すべてのカテゴリ » 暮らし » ペット » その他ペット

質問

終了

ハナガメのベビーを飼っているんですが、
何故かベビーにも関わらず上のクチバシが伸び過ぎていて
口を開閉する度に音が鳴ったり
エサを上手く食べられなかったりしていたので捕まえて
伸び過ぎた部分を鋏で切りました。
本当はニッパーやヤスリを使うべきだったのかもしれませんが
大きさが合うのがなくて・・・。

問題はそれ以後です。
エサ食いの不自由は改善されて
上手く食べられるようになったのですが、
私(或いは人)を怖がるようになっていまい気配を感じると
逃げようとします。
何となく元気がないしエサも他に飼ってるカメ達と違って
積極的に欲しがらず
与えたエサをしばらく経ってから食べるという感じです。

解決策は何かあるでしょうか?
他のカメと一緒にするとエサ取り競争に負けるのが
目に見えているので単独飼育です。
個人的にはシェルターを入れて落ち着かせてやろうかと
思っているのですが・・・。
いいアイデアはありませんか?

  • 質問者:夢のかけら
  • 質問日時:2010-08-08 23:29:46
  • 0

恐らく、時間がかかると思います。

カメも、他の哺乳類ほどではないと思いますが、
飼い主(というかエサを与えてくれる人、かも知れませんが)の
認識はあるので、環境の変化や経験したことによっては
見たことのない態度を取ることがあるみたいです。

私の家はクサガメですが、以前に姪がとにかく触りたがって
水槽の上からちょっかいを出していたら、それ以来、姪が来ると
慌てて水の中に姿を隠すようになり、持ち上げられても私や
家族が持ち上げた時とは明らかに違う暴れっぷりを見せていました。

直接的な参考になるかはわかりませんが、結果的にエサを
食べてくれているのであれば、しばらくは静かに様子を見守るのが
いいのではないでしょうか?

  • 回答者:匿名 (質問から2日後)
  • 0
この回答の満足度
  
とても参考になり、非常に満足しました。回答ありがとうございました。
お礼コメント

ご回答ありがとうございました。
確かにカメって人を見分けたりするっていいますもんね。
エサをくれる人とそうでない人とか・・・。
今はずっと浮島に陣取って周囲(というか目の前)に流れてきたエサを
首を伸ばして食べています。
甲羅が乾きっ放しで成長に異常を起こさなければいいのですが・・・。
それに健康的に不安定なベビーの時期はエサを多めに与えて
一気に成長させたいんですが難しいですね・・・。

関連する質問・相談

Sooda!からのお知らせ

一覧を見る