すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 教養・マナー » マナー

質問

終了

この度亡き祖父の初盆で親族や祖父のお付き合いのあった知人からお供えを頂きました。
頂いた方へのお返しをするにあたって、現金の方へは半額相当の商品券のお返しを考えています。(←親族なので言いやすいこともあり、先方から指定されました。)
そうめんなどの食品を頂いた知人の方々へ、どのようにしたらよいものか迷っています。
1.そうめんの半額相当のお茶や海苔などの食品を返す。
2.お礼だけ述べてお返しはしない。
といった選択肢を思いついたのですが、どちらが良いのか、ほかに良い方法があるのかお教えください。

そして、親族の一人がさらに別の包みで「提灯代」として現金を送ってくれました。こちらもお返しの仕方が分かりません。お返しをするのものなら半額の商品券にしようと思っています。この方も物より券のほうが良いという人です。
詳しい方がおられましたらお教えください。よろしくお願いします。
(当方は広島県在住です。)

  • 質問者:マナー勉強中
  • 質問日時:2008-08-10 12:54:01
  • 0

基本的に、葬式・初盆の供え/飾りは、親戚一同/兄弟一同/子一同/孫一同って感じでなされていると思います。
ここの部分に付いては、互いに持ちつ持たれつのところで、返しはしません。
他に、葬式の香典に付いては、別途、仕上げ(35日か49日、所によっては50日)で行い、約半額相当の品を返すのが普通です!
で、今回の初盆については、普通は返しは無いはずです。
前述の葬式の返しがしてあればですが、、
地域性が不明ですが、初盆で自宅等へ参っていただいて、「ご霊前」って書かれた熨斗袋にいくらとは関係なく、私の地域では、各家庭で、大体3~5千円相当のお返しの品を準備して、持って帰ってもらいます。
来てもらうのは、親戚/兄弟/隣程度までで、固定となります。

提灯代って言う事で、親族の一人がって言うのが、若干不明なのですが、普通は先に言ったように、一同で出すものなので、本当に提灯を飾ったら、「誰それ」って名前を入れる事になるのですが、、それだと、他の親族の方が不機嫌でしょうね!
一度、その親族の方に、親族一同からですか?と確認されては?

知人の方へのお返しについては、無しで良いとは思いますが、地域性の問題もあり、地元の親しい人に尋ねられるのがベストです。

答えになってなくて、申し訳け無い限りです。

  • 回答者:とむ (質問から19分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

初めてのことばかりで、わからないことばかりです。こういうことは慣れたくありませんが、世間一般の常識として知っておくものなのでしょうね。
葬儀だけでなく、初盆のお供えも親族一同などですることもあるのですね。私だけが知らないのかもしれませんが。
葬儀の返しは葬儀屋さんの誘導で、葬儀当日に会場で半額返しが全員にしてあります。
提灯代はその人が個人的に出したようです。あわせて半額返しにしようと思います。
知人の方々へは、迷いましたが、半額返しをしようと思います。
今思いついたのですが、進物屋さんにも聞いてみようと思います。
ご回答の中にある、固定額での返しもあることを知り勉強になりました。こういう作法は地域ごとにいろいろあるのですね。あらためてそう思いました。
ご回答ありがとうございました。

並び替え:

気持ちの問題だと思うのですが・・・
やはりお礼は返しておく方がいいように思います。

考えておられるように 
半額相当を返しておくのがいいように思います。
提灯代をいただいた方にも
半額を返すのがいいように思います。

参考になればと思います。
よろしくお願いします。

  • 回答者:まっちゃん (質問から11分後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

物も提灯代も頂いた方へそれぞれ半額相当を返すようにしようと思います。
おかげさまで意見がまとまりました。
ご回答ありがとうございました。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る