すべてのカテゴリ » 料理・グルメ » その他

質問

終了

食べ物の好き嫌いはどうしてできるのですか。
私は全く好き嫌いがなく、なんでも食べます。
ただ会社でランチを一緒にする友達は、それぞれ嫌いなものが多く(アレルギーではありません)、お店選びが非常に狭まります。同じ食材でも調理法でNGだったりします。
私はそれを見て、食物に対して申し訳ないような気持ちになりますが、同時にここまで嫌いなものが多いことを、また逆に自分に全くないことを不思議に思います。

  • 質問者:もふ天
  • 質問日時:2010-08-29 08:59:34
  • 1

回答してくれたみんなへのお礼

皆様コメントありがとうございました。
やっぱり不思議は不思議なままですが、自身でも説明のできないもの、という理解はできました。
また明日から狭い選択範囲でのランチが続きます。会社の近くに、せめてフードコートのような、各自好きなものを食べられる、オープンスペースがあるといいんですが。お互い気遣いを忘れずに、ランチを楽しみたいです。

並び替え:

人それぞれだとおもいます。
役に立ってなかったらすみません。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

人それぞれだとおもいます。
役に立ってなかったらすみません。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

本当に人それぞれで不思議です。

私の姉は、幼児期にお友達に影響されて食べなくなりました。
牛乳嫌いなお友達に影響されて、牛乳嫌いに。
あと、テレビ番組での影響とかでも・・・。

幼いころに海でウニを踏んで怪我をしてからウニ嫌いとか、
生きた動物がさばかれる所を見て食べれなくなった人とか、
食材の食感やにおいが嫌いだからとかっていう人もいました。

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

水族館に行って「美味しそうなマグロが泳いでいる」と思ってしまいます。さすがに動物園に行って「美味しそう」とは思いませんけど。自分でさばけるかの違いでしょうか。

初めて食べるときが重要なんだと思います。
なんでも美味しいものを食べると好きになれますが、初めて食べるときに美味しく調理されていないものを食べてしまうと、嫌いになります。
なので、初めて食べる食品は必ず美味しいものを食べるように。

好き嫌いが多いお友達との食事は困りますよね・・・。

  • 回答者:いろ (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

初めて食べるときが重要なんだと思います。
なんでも美味しいものを食べると好きになれますが、初めて食べるときに美味しく調理されていないものを食べてしまうと、嫌いになります。
なので、初めて食べる食品は必ず美味しいものを食べるように。

好き嫌いが多いお友達との食事は困りますよね・・・。

  • 回答者:いろ (質問から6日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

よっぽどのことがない限り、調理は美味しくするためにするものなので、美味しいものに遭遇する確率は高いですよね。それでも嫌いになるって・・・やっぱり不思議。

食わず嫌いの人が多いとおもいます
食べ物を粗末にしすぎです。
先進国だからって物を粗末にしすぎです、
発展途上国のことも考えてほしいです、

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

食わず嫌いの人が多いとおもいます
食べ物を粗末にしすぎです。
先進国だからって物を粗末にしすぎです、
発展途上国のことも考えてほしいです、

この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ランチ仲間は食わず嫌いではないようです。
私たちは恵まれているんですね。食べ物に限らず、ものを粗末にしないよう、気をつけて生活していきたいです。

子供の頃は大丈夫だった生クリーム、ケーキ、シュークリーム、グラタン等、食べると吐く様になってしまいました。天ぷらも、衣の厚いのは胃が受付けないし、ニンニクを食べれば鋭い胃痛で具合悪くなるし…。胃の状態が落ち着いた後はお腹壊すし…。好みだけの好き嫌いの方も居るかもしれませんが、マジに体が弱くてダメな人も居るので、あんまり迫害はしないでネ。

  • 回答者:超虚弱胃腸 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

大人になってダメになることもあるんですね。それも子供にとってご馳走なものばかり・・・
私は好き嫌いについて、批判的にはなっていないつもりですよ。

http://sooda.jp/qa/294790
↑ ちょっと内容が違いますが、私も同じようなことを思っていました。
回答者の中には、興味深いものがあったので、何かの参考にしていただければと思います。

好き嫌いができる理由は、
結局は甘えなんじゃないかと思っています。

各食材にはそれぞれ特徴があって、苦みにしろエグミにしろ見た目にしろ、
それぞれの良さがあります。

子供のうちは、まだ経験不足で、食べ慣れていない食材は敬遠するのは理解できます。

でも、大人であれば、一度は挑戦しようとか美味さを探してみようとか、
思っていいのでは。。。と思います。

  • 回答者:hiro (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。

http://sooda.jp/qa/294790
↑ ちょっと内容が違いますが、私も同じようなことを思っていました。
回答者の中には、興味深いものがあったので、何かの参考にしていただければと思います。

好き嫌いができる理由は、
結局は甘えなんじゃないかと思っています。

各食材にはそれぞれ特徴があって、苦みにしろエグミにしろ見た目にしろ、
それぞれの良さがあります。

子供のうちは、まだ経験不足で、食べ慣れていない食材は敬遠するのは理解できます。

でも、大人であれば、一度は挑戦しようとか美味さを探してみようとか、
思っていいのでは。。。と思います。

  • 回答者:hiro (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

興味深いです!
ただ私は自分に甘い人間ですし、そんな立派なものではありません。ランチ仲間も頑張り屋だったりする側面もあります。
でも食材残すことについては、全くの同感です!!

育った環境でしょうね。

親の料理の腕、食べさせるテクが大きい気がします。

  • 回答者:匿名 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

うちの親は大雑把なので、そんなテクがあるとは思えませんが(^^;
そういえば、子供の頃はナスの色が怖かったな。いつの間にか、今では大好物です。

私も殆ど好き嫌いが無く、何でも食べれます。
そう育ててくれた両親に、とても感謝しています。
何でも食べれるという事は、得する事はなくても損する事もありませんね。

  • 回答者:食わず嫌いは勿体無い (質問から1日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

私も感謝を忘れないようにしたいです。

・遺伝(体質?)的要素
兄弟姉妹とも共通して苦手>
私は、兄弟全員が乳製品全般・ゼリー・マシュマロ・茄子が苦手で、
大人になってからほぼ克服しました。

・母親の妊娠中の嗜好が反映(広い意味で遺伝的体質になるのかも)
無性に食べたくなる食品→子供は苦手になる
同じ母親からでも妊娠の度に好き嫌いの食品が違うので、
兄弟姉妹でも嗜好が違って来る。

ご友人のお母さまの妊娠時の嗜好を尋ねてみたら如何でしょうか?

  • 回答者:私は聞いた事ないけれど^^ (質問から19時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

早速うちの母に聞いてみました!
「そんな昔のことは覚えてない」そうです(汗)
ランチ仲間のお母様は、どうなんだろう・・・聞いてみます。

子供の頃に食べられなかったものをむりやり食べないと、いけなかったことは今でもトラウマになっています 

 今時世代の人は好き嫌い多い人が、ほんとに多いですね 食べるものがそれしかなければいつかは食べられるようになるかもしれないですが・・・ 好き嫌いがないということは、どんな人ともうまくやっていけると思います 

 食べ物の好き嫌いは人間関係にも、あてはまるかもしれないですね

  • 回答者:匿名 (質問から16時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

私は人間関係にはどちらかというと自信がありません。得意なのは何でも食べることだけかも・・・

私もあまり好き嫌いなく食べます。
就職して職場の人と食事するようになり、こーーーーーんなに好き嫌いする人が多いのか!とかなり驚きました。
高校・大学は自分の好きなものを買って食べてたので友達の好き嫌いに気づきませんでした。
うちの会社は給食のようにメニューがばっちり決まっているので、他人の好き嫌いが目につくようになりました。
好き嫌いはしょうがないにしても、周りに対する配慮ができない人がキライです。
自分が食べてるときに「マズイ」「よく食べられるねー」と言う。
お店に入ってから「食べられるものがない」と言う。
「この店はダメ。この店もムリ」となかなか決められない。
こういう人とは食事を一緒にしたくありません。
ランチは一日の息抜きですので、お互い別行動で好きなものを好きなだけ召しあがったらどうでしょうか?
それともご友人は一人ランチ恐怖症ですかね?

===補足===
ちなみにうちの母はかなりテキトー料理(母曰く)だったので、私も食に対する感覚が鈍いのかもしれません(^^;)あと父がうまいもまずいも言わない人です。弟は野菜・豆を好みません。

  • 回答者:大盛りは嫌い (質問から15時間後)
  • 2
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ランチ仲間は、普通に話していると楽しいんです。ただ、一人行動が苦手という部分はあるかもしれません。
うちの親もかなりテキトーでした。私も感覚が鈍いのかも・・・

私も全くといっていいほど好き嫌いはないです。
ある人は幼少時期から嫌いなものは絶対に食べないとそのまま食べず嫌いで
きてしまっていると思います。
親が食べたくないという子供に「いいわよ」と食べさせないでいるから。
調理法で食べられないものも食べられるようになるのに.それをしてあげる努力も
親はせずということでしょう。

  • 回答者:匿名 (質問から13時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

好き嫌いない方がいてちょっと安心しました!
ランチ仲間はそれこそ、あんこ・きな粉・生クリーム、コーヒーに至るまで嫌いだったりします。これは親のしつけとは関係ない部類では・・・それで不思議に思っています。

遺伝子によって決まったりもします。
父親 母親 兄 弟
この中で父親が嫌いな物は兄が嫌いだったり
母親が嫌いな物は弟が嫌いだったりします。

遺伝子というか 親の影響とかもありますよ。

  • 回答者:匿名希望 (質問から6時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

母はセロリが嫌いらしく、家庭では出てきませんでした。私は大人になり(遅!)、セロリに初遭遇し「こんなに美味しい野菜が!」と感動しました。
私は突然変異なのでしょうか・・・

好き嫌いは一番最初に食べた味で決まるとテレビで言っていました。
なので子供の頃に食べた食材が美味しい物なら好き嫌いは少ないのでは・・・?

  • 回答者:匿名 (質問から5時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

子供の頃、そんなに美味な食事をさせてもらっていただろうか・・・

単純に、味が嫌いです。
あとは見た目が与える印象など。
異性の好みが違ったり、得手不得手があったり、背が高かったり低かったり、そういうことと同じじゃないでしょうか?
嗜好の問題だと思います。

  • 回答者:匿名 (質問から4時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

私も食べて「何だこりゃ?」と思う味や食感はあるんですが、次に出会っても「何だこりゃ味だー」と普通に食べると思います(^^;
嫌い!とまではならないんですよね。
私の嗜好が珍しいのか・・・

人間の本能で、食べ慣れないモノを、苦いもの、酸っぱいものを避けるからです。
大人になって食べられたりするのは、
なれること
舌が鈍感になること
からです。
大人になっても食べられないひとは
その食べ物についての、トラウマ、嫌な感触が拭えない
舌が未だに敏感
あるいは、食べる必要を感じない、単純に食べたくない
からでしょう。
野生で生活しているとそれほどバラエティにとんだ食生活をしていなくても生きていけるので、食わず嫌いは現代人だけの問題でしょう。
死ぬか、生きるか、ではなんでも食べざろう得ない。
なまこ、ドリアン、きのこ、など、きっと餓死寸前の方がチャレンジした結果、と以前よく想像して楽しんでおりました。

  • 回答者:ママが転がり、こういった (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

なまこ、ドリアン等など、私もそう思います!最初に挑戦した人は偉いですよね。
ちなみにランチ仲間はそれぞれ食わず嫌いではないようです。

家庭の影響もないことはないと思いますが、同じ兄弟でも好き嫌いは全く違います。
人それぞれ、色んな好みがあって良いんじゃないですか?みんな違うんです。それで良いと思います。ファッションのセンスだってみんな違いますよね。
今は豊かで色んな食べ物があふれていますから、好みも色々あるでしょう。クセのある香辛料なんて好き嫌いが別れますよね。それだけ種類が豊富になったと言うことではないでしょうか?全く食べられないと言うことはないと思いますが、より好きなものを食べたいし、それを選んで食べられる環境があるから「嫌い」といものが増えるのではないでしょうか?もちろん何でも食べられる方が良いですけど!言ってみればわがままの一種かもしれませんね。

  • 回答者:ranran (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

私も人それぞれ、別にいいと思っています。
ただ、嫌いならあれこれ言わず、黙って残す。
その最低限のマナーは欲しい、かも・・・

子供の頃の経験が全てです。
基本的に嫌な経験や思いをして食べたものを嫌いになりますからね。
給食などで一人残されて食べさせたりしてますが
あれをやるとかなりの確率でそれが大嫌いになります。
おそらくあなたは、親がかなりの工夫をして
食事の際にいやな気持にならないようにしてくれたんだと思います。
親に感謝してくださいね。

  • 回答者:匿名 (質問から3時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

小学生の頃、残されて食べました!!私は好き嫌いじゃなくて、食が細かったため、ですが。
親に感謝します。

やっぱり小さい頃の食生活の影響は大きいでしょうね。
性格的に片寄っていても、食べ物の好き嫌いが出たりします。
人間関係と同じですね。。

  • 回答者:匿名 (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

人間関係とですか・・・
そっちは逆に好き嫌い多いです~
なるほど。

私は鶏肉のムネ肉、モモ肉が駄目なんです。
味と見た目が生理的に受け付けないのが理由です。
(ササミや挽肉状態のものは大丈夫なんです)

食べられない理由っていろいろあると思いますよ。
アレルギー以外の体質的理由、子供の頃のトラウマ(家庭の影響も大)、見た目。
私は、鶏肉を一定量以上食べると吐いてしまう率が高いです。また、小学校の給食で無理矢理食べさせられたことも大きかったかな。
成人するまでは豚肉も食べられませんでしたが、ある時ふと、有名トンカツ屋さんでヒレ肉を美味しく食べられて、それ以降はバラ肉なども好きになりました。

食べることに興味がないと、嫌いというよりは食べたいと思わないって理由もあると思います。
(たま~に、そういう人がいます)

会社でのお友達がどのくらい嫌いなものが多いかはわかりませんが、外食に限界があるなら、お弁当やコンビニ等で食事を用意して社内で食べるのはいかがですか?
季節がよくなったら、公園などで食べるのも良し。

もふ天さんに好き嫌いがなくて羨ましいです。
お友達もそう思っているんじゃないですか?
育った環境や体質で好き嫌いにつながってしまうのはしかたがないので、仲が良い人なのでしたら受け入れてあげてください。
それと、もふ天さんはご自身のお母様に感謝しましょうね。

  • 回答者:あやかな (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

親に感謝、忘れないようにします。

子供の頃の家庭の食生活に対する姿勢が大きいと思います。
普通はたいていのものを「食べなさい」と言われて
食べるようになるものでしょう。

  • 回答者:とくめい (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

誰でも食べなさいと言われて育ってきていると思います。それでもダメなんですよね。不思議です。

友達同士で極端ですよねー
私も比較的好き嫌いないです

子供でいうと苦いものは毒だったり
すっぱいものは腐っていたりという生命的本能から味を判別する
というところからきたのだと思います
大人になって鈍るというか
安全だとわかっているから食べられるもの増えるのでしょうね
お友達はまだ子供の舌なんでしょうか

以前あれも駄目これも駄目っていう友達がいました
結局うっとうしくってもう友達じゃなくなりました
特に人が食べているときに嫌な顔をされるのがたまんなくて・・・
気分悪くなるから付き合うのやめたんです
いい人ではあったんですがやっぱり受け入れられなかったです
難しいですね

===補足===
コメントどうもありがとう~
ははぁ旅行ですかよくある話ですね^^;
それまではなんとか許せても旅行で一気に嫌なところとか積もって爆発します
それ以降はもう二度と・・・って結果ですよね
オーストラリアに私の友達に会いに行ったときについてきた友達がいて
そりゃもうわがままでした
食べ物以外も好き嫌いがあってわかってたけどお荷物でした
今どうしてるだろう・・・私からは連絡とってません
20年近くたつけど未だに腹立つあの人はすごい人だったなぁ
まだこのさきの人生もいろいろと苦労するでしょうね
お互い前向きに生きていきましょう

  • 回答者:匿名希望 (質問から13分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

わかります。ランチ仲間の1人と、京都旅行(2泊3日)に行きました。その子は和食系に地雷が多かったので、それ以外で食事をしてました。ただ、私はおばんざいが食べたくなり、最終日に半日別行動にしようと提案しました、そしたら、彼女はひどく怒り、私のことを食い意地がはってると言いました。いつも譲ってきたのは私なのに、とこちらも気分が悪かったです。きっとお互いに「2度と一緒に旅行しない」と思ってると思います。

匂い 香り 食感等が嫌いです。 
何でかは、うまく説明できないです。 無理なものは無理です。
私は椎茸が嫌いです。 大人になっても克服できないです。

  • 回答者:匿名希望 (質問から7分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

私も、好き嫌いがないことを説明できないです。なるほど、一緒なんですね。

家庭の影響、特に母親の影響が大きいと思う。

  • 回答者:海 (質問から3分後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

特にたいした家庭ではなかったですか(汗)
母親に食事について、厳しくしつけられた記憶もありませんし。つましい生活ではありましたけれど・・・

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る