すべてのカテゴリ » 知識・教養・学問 » 知識・学問 » 数学・サイエンス

質問

終了

自由研究で「洗剤膜の広がり方」というテーマで進めているのですが、
うまく洗剤が膜を作って広がりません。

いろいろな仕方でやってみたのですがどれも上手くいきませんでした。

失敗したやりかたは、
① 水の上に油絵の具をのせ、その上に洗剤をたらす
↓ 失敗の原因
油絵の具が固まっていて固形物であったため広がらなかったのではないか?

② 水の上に赤く着色した油を水面に広げてその上に洗剤をたらす
↓ 失敗の原因
わかりません;;

③ 水の上に赤く着色した油を水面に少しだけ落としてその上に洗剤をたらす
↓ 失敗の原因
わかりません;;


でした。

このほかに良い方法や、もしくは上の三点の改善方を教えていただけたら幸いです!

よろしくお願いします。

===補足===
水だけではなく様々な水溶液で実験したいと思っています。
(例:ジュース・牛乳・コーヒー・お茶など)

その場合でも失敗するのでしょうか?

  • 質問者:りか
  • 質問日時:2010-08-15 09:40:46
  • 0

もう追加できないので、削除させていただいて補足します。

追加質問についても、いずれの材料も水溶液、または水主体の懸濁液なのでそのままでは水の時と同じような結果に陥ると思います。
液体Aの表面を別の液体Bが広がっていくためには、①Bの比重がAよりも小さいことと、②AとBがすぐ混じり合うことのない性質を持っていること、の2点が必要だと思います。したがって、いずれも水溶液であるならば、落としたときに表面を広がるということはあり得ないのです。

と書いたところで、ひとつ提案があります。

洗剤液がどのように水溶液中を広がっていくか、というテーマならば可能性はあります。
「洗剤膜」でないところに注意してください。洗剤液は、以前も述べたように水と速やかに混じり合うので膜として表面を広がることはありません。しかし、洗剤液は水そのものではないので、広がり方が見えないということではないのです。もちろん、膜として広がるのではありませんがね。

このテーマなら、次の方法があります。

深い水ではなくてごく薄い(浅い)水面を作っておき、そこに洗剤液を垂らす。そうすると、洗剤の成分はすぐに周辺に移動しながら水と混じっていきますが、そのとき濃度の差があるため、渦を発生させながら拡散していくはずです。
水の層が非常に薄ければ、洗剤液が沈むということがないため、水平方向にしか広がりませんから、その様子が見えるはずです。
例えば、水に水彩絵の具をとかしておくとか、墨汁を使うとか、水溶液に色を付けておけばその様子が見えるはずです。ごく薄い層といいましたが、例えばガラス板に水を盛り上げるやり方も有りだと思います。水槽にほんとに薄い水の層を作るとかでも良いでしょう。とにかく深くしてはダメです。
さらに、ガラス板や水槽の下面に白い紙を貼り付けておくと、色つきの水に落とした洗剤液がにじむように広がっていくなどが見えやすいでしょう。

洗剤の濃さ、絵の具の濃さ、などを変化させると面白いかも知れません。

テーマの方向性がちょっと変わってしまいますが、こういう実験なら可能だと思いますよ。

  • 回答者:おせっかい爺 (質問から1日後)
  • 1
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

とても詳しくありがとうございました!
満足度5じゃ足りないくらいです!!!

ほんとにほんとにありがとうございました!!

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る