すべてのカテゴリ » 仕事・キャリア » 就職・転職

質問

終了

相談させてください。職場を辞めるとき、気をつけることを教えてください。
毎年、この時期に職場では来年度の動向調査があるのですが、退職希望でだしました。看護職です。
しかし、だからといってまだ先が決まっているわけではなく、大学院にも行きたい気持ちもあったり、実家に帰ろうか、と考える日があったり、病院を変わりたい…と思う日があったり。。。。
日によっても思いが変わったりして、自分自身気持ちがふらふらしているのはわかってはいるんです。
でも、今は本当に仕事が嫌で、休みたい・・・って思ってしまって。。。

こんな気持ちで辞めてもうまくいかないよ、と上司にも言われ、プライベートを充実させなさい、と言われました。決して理解してもらえない上司ではありません。
頭ではわかっているけど、悪循環に陥ってしまっていて、自暴自棄な感じでプライベートも充実させられていません。

なんだかモヤモヤしていて。
この気持ちはどうしたらいいでしょう。
大学院進学にしても、まだ焦点定まっておらず、あいまいです。
こんな状況だったら、あまり勢いで退職してはだめですよね?
暗い質問ですみません。今、八方ふさがりです。
また今月、上司と面談です。きちんとした返事をしなければなりません。

  • 質問者:なな
  • 質問日時:2010-08-29 00:09:10
  • 1

並び替え:

まずは、しっかりと睡眠と栄養をとった朝、10代の自分だったら?とか第3者的に俯瞰でかんがえるために、何種類もワークシートに気持ちを書いたり、Q&Aを参考に自分の気持ちを言葉にすることにしています。自分の部屋、カフェ、育った環境の公園などと散歩や自転車で場所をいろいろと変えながら。インプットとアウトプットのバランスが崩れているのでは?と自身に問いかけをします。
http://ow.ly/2zw88
http://bizmakoto.jp/bizid/gtd_index.html
http://ow.ly/2zwkn
-----
http://www.shitsumon.jp/cat-entrys/troubled-list.html
http://allabout.co.jp/gm/gc/19726/2/
http://www.1101.com/dark_continent/index.html
-----
http://ow.ly/2zwqD

選択に迷った時は、睡眠ととにかくいろんなものを見聞きして、自分なりの説明可能な言葉が出てきたときに、先輩にこれからのことなどを話しています。そして、経験値から判断について指摘されることも多々ありますが、素直に耳を傾けて改善策やヒントを頂いたり、アドバイスをいただいています。
いっぱい頭の中に汗をかくぞーーの気合で、様々に世界をひろげて最後は自分なりのシンプルな答えを出すことにしています。参考まで。

  • 回答者:8KEY (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

大学院にいける環境、経済力があるのでしたら、是非行ってください。
仕事はどこでもできるけど、そういう学習する機会は万人にあるわけではないので。
このままではいけない・・・とか思っているのならなおさら、
環境を変えてみるのもいいことですよ。
手に職があるなら、どこででもやっていけます。
私は大学院をおすすめします。

  • 回答者:匿名 (質問から7日後)
  • 0
この回答の満足度
  

辞めるかどうか事態を迷っているなら、もう少しがんばったほうがいいと思います。このままだと辞めたこともまた後悔しますよ、たぶん。あと3日、あと3週間、あと3か月と区切りを設けてもう少し続けてみては?

今は仕事がいやで休みたい…私もそんなときありましたよ。いやなこと言われた、私のせいじゃないのに怒られた…理不尽なことがいっぱいありました。それでも今では15年ほど勤めています^^;

プライベートを充実させなさいと言うアドバイスはあながち的外れではないと思います。嫌なことがあったとき、でも帰ったら○○するもん♪、今度○○行くもん♪と楽しいことを考えると、不思議といやなこともスル―できます。現実逃避ともいいますが。

幸い、上司のかたが相談に乗ってくださるとのこと。大学院に行きたい等思っていることを全部話して相談してみては?相談すると見えてくるものがあるかもしれませんよ。

仕事が嫌で休みたい原因もわかるかもしれませんよ。
仕事内容がいやなのか、看護職自体がいやなのか、職場の同僚や先輩がいやなのか。体力的にしんどくていやならちょっとお休みした方がいいと思います。軽くうつ病の可能性があるかもしれません。

あと、自分に整理がつかないままやめてしまっては、次の就職の面接で退職理由を聞かれるときにまた困りますよ。それでもどうしてもやめたいならうそでもやりたいことがあるといって、積極的に?やめましょう。看護職自体をやめるわけではないなら、またどこかの職場で会う可能性もあるので、職場の皆さんにはきちんとお世話になったお礼のあいさつをして気持ちよくやめましょう。

正式に退職届出すまではやめるかもなどと周りに言わない方がいいですよ。いづらくなるので。

  • 回答者:はち (質問から4日後)
  • 0
この回答の満足度
  

ぜんぜん暗くないですよ!

冒頭の質問の答えにはなっていませんが、ななさんの悩みは
同じようにしたことがあります。

「キャリアアップのため」
「生活するため」
「充電期間がほしいため」
などなど、ななさんの
”仕事で迷ったとき”の判断基準を探してみても
いいかもしれません。

だって、ななさんが考えているものの中でも
「大学院に進学する」「実家に帰る」「転職する」「お休みする」
といった、今後の方法が見いだされているし、どれも可能な環境にいるはずなので!

ほかの皆さんがアドバイスしてくださっているように
家族に相談したり、経験談を参考にしたりして見つけられることを応援してます!

  • 回答者:ちん (質問から24時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

気をつけること

・周りの人(家族や友人)や会社の人に自分の考えや思いをきちんと話す
・会社からもらう書類や失業後しなくてはいけないことなどを調べておく
(検索すればでてきます)
・辞める前に自分がなぜやめたいかの理由をきちんと整理しておき、次の
 新しい自分の進路についてもしっかり考えておく。

*気持ちが揺れている状態でやめるより、しっかりと目的意識を持ってやめるほうが
  後々はいいと思います。

 でもどうしてもやめたいなら、それは自分で決めることです。やめてからどうするか
 考えてもいいんです。

 ただし、周りの人に相談し、いろいろな意見を聞き、最終的に自分の意見を決め
 ましょう。

  • 回答者:Atom (質問から18時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

ななさん、こんにちは。
お仕事について辞めようかどうか揺れる気持ちは分かります。この点については最終的には自分で判断することなので何も言えませんが、経験者として私の経験をお話します。

私は会社のリストラで急に会社を辞めることになりました。
でもその予兆というのはたくさんあって、私もタイミングの問題だけだなぁと思っていた矢先のことでした。
予感をするようになってから最初に始めたのは、いかにスムーズに引き継ぎを出来るかということ。
リストラという状況で後任となる人はいないため、複数の人が私の仕事を分担することが予想されたので、まずは私の頭の中で分かっているだけのことや、メールに添付されている大事な資料などをファイルに分類し、また紙の資料のファイリングも誰が見ても分かりやすいように、整理しました。

実は不安定なポジションでしたので、常日頃こういうことは意識していたつもりだったのですが、いざとなったらやっぱり他の人には分かりにくい保管状況になっているものも多く、かなりの時間を割くことになりました。

結局、自分の中で納得できる状況にならないうちにリストラが実行されて、自分としては満足できない状況のままとなってしまいました。
でも、いま思うと、最後の数週間自分の仕事を整理しながら「誰でもわかるように」と引継ぎを想定しながらの仕事は、非常に充実し、自分を見つめなおす貴重な時間になりました。
作業をしながら、「あぁ、これをもっとしっかりやっとおけば良かった」とか「こんなことも挑戦しておけばよかった」と思うことが、本当にたくさんありました。

ななさんは、辞めたいという気持ちがあっても、まだ正式に辞めることを決めたわけではないのですね?
であれば、辞める準備として、引継ぎの準備や身辺整理を始めてみてはいかがですか?かなり時間を取られますよ!
それらの作業を通じて見えてくることも多いと思いますし、結果やめることになっても、この作業はななさんにも周りの人にもプラスになることですから!

いつでも辞められる準備をしながら次のことを考えるのが、精神的にもラクだと思いますよ。

  • 回答者:ミナミハコフグ (質問から15時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

ななさん、お急ぎの相談にご返答が遅いようで申し訳ありません。(内容もこのことに通じることなのですが)
ななさんは、大学院へ進学したい気持ちや実家に帰る考えがあったり、職場を変えたいと考えておられるようですが、その実は、何か職場で嫌なことがあり、そこから逃げたいが為に、今の病院を辞めたいと考えておられるでしょうか?そして、理解ある上司に相談しても、理解を得られてもプライベートを充実させなさいと言われてもご自身でプライベートを充実させられていないと言うことでしょうか。
もし、問題から逃げているようであれば、また、他の病院へ移ったところでも、また同じ問題にぶつかることもあります。そして、もし、今後同じ問題にぶつからずに、回避し続けることができたとしても、ななさん自身が、自分はあのことから逃げたと一生気にする可能性もあります。成長がそこでストップしてしまう可能性も無きにしもあらずです。
何故、上司が理解がありながらもプライベートを充実するようにとアドバイスされたと思いますか?
たぶん、ここからは私の想定になってしまうのですが、ななさんは何かとても重要な壁(問題)にぶつかって、今の自分ではその壁を乗り越えることができないから、そこから逃げたい、壁のないところを探しているように思えます。しかし、上司にはその壁がいくつも見えていたことがあり、見えている人も見てきたことがあり、ななさんにもその壁を乗り越えて欲しい、そして、乗り越えるには、パワー(エネルギー)がいるから、プライベートを充実、楽しかった思い、活動力みなぎるエネルギーをそこでチャージしてきて欲しいと思ったのだと思います。
しかし、相談内容を見ると、「職場を辞めるとき、気をつけることを教えてください」とあります。今のお気持ちは、すでにななさんは辞める方向で考えているように、理由がほしいからみんなに知恵を借りようとしているように思えます。
ななさんの場合は、誰でも考えるような退職するときに気をつける内容ではなくて、特に、今なにから逃れたいと思っていますか?そこから逃げて大丈夫ですか?乗り越えられたら、ななさんの大きな成長になり、今後同じ壁が見えてもびくともせず、また、後輩が同じ壁にぶち当たっても、うまくアドバイス、支援ができるようになります。なので、退職するときに気をつけることは、ご自身のお気持ちです。職場の整理より何より、ななさんのお気持ちを整理することを気をつけてやってください。その整理には、看護婦さんならおわかりかも知れませんが、医師でもいいし、簡単にできるカウンセラーに相談に乗ってもらうのも手だと思います。
そして、多くの看護婦の先輩方に相談もできたらよいのかも知れないですね。みなさん、わだかまりがありながら頑張っているうちに、いつのまにか、そんなこと乗り越えられていたわよ、とおっしゃる先輩が、現場でおられるかも知れないですね。
ななさんの現状が判らないので、休んでパワーをチャージするベースではないのかも知れませんが、頭を整理するのに時間が必要なのかもはっきり判りません。しかし、ご自身の考えや気持ちを整理するために、どこかでカウンセリング(ツール)などを利用して、気持ちを整理するのも手だと思います。もちろん、上司も相談に乗ってくれることと思いますが。
どの方向性にせよ、ななさんのご検討をお祈りします。

  • 回答者:よう (質問から14時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

私は今30歳で、21歳で社会人になってから4回転職しました。
契約満了で辞めたのが2回、自分の意志で辞めたのが2回です。

ななさんが、今25歳以下なのであれば、勢いで辞める事は止めません。
もし25歳より上なのであれば、辞める前に次にやりたい事をはっきりさせるべきだと思います。
企業は同じ能力なら若い方を採用したいと思うようです。
転職の目標が曖昧で許されるのは25歳くらいまでだな、と今までの経験から思います。

自分の気持ちを整理する為に、紙に書き出してみるのがおすすめです!
 1.今会社を辞めてプラスになる事、マイナスになる事。
 2.もう少し今のところで続けたらプラスになる事、マイナスになる事。
1.2.のように、今迷っている事について、それぞれプラスとマイナスを書き出していくと、自分が今何を一番重要視しているか、それを大切にするためにはどちらを選択すべきか、はっきりしてきます。
注意したいのは、「プラス項目が多い=そっちを選ぶべき」ではないという事です。書き出して行くうちに見えてきた大切な事を実現させるには、マイナス項目の多い道を選ぶべきという結論に至る事もあります。

以上、私の経験と、迷った時の方法です。参考になれば。(^_^)

  • 回答者:kaichan (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

hiroさんもおっしゃるように、辞める際に気をつけることだけに言及してお話しするとすると・・・。
やっぱり、引継ですよね。『立つ鳥跡を濁さず』です。
もうひとつ言うとすると、
『本当に辞めなくてはならないのか』っていうことだと思います。
辞めるのは簡単ですが、問題は辞めた後です。
衝動的に行動に移してしまうと、退職後に後悔する人は多いようですね。

ななさんが本当に悩んでいることは、辞めたい・辞めたくない、ではないような気がします。
本当の悩みは何かを自覚したほうがいいと思います。
プライベートを充実させるようにと上司の方が言ったのは、視野を広くして客観的に自分自身を考えてみたら?ということだと思います。
このままではよくない、とご自身でもわかってらっしゃるようなので、焦らずじっくり考えてみてください。

この上司の方なら、悩んでいる状況を理解してくれそうな気がするので、辞める・辞めないの結論ではなく、悩んでいる事実を伝えたほうがいいと思います。

  • 回答者:納得できる結論を。 (質問から11時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

書き込みを見る限り、辞めるかどうかを悩んでいるようですが、
質問どおりの答えでよろしいのでしょうか?

引継ぎをしっかりすることでしょうね。

どの職業でも共通してることですが、質問者さんの職業では特に重要かと思います。
他の病院に勤めたとしても、前の勤務先とは何らかのつながりがあると思われますので。。。。

  • 回答者:hiro (質問から2時間後)
  • 0
この回答の満足度
  

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る