーら
  • 質問日時:2010-12-26 18:34:45
  • 1

並び替え:

実際はなんでもよかったんでしょう。
ですがこう考えてみてはいかがでしょうか。まず西瓜(すいか)は種の配置が目立つので断面の違いが目に付きます。また胡瓜(きゅうり)は半分で切っても切った部分以外のきゅうり自体の形が同じではなく、同じものの例えとしては使いにくい。同じ理由で苦瓜(にがうり = ゴーヤ)も適切ではありません。糸瓜(へちま)は形に特徴がありすぎて似た形の特徴を言い表すには役不足。そこで登場したのが瓜だったんです。(^_^)

この回答の満足度
  

瓜二つは「”瓜”を”二つ”に割ったよう」の略なので一応は断面のことを表しているのでしょうけど、まぁたしかにほとんどのものは断面が一緒になりますね。
ついでですが、瓜は特徴だらけだと思います。というかまったく同じ形の瓜というのはあるのでしょうか……あ、もしかしたらたくさんの形が存在している瓜の中でまったく同じ形の瓜があることが珍しいので瓜を例に出したのかもしれません。

  • 回答者:THE匿名 (質問から34分後)
  • 1
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る